北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
橋桁の枠内に生コンが入れられた。
搾乳前に終えて、さきと子供らで仕上げと後片付けをしてました。
私は母屋の窓から見てるだけ。(笑)
この時期には北海道の生コン工場はよほどの現場を抱えていなければ稼働していない。
でも、このまきばにはあるんだ....生コンミキサー。(笑)
1立方メートル(m3)程度しかコネコネできないけど、形はミキサー車のドラムみたい。
動力は軽油のエンジン。
バリバリバリ (エンジン音)....と、音をたてながらドラムミキサーを回す。
そこへ砂・砂利・セメント・水を入れる。
重たくなるのか....徐々に回転スピードが落ちてくる。(笑)怪しい....止まるか?
亡くなったじいちゃんが貰って来たもの....古いさ。
資料室か博物館行きじゃないの。
でも、頑張って動いている。
彩子と一恵が....動力を伝えるチェーンにオイル(廃油)を注ぐ...
みらいが「頑張れ」と声をかける。(笑)
エンジンを止めて、手回しのレバーでドラムのお尻を持ち上げると....ネコ(一輪車)に移す。
そして運ぶのは男手の仕事だよね。でも、まりちゃんもやってら。(笑)
そんな生コン製造、ネコでの運搬、枠へ注入....バイブレーターの棒で骨材を沈める。
うーん、彩子と一恵が大好きな土木作業だね。(笑)
作業が終ると男たちは搾乳開始.....後片付けはさきと子供らの仕事。
まりちゃんは搾乳....乳しぼり。自分のじゃないよ。
ミキサーや作業道具を洗って....水分を拭き取り....作業場奥にシートをかけてしまう。
その運搬はフォークリフト。
運転は彩子....一恵が「やらして、やらして」とうるさい。
もくろん、却下。
ただ今、子供らはさきと一緒にお風呂で騒いでます。
ご苦労さまでした。
★
搾乳前に終えて、さきと子供らで仕上げと後片付けをしてました。
私は母屋の窓から見てるだけ。(笑)
この時期には北海道の生コン工場はよほどの現場を抱えていなければ稼働していない。
でも、このまきばにはあるんだ....生コンミキサー。(笑)
1立方メートル(m3)程度しかコネコネできないけど、形はミキサー車のドラムみたい。
動力は軽油のエンジン。
バリバリバリ (エンジン音)....と、音をたてながらドラムミキサーを回す。
そこへ砂・砂利・セメント・水を入れる。
重たくなるのか....徐々に回転スピードが落ちてくる。(笑)怪しい....止まるか?
亡くなったじいちゃんが貰って来たもの....古いさ。
資料室か博物館行きじゃないの。
でも、頑張って動いている。
彩子と一恵が....動力を伝えるチェーンにオイル(廃油)を注ぐ...
みらいが「頑張れ」と声をかける。(笑)
エンジンを止めて、手回しのレバーでドラムのお尻を持ち上げると....ネコ(一輪車)に移す。
そして運ぶのは男手の仕事だよね。でも、まりちゃんもやってら。(笑)
そんな生コン製造、ネコでの運搬、枠へ注入....バイブレーターの棒で骨材を沈める。
うーん、彩子と一恵が大好きな土木作業だね。(笑)
作業が終ると男たちは搾乳開始.....後片付けはさきと子供らの仕事。
まりちゃんは搾乳....乳しぼり。自分のじゃないよ。
ミキサーや作業道具を洗って....水分を拭き取り....作業場奥にシートをかけてしまう。
その運搬はフォークリフト。
運転は彩子....一恵が「やらして、やらして」とうるさい。
もくろん、却下。
ただ今、子供らはさきと一緒にお風呂で騒いでます。
ご苦労さまでした。
★
PR
たかが町へ用事があり出かける。
母屋の前で遊んでいるみらいの前で背を向けてしゃがむと、みらいは飛びつくようにたかの背に乗る。
で、たかのおんぼろ動物園車(動物の絵がいっぱい描かれたボディーの車)に乗り込み発進。
真っ黒な排気ガスを噴射しながら。(笑)
そんな車の窓から、こっちに手を振るみらい。
はい、行ってらっしゃい。と、手を振って返す。
見ていて.....おもうよ。
ここの子供ら、みんな父ちゃん子。(笑)
まっ、でもさ、それでいいさ。......ねっ!
橋桁の部分にシートで小屋のように覆われた。
枠組みも完成したし....天気の頃合いをみながら生コンうちが始まる。
で、二晩シートの中に暖房を入れて生コンが凍らないようにする。
なら、暖かくなるまでまてばいいのに....
川の水位のない今だからできる作業なんだ。と、さきは言う。
お前、大学は牛飼いではなく土木科に行ってたのか?
と、聞きたくなるわ。(笑)
父ちゃんとしんちゃんにかねさん(もっちゃんの夫)の三人で母屋の前の川よりの方に三本のポールを立てた。
鯉のぼりを泳がせるポールなんですと。ほぉ~、今年はポールにするんだ。でさ、なんで三本なの?
三家族のポールだと。彩子と則子、一恵とみどり、みらい....
横に長いロープを引いて、みんな一緒でいいじゃないか。と、私が言えば....
増えすぎてロープが耐えられない。そうだ。(笑)
来月...4月になったら、鯉たちが空を舞う....んっ。春だね。
★
母屋の前で遊んでいるみらいの前で背を向けてしゃがむと、みらいは飛びつくようにたかの背に乗る。
で、たかのおんぼろ動物園車(動物の絵がいっぱい描かれたボディーの車)に乗り込み発進。
真っ黒な排気ガスを噴射しながら。(笑)
そんな車の窓から、こっちに手を振るみらい。
はい、行ってらっしゃい。と、手を振って返す。
見ていて.....おもうよ。
ここの子供ら、みんな父ちゃん子。(笑)
まっ、でもさ、それでいいさ。......ねっ!
橋桁の部分にシートで小屋のように覆われた。
枠組みも完成したし....天気の頃合いをみながら生コンうちが始まる。
で、二晩シートの中に暖房を入れて生コンが凍らないようにする。
なら、暖かくなるまでまてばいいのに....
川の水位のない今だからできる作業なんだ。と、さきは言う。
お前、大学は牛飼いではなく土木科に行ってたのか?
と、聞きたくなるわ。(笑)
父ちゃんとしんちゃんにかねさん(もっちゃんの夫)の三人で母屋の前の川よりの方に三本のポールを立てた。
鯉のぼりを泳がせるポールなんですと。ほぉ~、今年はポールにするんだ。でさ、なんで三本なの?
三家族のポールだと。彩子と則子、一恵とみどり、みらい....
横に長いロープを引いて、みんな一緒でいいじゃないか。と、私が言えば....
増えすぎてロープが耐えられない。そうだ。(笑)
来月...4月になったら、鯉たちが空を舞う....んっ。春だね。
★