忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みどりと多恵.....
午後からマウンテンバイクにまたがり....動物たちをお供に連れてサイクリングへ行っちゃ居いました。
私道から農道までの往復。行きは下り坂....帰りは登り坂。周囲は牧草地&ときどき土手で落ち込んでる。車で私の落っこちたところ。何度も。ジムニー当時。

帰りは、ボス(樺太犬)にマウンテンバイクを引っ張ってもらう。みどり....d(-_^)
多恵は自力で汗を流す。
けっこう辛いよ.
多恵の乗るマウンテンバイクは私の.....その前まではママチャリ。
変速はあったけど、大変だった。
子供らについて行くと、近道だ!なんて叫びながら急勾配を下って藪の中を抜けていく。
凹凸が激しいが草の間は踏み固められた細い道になっちゃってる。
獣道(けものみち)じゃないけど.....ガキロードだね。(笑)
私は急勾配を下りながら....藪の中に突っ込む。(O.O;)
ママチャリじゃね。
で、父ちゃん(のりさん)にゴネてマウンテンバイクを買ってもらった。(笑)
ママチャリでオフロードしたら....車輪は変形しちゃうよ。マジで。
あれはおばさん用のオンロード向け。

そろそろ、一往復目で返ってくるころ。
二往復目に行く前に....みどりに、迎えに行くぞっ、どうすんの?
と、声をかけておかないと.....黙って置いて行ったら蹴りを入れられる。(笑)
今日は絶対に行くよ。
100円に行く約束があるから。(笑)

準備をしておくかぁ~......

多恵も行きたいそうだ。しかし、車の定員は5名で満車。
もっちゃんの車(譲った新車のハスラー)に乗り、もっちゃんと二人で付いてくるそうだ。
大人の多恵が100円で何を買う?
雰囲気が好きなんだと。

お寺でチラシを見せてもらい.....ゲットするものがあれば寄ってこよう。
新聞の郵送はチラシなしなんだ。(;^_^A

★★★★

拍手[0回]

PR
昨日、出産を終えた久美の元に走ったさきとみどりが戻ってきた。
こんなに早く?
本道に直進している台風が荒れる前に戻って来なければ....と言う事。
マジで嫌な進路を北上中。

で、話をかえて....久美の話し。
母子共に健在。久美は相変わらずのわがまま言いたい放題。
年の差の大きなご主人は....それを聞きながらこまめに動き回る。
久美にはあきれるよ。と、さきはこぼした。
しんちゃんが「大人と孫が結婚したようなもんだからなっ」と言えば
おっきいばあちゃんですら「離れすぎだけど、久美を相手にするならあれぐらいで」と言葉を濁す。

さて、その子は....男の子。ちゃんと「おちんちん」を確認してきたと話すみどり。
みんなは笑う。

ご主人が用意してあった名は「初幸」
はつゆき....と読む。


★★★o(^o^)o!




拍手[0回]

今日の朝の外気....マイナスにはならなかったけど1度にもたっしなかった。
超寒く感じた。
でも、朝は忙しないので、実感してる暇は無い。

台風が真っ直ぐ本道に迫ってる。
こんなのアリなの?
大型で非常に強い勢力たもったまま.....って、うっそぉ~~。( ̄□ ̄;)!!



拍手[0回]

騒がしい朝ご飯...。
目が回る忙しさ。(笑)
一息つくと....「お前ら、準備はいいのかぁ~、行くぞっ」と学校への送迎開始。
日常になっちゃってるけど、初めは「これから何年続くの?」と不安になったけ。(・・;)

来年は、みどりも一年保育。
行くだろうなっ。
うちの子供ら、彩子と一恵の姉たちは行かなかった。
妹の則子は行った。みどりも行くでしょう。多分。
彩子は退学というか退園だね。(笑)やんちゃすぎて。(;^_^A

で、通学のハブ・お寺に向かっている時に携帯がなった。
家から?
何があった?
で、私のポケットから彩子が抜き出して受けた。

「えっ、ほんと!」    なんだそれ?

一瞬、ドキッとするよ。
電話は吉報だった。久美.....無事出産!
彩子が私に「オチンチン....あるんだって」おっ、そうか。男の子か。(^-^)

子供らをお寺に置いて、急いで帰った。
みどりもウキウキ.....私もウキウキ....

途中、さきの車と出会う。
久美の所に走るらしい。
みどりも「行く」と言ったが....ちょっとためらうさき。
私が「いいじゃん、連れてけ、眠気覚ましだ」と言うと....みどりはさきの車に乗っかった。
で、行っちゃいました。

あの久美も子持ちか.....(笑)
母親だって。想像できないよ。

★★--◆

拍手[0回]

不幸にして...二匹の巨大豚になってしまった豚ども....
今日は朝からみどりの側を離れない。
みどりを護衛してるのではなく....みどりと一緒にいないと怖いらしい。
さきが傷口に薬を塗ってから、ガムテープを張り付ける。
包帯じゃ無理だしね。(笑)

みどりと一番仲がよかった豚が亡くなった。
一番気性が優しいやつだった。

なんかさ、一匹でも欠けると....寂しいね。

作業場と母屋の間が遊び場。
どっからも見えるから....異変があれば誰かが気がつく。
まったく....人さまに話しても、ヒグマの怖さは伝わらない。
動物園で見る熊とは大違いだよ。

気温は低いけど、晴れて...ほとんど風がなく爽やかな感じがする。
さきが大型ショベル(重機)で丘の向こうに行くらしい....みどりが乗り込んだ。
巨大豚二匹は....リコ(農耕馬)とババ子(ポニー)の側に預けられた。
どっちも、いざとなるとめっちゃ強いから....後ろ足の蹴りは熊も一撃でダウンだよ。

母ちゃんと一緒にショベルにのってニコニコのみどり。
やっと笑みが見られたね。
で、何をしに?

もっちゃん....編み物...それなんだっけ?
マフラーがめっちゃロングになってしまった。(笑)
まっ、編むのを楽しんでるんだからいいか。
そう言うの流行るかもよ。


あぁ~、眠たい。
流しに立つ私の足元に来るみらい。
踏んづけられるぞっ。(笑)
ハイハイだかヨチヨチ歩きだか....ローリングだか?
どれにしたって可愛いぞっ。

多恵は....居間の床暖の上で大の字で寝てる。
やっと安住の地を見つけた。
昼寝は....おっきいばあちゃんの横で寝るって言う事ね。(爆笑)
今どきの女の子は....たいしたもんだよ。

新朝の連続ドラマ....「あさがくる」は子供らには不人気。
まれのように現代の時代設定で物語がさらさらと進んでいくのとは違うからね。
江戸時代から明治の世へ....この辺で、逃げてしまったようだ。

見てるのは、ばあちゃん連中だけ。(笑)

さて、迎えに行きながら買い物してくるか。
無線でショベルに乗るみどりに、行くのかどうか聞いておくとしよう。

★★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]