忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔と違って5段階評価ではないからわかりずらい。
元小学校教校長の父に5段階方式で言えば....と鉛筆でチコッと書き添えてもらう。
さて、その二学期の評価とは....

則子、変動無し上がりもしなければ下がる事もなし。無難に纏めた。(笑)
一恵...うーん...上がった! 算数と国語....昔で言う5になった。体育は5の評価のまま維持したね。
さてさて、中学になった彩子は?
ホホホッ....思わず笑みが出てしまう。
オール5とは言わないけど....3が無いし...苦手だった家庭科(今どきこんなのあるの?)が5になった。おっきいばあちゃんに教わるお針チクチクが効いたかなっ。d(-_^)
英語....もちろん5だけど先生の注意書きがある。教科書の翻訳に間違いではないが感情が入りすぎる。アホかっ、それでいいでしょう。ただ、ダイハードなまりの....クソッタレーとかぶっこむぞっ....そこらは確かに(笑)。

三人に共通してる事は....体育がダントツすごい。

しかし、彩子と一恵は音楽が少々....(笑)
が、則子は抜群!

彩子のダントツで自慢できないのは...社会科と道徳というか....先生に言わせると一般常識。
5なのに先生のコメントは「考えに偏りが多すぎる」だそうだ。
彩子「赤の先生に言われたくないわ」
お前、自衛隊大好きを全面に出しすぎなんだよ。
教員に「防衛論をぶち上げたって...あいつらネズミの脳にロバの耳だから」と私が言えば
静ばあちゃんに「お前の偏見が影響してるんだ」と言われた。

で....

静ばあちゃん(彩子の祖母)は先生のおっしゃる「その通り」と言うが
静じいちゃん(彩子の祖父)は「自分の考えを主張できることは立派だ。それでいい」とぶつかる。
で、夫婦喧嘩になってしまう。いつもだよ。
でもさ、思うよ。最近の教師って、自分たちの政治思想を生徒に押しつけてるようだ...って。

と、まぁ~、んっ、自慢できる結果だね。
先生とのトラブルは....静じいちゃん、元小学校校長に任せておいて....
お前ら!ハグしちゃる!

子供らに逃げられた。(--;)

★★★

拍手[0回]

PR
子供らを送って行ったら....一息もできないまま迎えに行かなければ。(笑)
だから、
行くときは私...迎えはさき。
さき、お寺で待機中。納骨堂の掃除をしながら。

私はわが家のケーキと子供ら用の特製ケーキを仕上げ中。
って出来たけどね。

もっちゃんと多恵と私で....イブ用の特別料理の真っ最中。
今年も七面鳥は業者に引き取られて焼かれて戻ってきています。(笑)
おっきいばあちゃんと子供らで育てた七面鳥。
つぶして肉になる....そして焼いて....などをここでやったら、子供らに蹴飛ばされます。
やっと理解して納得したのは彩子だけ。
七面鳥....美味しそうになって帰ってくる。変な言い方。
私は鶏の方が好き。(笑)


おっきいばあちゃん....子供らが戻るまで、テレビの横のクリスマスツリーを遠ざける。
チカチカでテレビが見にくいそうだ。
戻って来るころに....元にもどす。その事を知るのはみどりだけ。(笑)

あっちこっちにサンタ用看板が立っている。
母屋の屋根には鯉のぼりが泳いでいる。
みどりの話では「怠けてる」泳いでないらしい。風が弱いからね。(笑)
働いてくれてる人の家族も....それぞれに楽しむんじゃないかなっ。
今日は30分早くあがるそうだ。

拍手[0回]

子供ら...今日休みで明日終業式で....明後日から冬休み。
いいなぁ~。
今日はさすがに子供らも「寒い」と口にしました。
氷点下21度

寒いです。

今日は、子供ら....納屋(旧母屋)の大掃除をしています。

拍手[0回]

今日のネットは....これが初めて。
ずっとケーキ作りをしてました。
お昼からは、もっちゃんと多恵も手伝って....
みどりは箱を積み立ててました。

やれやれ、働いてくれてる人たち&あんこばあちゃんとわが家の友人の分は完成しました。
あんこばあちゃんのところと、わが家の友人宅へはさきサンタが配達してくれました。

働いてくれてる人たちは....事務室に置かれたケーキを持って帰ってね。だよ。
名前が書かれたカードが付いてるから。

やれやれ、今年最後の大仕事が終わった。

拍手[0回]

冬休みが目の前に.....
それは、カウントダウンに入った。(笑)
子供ら...すでに気持ちは飛んでいる。ってね。

24日が終了式で25日から休みに入る。
もう、計画表なるものが壁に貼られている。
遊ぶ事できっしり!
金集めの日程もすごい。
あきれるよ。

その予定表によると....明日にはサンタさん案内板が設置する。
サンタさんが迷わないように道しるべね。
今年も母屋の屋根に目印の鯉のぼりが泳ぐ。(;^_^A
さきが子供の頃にしていたことを受け継いだ。
さきの話だと、それでもサンタは飲み屋で飲んでいた。そうだ。(笑)


太一...お正月は行けないと連絡が入った。
そりゃそうだよ。
自分の家で楽しみなさい。

秋田のふくちゃんからの電話は....届いたよ!コールでした。
おっきな蟹(タラバガニ)と...タラバガニの足だけも入ったセット。
「お正月用ですよ~」の子供らが書いたカードが入ってたと言ってました。

ふくちゃん....雪を送るか?なんて冗談を言いながら秋田も少ないわ。だと。
そうなんだね。
でも、今回....この牧場周辺は、昔に戻ったような気がする。ちゃんと雪が降ってるもの。
ここ数年、雪なしの冬だったから。
変な意味でホッとしてる。
子供ら、雪をもと求めて歩いて大雪山の方に行ったりして。
亡くなった農耕馬ばんまに馬車を引かせて....大雪山までは行けなかったけど、かなり遠くまで言って追いかけた父ちゃんに捕まり....温泉に入れられ....冷えきった体をあたためて....
馬車はさきが回収....数時間もかけて帰ってきて...怒る怒る。(笑)
なんてことがありました。

23日の休みに....彩子とさきじいちゃんが....動物神社と動物寺の補修工事をするそうです。
ペンキを塗ったり剥がれた箇所を補修したり。
屋根は改築したばかりだから。本職がね。
神社より寺の方が立派。
なにせ、動物たちが祭られたお寺で....牛たちも眠る。じいちゃんも敏ちゃんも...さきの産みの親も。

私は、ラストスパート....ケーキ作り。
姉から、頼んであった物も届いたしね。

★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]