忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子供らには休日になってしまう。
朝からうるさい。
私のヒステリックな怒鳴り声が飛んだ。幾度か。(笑)

と、おっきいばあちゃんが多恵に「厚岸のじいちゃんのところへ連れて行ってやれ」の一言。
彩子は居ない....この人数なら楽に車に乗れる。と、まりちゃんがジー。
おっきいばあちゃん、笑いながら「お前、運転の補助だなっ。行ってこい」
行きたいんだろうなぁ~。
そんでもって...ワゴンで行っちゃいました。

で、何する?
たぶん、厚岸のじいちゃんに映画をたかるね。(笑)
まりちゃんは観光で...見たいところがあるらしい。
釧路、何かあった?



うーん、静かすぎる。

拍手[0回]

PR
父ちゃん、晩ご飯が終っても飲まないで....ジープで出て行った。
聞けば....彩子を迎えに行くそうだ。
この寒いのにスクーターで行ったから...
迎えはいいけど、早いんじゃない。と言えば....
グランドで見ながら待ってる。だと。
スクーターはあのシープなら積めるし....お好きに行ってらっしゃいませ。

父親って....あんなふうなの?
いやいや、父ちゃんが彩子には異常なんだよ。
彩子が結婚....なんてなったら、ひと騒動だね。

拍手[0回]

早朝の業務を終えて朝ご飯....その後、子供らは学校へ出かける。
その日の送り係は大変だ。
あっ、彩子の場合はその時間には送り手が戻ってるけど。早朝練習だから。今日は素直に車で行った。雨が降ってたもの。(笑)霧雨。加えて極度の低温。

さきは、用意してあったおにぎりを持つと....札幌へ向けて走った。
久美のご主人が入院する病院へ向かって。お見舞いというより....主に久美の話を聞くことだろうなっ。
歳の離れすぎた夫の看護。その後に地獄をみるような介護。
そして、久美が抱えるのは自分の母親も居る。しかも同居している。今はまだ、比較的元気とは言っても数年後はどうなることか。そして、小さな子も抱えてる。
誰かに愚痴りたくもなるだろうね。
ただ、資金的な生活のことは心配ないだろう。夫は資産家だから....。

父ちゃんは、大会を目指してグループ仲間と新車の製作を始めた。バギー車。
ドライバー候補は、さきから彩子に代わって...今度は一恵かぁ~。ったくなぁ~。
私の母曰く「女に走るよりずっといい」。。。まぁ~ね。(女?もうそんな歳じゃないでしょう)

静じいちゃん、またまた....出かけて行った趣味の世界は「釣り」。
今日はみらいも連れて行っちゃった。
何を釣ってくるやら....魚屋さんかぁ~?(笑)

あぁ~、私、何するかなっ....(笑)
もっちゃん、相変わらず週刊誌読書.....あきないなぁ~。

んっ、イケメン兄ちゃん....まりちゃんとお昼からの仕事の前にドライブに行っちゃった。
いいとこあるんだ....なんて、イケメン兄ちゃんが言ってたけど....
もっちゃん、私に「ラブホじゃないよなっ」だと。それやったら、おっきいばあちゃんに永久追放されるわ。(笑)
もっちゃん、私に「イケメン」は古い。死語だ。という。そうなの?

考えてみれば....私...高校生の娘が居るんだ。(--;)

拍手[0回]

しっかりと雨が降ってます。
なのに彩子、スクーターで行っちゃいました。
寒いなぁ~。
外気は12度しかない。そして雨....。

作業場、ついに薪ストーブが稼働。薪がもったいないけど。
みらい....薪ストーブの横でうさぎやワン公相手に遊んでる。ままごとですか。(笑)
洗濯機一回目....回りだしました。
スイッチオンはみらいの係....やりたいんだね。(笑)
もっちゃんが私に「やるか?」
私「んっ、やろっ」
で、薪ストーブの上に焼き徳利が乗りました。
私がみらいに「なんかないかなっ」
父ちゃんの隠し財産....わぁ~、持ってきちゃった。(笑)

こういう日は....ひたすら室内作業しかないんだ。
なんて思ってたら....雨具で身を固めたさきがショベルに乗り込んでる。
フ~ン....どこへ行く?

あの士別(地名)のイケメン兄ちゃん、本格採用になった。
生活の場は....母屋の二階の奥....だけど、ここで生活するんだからと、物置(旧母屋)の二階の一室を使うそうだ。これから夏だから凍死する事はないけど冬場は住めないよ。(笑)。
うーん....いよいよ。計画は進むが思惑どおり進むかどうか。(笑)

久美から宅配と手紙がきていた。
なんともまぁ~....フムフム。うーん。
さき、明日には行ってみるそうだ。
久美の夫が入院....あの街ではなく札幌。
歳の差のすごい夫婦だから....心配だ。
いつかは来る事だったけど。

いろいろあるなぁ~.....
私は恵まれた方なのかなっ?

拍手[0回]

あまりパッとしない空模様の朝だけど....しっかりとみんなは日常をこなしている。
彩子....怪しい天気なのにスクーターで行っちゃうし...
みらいは一人でカヤックの練習してるし
さきはまきばへの裏道の土木工事....穴だらけが気になるから。(笑)
その後、水道工事になるらしい。

相変わらず寒いなっ。
朝早くは....まりちゃん、ももひきを手放せない。だろうなっ。
色気は無いけど風邪をもらうよりいいさ。

私ともっちゃんは相変わらず作業場の洗濯。
今日もちょっと少ない。
謎は解けた。
働いてくれてる人達、仕事を終えて一回分を洗って干してるそうだ。
ありがたい....けど、無理すんなっ。と、言っちゃった。
私ともっちゃんの仕事なんだから。

多恵、もくもくと母屋の洗濯を終えてボイラー室へ干している。
あぁ~、このままでは扇風機もエアコンも要らないで夏は過ぎ去るかも。

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]