北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別に、ここの更新をサボっている訳じゃないのけど....してなかった。( ;^^)
では、何か忙しくなる事態が発生したとか言うと...ない。なぁ~んもない。
子供らが作ったアイスを舐め舐めしながらボケーとしてるだけ。
そっ、子供ら...今でもアイス作りをしている。
細い試験管の様な容器に割り箸を立てて凍らせる。そんだけ。
初めは、ただの氷から始まり...砂糖水...シロップ氷、と、進化し味にこだわりだして....現在に至っている。
まぁ~、美味しいとは言えないけど....舐められる。(笑)
オリンピック....そこそこに見ている。今日はハーフパイプで燃えていた。ゴロ寝しながら。
銀だった。なんてね。
窓の外を見れば、みらいが斜面をプラスチッのそりで滑降している。
飛んだ!
着地....割れた。そりが割れた。(笑)
今年で二階目の失態。
再び数千円が飛んで行く。
お前な....布テープでは....修理にならんよ。
私の言うことは耳に入らない。
ひたすらテープを貼っている。
多恵がその様子をスマホで写真に撮って....札幌のばあちゃんの携帯に送った。(笑)
んっ、それが一番だね。(笑)
あっ、某おじさんから電話が来たんだった。
届いたってね。
チョコが.....宅配のチョコが。
ついでに、PCのアプリのお礼を言っておいた。
お絵描き用のソフト。
あぁ~、今日は豚カツ。
そろそろ、揚げますかぁ~。
★
では、何か忙しくなる事態が発生したとか言うと...ない。なぁ~んもない。
子供らが作ったアイスを舐め舐めしながらボケーとしてるだけ。
そっ、子供ら...今でもアイス作りをしている。
細い試験管の様な容器に割り箸を立てて凍らせる。そんだけ。
初めは、ただの氷から始まり...砂糖水...シロップ氷、と、進化し味にこだわりだして....現在に至っている。
まぁ~、美味しいとは言えないけど....舐められる。(笑)
オリンピック....そこそこに見ている。今日はハーフパイプで燃えていた。ゴロ寝しながら。
銀だった。なんてね。
窓の外を見れば、みらいが斜面をプラスチッのそりで滑降している。
飛んだ!
着地....割れた。そりが割れた。(笑)
今年で二階目の失態。
再び数千円が飛んで行く。
お前な....布テープでは....修理にならんよ。
私の言うことは耳に入らない。
ひたすらテープを貼っている。
多恵がその様子をスマホで写真に撮って....札幌のばあちゃんの携帯に送った。(笑)
んっ、それが一番だね。(笑)
あっ、某おじさんから電話が来たんだった。
届いたってね。
チョコが.....宅配のチョコが。
ついでに、PCのアプリのお礼を言っておいた。
お絵描き用のソフト。
あぁ~、今日は豚カツ。
そろそろ、揚げますかぁ~。
★
PR
今年も行ってきました。旭川冬祭り....
今回は子供ら五名、大人五名、総勢10名の団体さん。車が二台。ワゴンと新ジープ。
出発は金曜日...学校の子供らが戻るのを待って出発。イェ~と言うこと。(笑)
先ずは、真っ直ぐ冬祭り会場へ夜の見学だい。
寒い、しかし、酷寒の地生産の子供らには心地好い冷え込みなのか....会場の中を走り回る。
巨大な滑り台も三回ずつトライ....多恵とまりちゃんも一回だけどトライ。(笑)
一番楽しんでいたのは....まりちゃんかも。
しっかりと千葉の両親に記念品を買い込んでいた。(アサピーのパッチ)
よし、そろそろ、中富良野へ向かうぞ!
