忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

彩子ともっちちゃんが帰って来た。
ご苦労さま 。
早々で お風呂に入り、宿題を済ませ....新居間のおっきいばあちゃんの座敷(ここだけが畳があるところ)で大の字になって寝てしまった。
晩ご飯...いいから寝かせておこう。と、おっきいばあちゃんが言えば私はうなづいた。

もっちゃんの話だと....気を使う方が多数・本州か来ていて、住職さんに小言を言ったそうだ。
小坊主(彩子)の件で....
彩子、爆発はしなかったけど怒って、法事が終わると一人で歩いて帰っちゃった。
歩いて 帰れる距離じゃないよ。
会食のときに住職さんともっちゃんが....彩子が居ないのに気づいて....
もっちゃん、車で追いかけて....1時間少々でかなり歩いていたそうだ。
彩子を乗せ...会食の会場へ戻ると住職さんを乗せて帰って来た。
彩子ともっちゃんはお昼が無かったから、途中でラーメン食べて。(笑)

お寺に住職さんを下ろし....ここにくるまでに彩子がポツリと漏らした。
「もう小坊主やめる。やめて受験勉強しないと....防衛大に入れない」
うーん....彩子自身がで決めたのなら、それもいいさ。
防衛大は無理としても牛飼いの大学は行くのだから....。
彼氏だってできるかも...
私は思うよ。

普通の中学生で普通の高校に入学して普通の友達が出来て....普通に過ごして本人が望む大学へ行けたら、それでいいさ。

もう、あの昔の彩子じゃないんだ....女の子だよ。りっぱな。

住職さんには私が話しておくから....ゆっくり寝てなさい。
と、彩子の寝顔を見ながらつぶやいた。


★★

拍手[0回]

PR
土曜日、子供らは連休だ。
羨ましい。(笑)
それぞれに、それぞれが過ごす。

彩子は住職さんについて法事に出かける。
運転者は....住職さんが今日は自信がないというのでもっちゃん(素子さん)が受け持つ。
ちょっと距離があるしね。

他の子供らは....いよいよ艇を川に浮かべた。(笑)
一恵(さきの長女)が母親のさきに「水が冷たいべ」と一言クレーム。
返すさきは「水だもん、冷たいさ」
相変わらずのズレた会話。(笑)
新艇が届いたて大喜びなのはみどり(さきの次女)。
昨年、発注してあったんだよね。
みらい(一恵の長女)は、ビニールボート。(笑)

朝ご飯を食べて、鶏舎の世話(鶏舎は子供らの管轄)を終わってから....川原へ艇などを運んで準備。
監視役はしんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵とみどりの祖母)とワン公たち。
しんばあちゃんの手には緊急用の無線機。ボタン一つで牧場内の各所にサイレンが鳴り響く。
男どもがかけつける....と、言うけど、一度も出動はない。
チン(艇がひっくり返る)しても、自力で起き上がる。これが出来ないと乗る資格なし....と、厳しいのだ。
さて、全体をまとめるのは則子(私の次女)。お前もすっかりお姉ちゃんになったね。(笑)

基礎から始めるぞっ。

則子の号令が飛ぶと....艇に乗り川に出る。
ライフジャケットに専用のヘルメット....パドルを握る姿は凛々しい。
技術的には則子より一恵の方が上だけど...リーダには従う一恵。
ちょっとぎこちないのは....みどり。新艇になれるまで....んっ、がんばれ!
いっちょ前にシングルパドルを振り回すのがビニールボートに乗るみらい。
くるくる回ってる。(笑)

艇....カヤックで子供らは専用の舟をもっている。FRP製で手作りだから発注してたら時間がかかる。
さきが高校のとき、某おじさんから貰ったダンサーという名のスラローム艇が始まり。
彩子(私の長女)が幼児のころ、さきの指導で覚え....今じゃっ凄腕。(笑)
ドイツの激流も下った経験者。現地カヤックークラブから貰った称号が「アメンボー」
ほんと、こいつは野性児で...ちゃんと女の子として育つか心配だった。(笑)
人見知りなしで....誰ともすぐにお友達になっちゃう。ある意味危ないよ。今の世の中だと。
なっとうにも友達が居た。と、いう絶対に信じてもらえない話しもある。
『なっとう=NATO』
彩子を含めて子供ら全員....英会話はペラペラ....間違った幼児教育で....彩子、日本語を覚える前に英語を覚えてしまって....焦った。
おっきいばあちゃんが「この子、私の言う事が理解できていない」の一言で家中が大騒動。
それから、おっきいばあちゃんが張り付いて語りかけ.....やっと日本語を覚えた。
で、その言葉は津軽弁というか浜言葉。(;^_^A
だから、NATOを日本語で発音すれ...と言うとなぜか「なっとう」になってしまう。(笑)
英語で言え....と怒鳴ると「NATO」になる。(笑)
さて、こんなだから、ハリウッド映画は字幕や吹き替えはいらない。
でも、しっかりと理解してる。
彩子が則子に...一恵にみとりへと教えていった。今はみらいにおしえている。
だから、子供らのヒソヒソ話は英語。(笑)

