忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここもしっかりと降ってるぞっ。
喜んでるのは子どもらだけ...私らは「うんざり」
時折、突風が好きぬける中...雪の中で遊んでいる子どもらでした。
これだけ降ってくると....冷え込みは和らぐ....氷点下2~3度。冷え込んできても-8度くらいかなっ。
子どもらにとっては最適な気温。(笑)

丘の上に立つのは...父ちゃんかの禁止令が出てる。
突然の突風が吹いたらふき飛ばされる。
主に母家の前から牛舎までが遊ぶ範囲。
酷くなると.....広い鶏舎の中で鶏たちと遊んでいたようだ。
要塞のような作りの実験プラントなら安全なのだけど....さきが居ないから暖房から電源まで落ちてる。今は寒いぞっ。きっと。それでも-2度ぐらいかなっ。半地下だから....保温はいい。
しんちゃんの天文台は、こんな日は封印されたような状態。丘のうえだもんね。

丘の斜面はしっかりとゲレンデになった。
風が収まれば....遊べるね。
みんなが持ってるクロスカントリースキー....楽しめるぞっ。
私は....しない。σ(^◇^;)

朝早く、真っ暗な母家の前に大きな雪の山がある。
家の中で子どもらの声が聞こえ始めると....その雪の山はもぞっもぞっと動いて、中から樺太犬のボスが出てくる。(笑)
凍死しないんだね。(@_@)

さて、子どもらに号令を出すかぁ~。
「準備はいいかぁ~」

★★★★



拍手[0回]

PR
まきばの子どもら....
うーん、最近の様子をルポ。

彩子....すっかりお姉ちゃんになっちゃって....あのわがもの顔で駆け回っていたわんぱく娘の自然児では無くなってしまった。やること、動き、言葉....母親から見ても女だなぁ~。(笑)
父ちゃん(のりさん)は、めっちゃっ不満。(爆笑)
則子はというと、もともと、明るい性格だけど大胆な自然児とはちょっと違っていた。今は少女マンガを好むごくごく普通の女の子。

お次は、まず、みどりから....どこか、おっとりタイプで、体系は、女の子によく見かける、お腹ポッコリタイプ。顔はほっペが真っ赤になるリンゴちゃん。やることは、則子に似てる感じ....で、彩子、則子、一恵のお姉ちゃんたちを頼りすぎる性格。(笑)

さぁ~て、一恵......とにかく「わんぱく」と四文字で表すことが最適というほどわんぱく
最強の自然児と表現できる。
あの幼児時代の彩子を完全に越す。
まっ、さきの子だもんね。(笑)
やってくれる事件は....おとなしいように見えて恐ろしい。でも、いたずらはあっても仕事では絶対にふざけないという節度はしっかりとしている。
そこら辺は、彩子がコントロールしてるようだ。
おっきいばあちゃんに一番甘えるひ孫。
母ちゃんのさきとの喧嘩はすさまじい....しかし、親と子....一恵が勝つことはないけど。
でさ、もっちゃんの一番のお気に入り。(笑)

お次に登場するのは「みらい(多恵ちゃんの長女)」....まだ、ゼロ歳児だから、多くの解説はできない。
子どもらのおもちゃ的存在。

今年、このまきばは真っ白。
ここに来てしばれもキツくなってきたけど....雪を好む酷寒の現地生産型野性児たちには、このうえない好条件。毎日、日が落ちて暗くなるのまで雪原で遊んでいる。
雪国生まれではあるが....酷寒の地ではない札幌生れで札幌育ちの多恵ちゃん。
最近では、すっかり慣れて....外で楽しそうに雪と戯れている。(長女の「みらい」を居間に放り投げて)
覚えはじめたスノーモービル.....もう夢中のようだ。
だれの指導って?
もっちゃん.....(笑)そのもっちゃんはさきの指導で覚えたけど....今じゃ、立派な指導員。
と、その横を....猛
スピードで追い抜いてゆく彩子の操縦するモービル。
父ちゃん(のりさん)彩子に許可を出しちゃった。(--;)
とにかく、子どもらに甘すぎる父ちゃん。ったくなぁ~。

今年も、お笑い珍騒動がありそうです。

★★★★

拍手[0回]

おめでとうございます。

ちょっと色々とありまして。檄忙しくて.....
年越しを目の前にして....おっきいばあちゃんが突然、体調を崩して....緊急事態になっちゃって。
なんで、某おっちゃんとダブルの?

