忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は暑くなりそうですね。
私ともっちゃんは作業場で洗濯...多恵は母屋の洗濯。
まりちゃんはさきとメーカーの工場へパーツを受け取りに。
それぞれがそれぞれに動き出した。
そんな今日の始まりです。

拍手[0回]

PR
ほんとに....今さっき。
道南の太一(志穂とよっちゃんの長男・一人っ子)から電話があった。
「無事だよ」ガシャッ。
まっ、そんなに早く切れなかったけど....志穂とよっちゃん、浸水した牛舎の清掃をしてるとか。
沢水が牛舎の中を流れていったそうだ。泥水。

しんちゃんの兄が借りたジープでやって来て....すぐに連絡しろ。と、伝えて....
手の離せない志穂とよっちゃんが太一に電話をさせた...と、いう事。
家も牛舎も人も...無事。ワン公の犬小屋も無事。
豚が行方不明。

そんで....志穂の車に傷ついたぐらい。だそうだ。

さき....なんで泣きだす。
しんちゃんは外に出ていった。
みらいが「おじちゃん(しんちゃんのこと)、あっこで泣いてるよ」だと。
だから私がみらいに「蜂にさされたんでないの?」ととぼけた。

おっきいばあちゃんがさきに「道路が復旧したら、お前ら、行って見てこい。援助資金が必要なら何とかする」
お前らとは「さきとよっちゃん」....こと。
志穂とよっちゃん夫婦....道北では全財産が吹っ飛ぶ災害で、道南のよっちゃんの実家の牧場に行った。
あのとき....親類なんてあてにならないことをおもいしってた。
持つべきものは親友!ってね。

幸いな事に...借金をする前に牧場の再建を諦めた。
残った牛や機材を....おっきいばあちゃんが掛け合い、少しでも高く引き取らせた。こう言うときって〇協は冷たいからね。

でも、先ずはよかった。牛舎の足元を洗い流せば元に戻るなら....。
よっちゃんの母も元気で.....ワン公も元気で。豚は....居なくなっちゃった。多分、戻る前に熊でしょう。

まりちゃん、神妙な顔して....自然と接する厳しさを噛みしめていた。
みらいが、そんなまりちゃんに差し出す。「食うか!」
クズとば.....(笑)。
まりちゃん....ギトギトのみらいの手から受け取り食べてる。

これで今年の台風接近はお終いかなっ.....4個も来たんだからね。北海道上陸。

拍手[0回]

台風が去って....朝が来ました。
何事もなかったと言えば...なかった。
でも、小さな事を語ればありました。

家の前の人工川...流れを本流に返したのに....流れ込み、増水!
今も泥だらけの水の色で流れています。
沢の奥がえぐられたね。

直した無線の塔....借りの塔で木材だったこともあり倒れてしまいました。(笑)
鉄塔にするそうです。
場所は天文台のあたりがいいのですが....望遠鏡のじゃまになるしね。
母屋の前側の丘の上は風の通り道だからなぁ~。

朝早くから電話、千葉のまりちゃんのご両親から。
心配してたんでしょう。
ここは無事で何事もなかった。無理して釧路に向かったら大変だった。と語っていました。

と、いう事で....学校へ行くのに渡る橋が増水で危ないので子供らは休ませました。

道南の志穂とよっちゃんの牧場と連絡がとれません。
道南はカニの町のしんちゃんの兄に連絡し状況を聞きました。
かなりの被害が出ています。
しんちゃんの兄が、走って行ってみます。とのこと。ただ、その道もかなりやられたようです。
とにかく、志穂からなんらかの連絡がなければ.....さきとしんちゃん....イライラ。

拍手[0回]

道南の志穂のところへさきが電話を入れた。
何回かでやっと繋がった。

雨は小降りだけど、激しく降ったり小降りになったりの繰り返しだとか。
風は強い....よっちゃん(志穂の夫)、寝ないで牛舎などを見守っている。
今のところ、何らかの異常はないそうだ。

よっちゃんと志穂、道北で災害にたたかれ牧場をたたんだからなっ。

がんばれと言葉をだけだが伝えて切った。
これしかできない悔しさにさきが泣いている。

こちらは...峠を越した。
風は収まってきた。

子供ら、まだ、外を見ながら起きている。
寝ろとは言えない....こいつらだってまきばの子なんだ。


★-★

拍手[0回]

大人には不人気のカレーだけど....子供らはもちろん働いてくれてる人たちには人気がある。
タッパーに入れて持って帰ってそれぞれの家庭の夕食なるんです。
つめて用意完了.....!!よし!
一人で二人前は食べる計算で入れます。
喜んで食べてくれると....嬉しいよね。d(^_^o)

今日は、子供らのお友達の鶏たち生産の卵付き。
もち、生卵だよ。(笑)

★-★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]