忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっごく冷え込んだのに、どんどん気温は上昇し今の外気は2度だ。
ジェットストーブ消した。
みんな、汗かきながら頑張ってる。
追い込みだ!

お昼ご飯は無し....つきたての餅を食べながら頑張ってます。

拍手[0回]

PR
朝....8時前には集まり始めた各家族のみなさん&ちびっこたち....
9時に蒸け始め....始まった!

8時前の外気は氷点下20度。
つき始めた時点でも氷点下18度.....
始めたら途中でやめられない.....いくぞっ、やるぞっ、寒さなんか吹っ飛ばせ。
と、作業場の中は熱気でムンムン。
外気があまりに低いので蒸しあげる薪ストーブはシャッターのドアのあたりに設置。煙突だけを外に突き出す。(笑)
だから薪ストーブは作業場の内側ね。だからその温かみもムンムン。
補助ジェットストーブは....さっき止めた。(笑)


今ちょっと蒸け上がりが止まって時間が出来た。

詳しい報告は夜だね。

拍手[0回]

明日の準備で大忙し....
今日の晩ご飯は、昨日のライスカレーがまるまる残ってるから、それにしちゃいます。(笑)

餅つきの参加家族がもち米を持参で集まって来たのはお昼ごろ。
それから洗ってうるかして.....ざるに移して明日を待つ。

明日は曇り....気温は低い。
だから、餅つきの会場は予定していた外でなく作業場(さぎょうば)の中....奥の重機整備エリア。
床はコンクリートで水平....。
ストーブはすぐ横の戸の外で....蒸籠を蒸かす。
整備エリアの手前の休憩所で餅を処理する。
臼は二つ....男ども、へばるなっよ。


明日は忙しいぞっ。
3時までには全てをつき終える。でないと、搾乳が始まってしまう。
集まる人もすごいよ。
どこかの町内餅つき大会みたいになるでしょう。

で、私、この雰囲気が大好き。

まりちゃん、目を白黒させて張り切ってる。
こいつ、箱入りだったせいか、ノリノリだァ~。


拍手[0回]

働いてくれてる人に晩ご飯を食べさせて送り出す。
みなさんは家で待つ家族でそれぞれにクリスマス.....
帰り際におっきいばあちゃんから渡される鶏一羽丸々の燻製を受け取って。
おっきいばあちゃんと子供らの合作だよ。
みらいが燻製になるんじゃないかというぐらい頑張った力作。

ケーキは事前に配っちゃったから....。

わが家のクリスマス会は7時ごろから始まった。

居間の座卓に予備の座卓を出して.....料理が並ぶ。
姉さんと多恵の母親が作ってくれたオードブル....すごい!がっつりある。作りすぎたんじゃないの?
姉さん「働いてくれてる人も参加だと思った」んですと。(笑)
メーンの食事....ライスカレー。ぜんぜん食べないさ。(--;)


今回....七面鳥の燻製がドーンと置かれている。
おっきいばあちゃん製.....まりちゃん、めっちゃ奇妙な声を出す。初めてみたそうだ。
まっ、七面鳥は毎度、ここで事件になりまして。(笑)
おっきいばあちゃんが子供らに食べさせたくて、ピヨピヨのときから飼って大きくする。
シーズンが来てつぶして処理しようとすると、子供らが大反対。お友達を殺すなっ。
かくして業者に引き取ってもらう。なんてことが、何度もありました。
今回は、つぶしてもらうことを業者にしてもらい肉としてやって来て燻製に。
肉の塊だと子供らには食うもの。(笑)
ほんとに世話が焼ける。(;^_^A
話がそれた。

暗くなり、居間の奥の襖が開くと....子供らの聖歌隊。
眠くなるような歌を聞かされる。
と、一恵のラップダンス!
進行のテンポが早い....セロハンの照明も凝ってる.....。
んっ、みらいのヌードショー?
違った....へそ踊りでした。(爆笑)

なんて、次々に.....もう、初めて参加の多恵の両親はメロメロ。
私ともっちゃんは流し(台所)で熱燗の準備に大忙し。
でもさ、大人数だと、こういうイベントは楽しいね。

さぁ~、クリスマスケーキだ。今回は....子供ら一人一個そんなに大きくはないよ。原材料が怪しくなったから....(爆笑)大人のは今回ありません。
なくてもアルコールはたっぷりあります。
白い濁り酒はどぶろくも。
多恵の父親....初めて飲んだとニッコリ。

姉さん夫婦、多恵の両親....雪解けムードでほっとした。
一時はどうなるかとおもったよ。

酔ってくると...出ます。しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵とみどりの祖母)の民謡。
プロ並の喉を披露。
で、いつもなら、窓の外に花火が舞うのですが....今回はなかった。花火の買いだめがなかったそうだ。花火師さきが手持ちぶたさ。

まりちゃん....初めてみんなの前で唄った。
う~ん、大拍手.....で、正直言うと「めっちゃ下手だった」(笑)

クリスマス会が終って子供らが寝たの10時ごろ。
しかも、寒いから居間の床暖の上で子供らが団子になって....まずい。
サンタ代行が丸見えになってしまう。(笑)
それでも、なんとか....ツリーの下というかテレビの前に積まれた。名前を書いてね。

---------------------------------
今日の朝、一般的にまだ深夜.....目覚まし時計ごっこの声より、プレゼントを見つけて叫ぶ声がでかかった。
と、私ともっちゃんが気づく....子供らが焼いたサンタさん用クッキーが残ってる。
慌てて、私ともっちゃんで口に入れた。まだ、ある。まりちゃんの口に押し込んだ。(笑)

で、朝ご飯を食べて、姉さんの旦那と多恵の父親が帰って行った。
車は多恵の父親のね。
姉さんと多恵の母親は明日の餅つきに参加して明後日姉さんの車で帰る。

で、31日には再び二家族がやってくる。
子供らが狙ってる......ターゲットになるよ。まちがいなく。(笑)

拍手[0回]

クリスマス会が終った。
子供ら、やっと寝るために居間に布団を敷いてる。(;^_^A
今日は寒いから床暖の上で寝るそうだ。
子供ら全員で.....う~ん。
サンタ代行としては.....困った。(笑)

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]