中富良野についてから遅い遅い晩ご飯。
待っててくれたんだぁ~。ワン公も(笑)
子供らは自分の家みたいに走り回れば彩子に怒られてた。今まで、一番に走り回っていたのに。
いやぁ~、毎度の事なのに....うまいぞっ、農家の米のご飯。キラキラと立ってる。
で、子供らのお土産は....そりゃ、卵でしょう。そして、牛乳でしょう。搾ったやつですよ。殺菌してないから...と、さきが沸かして熱湯殺菌。
チーズ&バター、試作のヨーグルトなどはさきからのお土産。
子供ら、お風呂に入る前に、ワン公を洗濯。(笑)
黙ってされるままのワン公。嫌がれば、一恵に拳骨される。痛いぞっ。マジにゴツだから。
子供らのお風呂は....彩子を除いて全員が一回に。そのために広めたお風呂....でも、わが家から見ればめっちゃ小さいけど、普通の家の三倍はあるよ。
とにかく、年に2~3回来てくれることが楽しみで改築してしまう敏ちゃんの兄。
でさ、一恵とみどりは....孫だもんね。血筋は違うけど.....。敏ちゃんの兄さん夫婦だから。
寝る時は....子供らも私らも....みんな、ストーブのある部屋で雑魚寝。
豪快だぞっ。まりちゃん「修学旅行みたいだ」と言えば、さきが「合宿だろう?」なんでもいい、寝ろ。
なんで、ワン公が子供らの間に居るんだ?
一夜開けて....朝ご飯を食べて、作っていただいたお弁当を持って、雪祭り会場へ急げ。
午前中、駆け回って滑り台をトライして....某おっちゃんを待ったけど....来なかった。
後で知った話では、来たのは午後も3時近くだったそうだ。残念、チョコは渡せなかった。
お弁当を車の中で食べながら....スーパーへ移動。夜の動物園の前に買いたいものがあるから。
もちろん、食材&下着。(笑)
まりちゃんは、防寒帽を買っていた.....そりゃ、防寒と言っても農協のマークが入った帽子ではね。(笑)
よし、では、日も傾いてきたから、動物園だ。
マジに冷え込んで来た。
動物園の中なら、心配はない。自由にしなさい。
で、私ともっちゃんは食堂へ。
さきは知り合いの職員に会いに行けば、多恵とまりちゃんは楽しそうに見学。
まっ、そうなってしまうんでしょね。(笑)
閉園だ....でも、困ったことが.....吹いて来た。吹雪だ。
中富良野へ電話すると局地的にかなり荒れてるようだ。
うーん、どうしよう....すると、さきがいつもの旅館に電話して頼み込んでいる。
大部屋で雑魚寝でいいってね。
おっきいばあちゃんの知り合いと言うこともあり...その孫の頼みでは。(笑)
やっと、旅館に到着。まさに旅館。まりちゃんが一人喜んでる。
古風、歴史が感じられる....だと。そうかな?一恵が「古いだけだよ」だとさ。
ともかく、晩ご飯は、お弁当を買い込んで来たから.....最近のコンビニ弁当は見掛けだけで美味しさは当てにならない。と、もっちゃんと笑いながら口にした。
朝ご飯は....ちゃんと出ました。
何が美味しいって、納豆でのご飯。(笑)
子供ら大好きなんです。
よし、もう一度、冬祭り会場を覗いてから帰りましょう。
ゲーセンも行きます....びっくりドンキーも行きます。約束だから...ったくなぁ~。
で、帰っていました。帰りは高速は辞めて一般道をジンタカジンタカ。(笑)
眠たいから交代しながら....
でした。
★-★
今回は子供ら五名、大人五名、総勢10名の団体さん。車が二台。ワゴンと新ジープ。
出発は金曜日...学校の子供らが戻るのを待って出発。イェ~と言うこと。(笑)
先ずは、真っ直ぐ冬祭り会場へ夜の見学だい。
寒い、しかし、酷寒の地生産の子供らには心地好い冷え込みなのか....会場の中を走り回る。
巨大な滑り台も三回ずつトライ....多恵とまりちゃんも一回だけどトライ。(笑)
一番楽しんでいたのは....まりちゃんかも。
しっかりと千葉の両親に記念品を買い込んでいた。(アサピーのパッチ)
よし、そろそろ、中富良野へ向かうぞ!
