忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子どもら今日から三連休。( °~ °)

則子「〇〇ちゃん、〇〇に行くんだって」などと、しきりに私に言います。
私はとぼけた顔して「あらっ、そう、いいねぇ~」
彩子は父ちゃんに「行ってきていいしょっ」としきりに許可を求める。
どこへ?
子どもらだけで映画へ....それも旭川。
それがダメなら札幌、そこならおばさんが居るしたかちゃんが居るから。(笑)
父ちゃん、それもダメ。

おっきいばあちゃんは口を出さずにその後の様子を見守る。

私は無視を続ける。

----------------------------

しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)が、明日の日曜日にビニデンの刈り採りをしようと提案。
ビニデンとはビニールハウスの水田....子どもたちの体験学習のための稲作。

子どもら、しぶしぶ納得。(笑)

なにせ、ビニールホウスの栽培だけに...実るのも早い。
しっかりと黄金色になってます。
しかも、ずっしりと頭をもたげて......おぉ~。
しかしね、正直、田植え以後は、彩子と則子はほとんど手伝わず、一恵がしんばあちゃんについて作業してた。

明日、稲刈りなら、今日にもビニールハウスを解体。と、言いたいところなのですが。
今日の夕方あたりから天気は崩れるようです。
だから、ハウスの中での稲刈り。(笑)

---------------------------------

昨日の晩ご飯のザンギは中止。
田舎のスーパーに鶏のモモ肉が売り切れになってました。(笑)
子どもらがブウブウ言うから....私が強烈な一言を....
「鶏舎のどなたか犠牲にしますか?」
はい、これでザンギ中止に同意。(爆笑)

みんな黙って冷や麦だぁ~。
プチトマトの泳ぐ冷や麦。(笑)

拍手[0回]

PR
暑さが戻って来てしまいました。
一恵、お昼(ご飯)を終わってから母屋の前の小川で遊んでます。
母屋からはちょっとした土手を下るため見えません。
だから、しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)が土手の上で日傘をさして監視役。暑いだろうなっ。

暑い!

なのに....子どもらの晩ご飯のリクエストはザンギ。
鶏肉のフライ。
油で揚げる.....暑いよ。熱いよ。(--;)

----------------------------

働いてくれてる人たちのリクエストは.....冷や麦。
その時期も、あと少しで終わりだし。
んっ!
冷や麦にしよう.....。
子どもら用のザンギはお惣菜を買ってきてごまかせばいいし。(笑)
よし、決めた。

もう少ししたら、迎えに行くか。
暑い日は出たくないなぁ~。

拍手[1回]

子どもら三人がパソコンをゴソゴソと動かしていたと思ったら
一恵がさき(一恵の母)に「やってぇ~」

まさか?

そう思って子どもらがやってるパソコン画面を見たら.....
わっ、うっそぉ~!
バック....テンプレートが変えられた。
しかも、迷彩だってかぁ~。(--;)

しかし、操作が従来のようになりました。
タイトルをクリックすれば最新の画面に戻ります。
実にポピュラーなプログに。(笑)

過去に飛ぶなら....カレンダーが便利でしょう。
コメントは「COM」をクリックすればコメント画面になります。


拍手[0回]


このプログ、ちょっと変わってます。
ですので、見かたを説明します。

アクセスして一番先に見えてるところが真ん中のmain(A)です。
一つのペースには5つの記事が乗ります。
次に押し出されたものは『B』のページへ行きます。
そから前に戻るときは『C』をクリックします。

今まではタイトルをクリックして先頭に戻れましたがここでは『A』をクリックします。

現在、すでに2ページに渡って記事があります。

静子。

拍手[0回]

しんちゃん....さきの夫で一恵やみどりの父親。
そのしんちゃんが手作りソーラーパネルの発電実験に成功。
節電&脱原発に向けて大きな一歩だと自己満足に浸っている。(笑)
その横で、キャッキャかと歓声を上げる一恵、親子とはこんなものか。(笑)

で、その実験の成果とは.....小さなLED電球が灯った。(爆笑)

そのソーラーパネルとは数センチのものを幾枚もつなげて張り付けたもの。
電卓やソーラー電源のおもちゃなどで壊れたものから回収したものを使用。
そして....LED電球が灯った。

肝心の太陽が曇り続きのため.....家の中の蛍光灯の下での実験。
成功を喜ぶしんちゃんと一恵なら冷やかなさき(一恵の母親)が

「発電で蛍光灯が元なら北電の電力じゃない」

すると、一恵が怒った。
父ちゃんをバカにしたら一恵が許さないんだと。。。ふーん。
わが子もさきの子も....父ちゃん子。(--;)

それはそれとして.....小さくても原理は同じ。
ゆくゆくは屋根に乗せるぞっソーラーパネル。o(^_-)O

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]