ドイツへ向かう飛行機の中でNATOの将校(米軍)の方と親しくなり...
基地に招かれ、ベレーをもらうなんてずうずうしい事も。(笑)
ご年配で...今は本国で除隊しお気楽な生活をしているようだ。

外国と言えば....彩子、アメリカに大の仲良し....友達第1号が居るんだ。
友達になったはこの町だけど。日本人....
父親の仕事でアメリカへ行っちゃった。
ネットのメールで交流...最近はネットのテレビ電話。便利だね。タダだし。(笑)

で、彩子、大のミリタリーマニア。
その影響のまま、ここの子供らは全員が大の迷彩色好み。
お出かけ....迷彩服でぞろぞろだよ。恥ずかしくって。
だから、彩子の夢は防衛大。(むりむり)


あっ、長くなりすぎた。




拍手[0回]

子供らの目覚まし時計ごっこで起こされ.....ガスに点火だ!
子供らが鶏舎から戻ってきます。
卵を集めてね。
ドタドタドタと、廊下を駆け抜ける子供ら足音がし...しばらくしてチーンと聞こえれば商談成立。
仏壇の前で手にした卵一個と御供物の交換。
毎朝の日課と言っても。(笑)

今日の御供物はなぁ~んだ。

おぉ~....貰い物のまりも羊羹。
道東に居る私ちには珍しいものではない....なにせ、目の 前の山を越えたら阿寒湖、そこの特産品。
まぁ~、正直言って....地元のものが、わざわざお金を払って食べたいなんて思わないなっ。(笑)
と、言っては失礼だよね。
美味しいよ。と、お決まりのセリフで.....一応。
二個ずつかっ。(笑)
朝ご飯前のおやつってとこでしょう。(;^_^A

彩子、今になって座卓に向かって....お前、宿題かい!!

拍手[0回]

今年第一号のメロンが中富良野から やって来た。
ハネの傷物などね。
でも、今回は...とこに傷があるの?
と言うぐらい綺麗だよ。
そうそうに、昨日の晩に食べました。
うまいなぁ~....子供らは赤が好み。私はどっちでもいい!(笑)

化粧箱に入ってるのはお寺用。
中富から、本堂と納骨堂に持って行ってくれと頼まれた。
敏ちゃん(さきの育ての母)やじいちゃん(おっきいばあちゃんの夫)...ご先祖様がいらっしゃる。
その敏ちゃんの実家が富良野の家。
朝に持って行った。
住職さん「今年は早いなっ」だと、私も思ったよ。

これからが、ドンドン収穫され、ジャンジャン売れ売れ!
今年、作地面積を落としたそうだ。
夫婦二人ではきついと嘆いた。
あまり寄りつかない息子....嫁さんの実家ばかりに行って....
会社勤めの方って、農家の実家より、肩書のある嫁さんの親の方が大事なの?
まっ、私は、ここしかないし...のりさん(夫)もここしかないから。
ここの子供ら全員が私らの子....みんなの子。(笑)

さっ、お昼だ!。

拍手[0回]

朝ご飯を食べたさき....中富良野へ車を飛ばして行っちゃいま した。
中富良野(さきの育ての母親の実家)でさきに頼みごとがあるとか。
シカの悪さに困ってるらしい....
ここらみたいにズドーンはできないしね。

今日中には戻ってくる....メロンを持って。(笑)
子供らも行きたかったのでしょうが学校があるからね。
でも、ちゃんこいのに「みらい」が一緒に行っちゃった。
まっ、みらいでも眠気覚ましにはなるか。多分。(笑)
「腹減った」「おしっこ」「うんちん」ってね。(爆笑)



拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]