大所帯でも、一人の病人をだして入院騒ぎになると大変だわね。

さっき、某おじさんから電話でお叱りを受けて.....退院したみたいだね。
こっちはまだ.....先になりそう。
「少しは書け」だと。ふーん。
久美からの報告がなかったらわからなかったよ。

そんなこんなです。

★★★★

拍手[0回]

ついに来た....(--;)
氷点下20度の世界が....( ̄□ ̄;)!!

朝ご飯が終わったころ....私は流し(台所)に立って洗い物をしていた。
一恵が家の中に飛び込んできて....ストーブの前でみらい(多恵ちゃんの子)を抱っこしているおっきいばあちゃんに「あんね、すっごい寒いさ」と報告。
どのくらいあったんだ....と聞くおっきいばあちゃん....すると一恵、手の平を開いて見せる。
なるほど....彩子、一恵の手のひらに22と書き込んだのか。(笑)
一恵は段ボール製の寒暖計に同じ数字のところまで赤い布を引っ張りマグネットでペタ。
それは.....22度....もちろん氷点下だよ。

多恵ちゃん....私の横に居て一恵とおっきいばあちゃんののやりとりを見ていた。
で、一恵が再び飛び出していくと....多恵ちゃんも身支度して外へ。
私が「寒いぞっ」と言えば.....「体験してみる」と真剣な顔をして飛び出していった。
見てるだけで寒い......

★★★

拍手[0回]

子どもらは「不公平」だと嘆く(なげく)。
北海道、いやいや、日本中が寒波で震え上がっている。
普段....雪の降るところではない地域にまとまった量の雪がどっさりと降っている。
生活に支障がでるどころか、社会のシステムまでが破壊されてしまう。

で、ラーメンが凍る町....ここでは寒波はやって来たが雪が降らない。
多少は降ったけど....子どもらが雪遊びをするまでではない。
テレビのニュースで報じられる雪の被害に....一恵(さきの長女)が「不公平だ」と嘆く。
すぐそこ....ほんとにすぐそこは大雪。なのに....ここは?

さて、寒波ですが、母家の玄関前の寒暖計が...今日の朝方...氷点下19度を記録した。
2月なら、当たり前の気温で、むしろ、今日はあったかいね。と、口にでるほとなのに。
初めての越冬を体験する多恵ちゃんにとっては....想像を絶することだろうが。
冷え込んでも氷点下10度なんて数年に一度、あるかないかの札幌育ちでは....うーん、越冬は無理かなっ?私も札幌生まれの札幌育ちだけど。(笑)しっかりと、愚痴を言いながら生活している。けっこう楽しく。

確か....選挙運動の真っ最中と、いうか、今日が運動の最終戦。
明日が投票だよね。私たちは投票しちゃったけど。
今のところ....一度も選挙car....候補者....などを目にしていない。
投票率も最低になりそう。
だから、私が提案してるのに....投票は記名式にして、投票用紙で抽選があって、一等1億円。なんてすると投票率は上がるのに。ぜったい。
地域賞として、ここならチーズ・バター.....10キロ詰め合わせとか鹿肉一頭分解体前とか。

昔の仲間.....高校勤務時代の後輩から電話があった。相談、アドバイスを求めて。
限りなく腹が立つことで.....
未だにあるのか....援交って。(--;)
法律改正をし、未成年者を買春したら恩赦なしの無期懲役とするとか。
世の男ども....うちの男らを見習え!

話が変わって、札幌の姉に頼んであったものが届いた。
クリケー(クリスマスケーキの略・一恵作)の上を飾るサンタやトナカイや文字版のチョコなど。
子どもら五人のプレゼントもあった。やけに箱が小さいけど。中身は知らない。
孫のみらいには....トナカイのパジャマが入っていた。(笑)プレゼントとは別に。
あのさ.....私用のワインが入ってないよ。(;^_^A

★★★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]