忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みらい...動くものに興味がわいてくるらしい。
動物でも昆虫でも....
でも、うっかり触れば、うっかり近づけば....大変な事になるのもいる。

昨日の夜、彩子が一生懸命に教えていた。
ヘビの見分け方....毛虫の触ってはいけないもの、いっぺんには覚えられないよ。
まっ、ボス(樺太犬)が付いてるから日常で大事はないと思うけど。

自然の知識がないのは、みらいの母・多恵も同じ。

まきばの自然学校は毎日が体験学習の授業だね。
みんなそうして覚えてきたもんな。

拍手[0回]

PR
夏がやって来た。
気温が上がった....と、言っても25度程度だけど
みらいには暑い日だ。
それに札幌からビニールボートの宅配が午前中に届いた。
中味はゴムボートだった。(笑)
まっ、ビニールよりは丈夫だね。

早々に、みらいは水の上.....にんまり、にったり....ご満悦。
ポニーのババ子がザブザブと川に入り鼻でおす。
陽差しはガンガン。
監視役の静ばあちゃん(私の母)はぐったり気味。(笑)

子どもらが学校から戻ると....ランドセルを放り投げて川へ一直線。
カヤック....スイスイ。ゴムボート....ジャバジャバ。
わっ、多恵もカヤックに挑戦中。(爆笑)

拍手[0回]

則子と一恵....夏休みの宿題の一つ「工作」を作り始めた。
なるほどね、絵を描く事....何かを作る事....これらは毎年同じだものね。(笑)

中学の彩子には工作はないけど自由研究がある。
それのテーマを考え始めている。

なんでもいいから頑張れ。

拍手[0回]

雨はあがった....しかし曇りのままで気温は低い。
みらい、水遊びはできないから....動物相手に遊んでいかた。
今は見当たらない?

母屋の洗濯物を持って現れた多恵の話だと....おっきいばあちゃんと一緒にあんこばあちゃんのところに行ったみたい。
さきが運転する車で。
そんな大きな事件があったかなっ?
ただのお茶会だそうだ。
元住職さんの奥さんも加わって三人でおしゃべりの会だね。




拍手[0回]

ずっと雨で、なにもできない子どもらがいらついてます。
多恵は、しんばあちゃん(しんちゃんの母)に浴衣の縫い方を教わりながら、みらいの浴衣を縫ってます。どうしたのその変わりよう??

多恵の両親、今日は来なかった。
宅配で送ったそうだ。ビニールボート.....。(笑)
明後日あたりかなっ....到着は。

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]