中富良野についてから遅い遅い晩ご飯。
待っててくれたんだぁ~。ワン公も(笑)
子供らは自分の家みたいに走り回れば彩子に怒られてた。今まで、一番に走り回っていたのに。
いやぁ~、毎度の事なのに....うまいぞっ、農家の米のご飯。キラキラと立ってる。
で、子供らのお土産は....そりゃ、卵でしょう。そして、牛乳でしょう。搾ったやつですよ。殺菌してないから...と、さきが沸かして熱湯殺菌。
チーズ&バター、試作のヨーグルトなどはさきからのお土産。
子供ら、お風呂に入る前に、ワン公を洗濯。(笑)
黙ってされるままのワン公。嫌がれば、一恵に拳骨される。痛いぞっ。マジにゴツだから。
子供らのお風呂は....彩子を除いて全員が一回に。そのために広めたお風呂....でも、わが家から見ればめっちゃ小さいけど、普通の家の三倍はあるよ。
とにかく、年に2~3回来てくれることが楽しみで改築してしまう敏ちゃんの兄。
でさ、一恵とみどりは....孫だもんね。血筋は違うけど.....。敏ちゃんの兄さん夫婦だから。
寝る時は....子供らも私らも....みんな、ストーブのある部屋で雑魚寝。
豪快だぞっ。まりちゃん「修学旅行みたいだ」と言えば、さきが「合宿だろう?」なんでもいい、寝ろ。
なんで、ワン公が子供らの間に居るんだ?
一夜開けて....朝ご飯を食べて、作っていただいたお弁当を持って、雪祭り会場へ急げ。
午前中、駆け回って滑り台をトライして....某おっちゃんを待ったけど....来なかった。
後で知った話では、来たのは午後も3時近くだったそうだ。残念、チョコは渡せなかった。
お弁当を車の中で食べながら....スーパーへ移動。夜の動物園の前に買いたいものがあるから。
もちろん、食材&下着。(笑)
まりちゃんは、防寒帽を買っていた.....そりゃ、防寒と言っても農協のマークが入った帽子ではね。(笑)
よし、では、日も傾いてきたから、動物園だ。
マジに冷え込んで来た。
動物園の中なら、心配はない。自由にしなさい。
で、私ともっちゃんは食堂へ。
さきは知り合いの職員に会いに行けば、多恵とまりちゃんは楽しそうに見学。
まっ、そうなってしまうんでしょね。(笑)
閉園だ....でも、困ったことが.....吹いて来た。吹雪だ。
中富良野へ電話すると局地的にかなり荒れてるようだ。
うーん、どうしよう....すると、さきがいつもの旅館に電話して頼み込んでいる。
大部屋で雑魚寝でいいってね。
おっきいばあちゃんの知り合いと言うこともあり...その孫の頼みでは。(笑)
やっと、旅館に到着。まさに旅館。まりちゃんが一人喜んでる。
古風、歴史が感じられる....だと。そうかな?一恵が「古いだけだよ」だとさ。
ともかく、晩ご飯は、お弁当を買い込んで来たから.....最近のコンビニ弁当は見掛けだけで美味しさは当てにならない。と、もっちゃんと笑いながら口にした。
朝ご飯は....ちゃんと出ました。
何が美味しいって、納豆でのご飯。(笑)
子供ら大好きなんです。
よし、もう一度、冬祭り会場を覗いてから帰りましょう。
ゲーセンも行きます....びっくりドンキーも行きます。約束だから...ったくなぁ~。
で、帰っていました。帰りは高速は辞めて一般道をジンタカジンタカ。(笑)
眠たいから交代しながら....
でした。
★-★
今日の晩ご飯は、多恵食堂の「ハンバーグ定食」だ。(笑)
子供らのリクエストで多恵(みらいの母)が大ハッスル。
実に単純なやっちゃっ。しかし、確かに味はうまい。
メニューがハンバーグだけの食堂ならできなるかも....
そのハンバーグは、なにせ大量だから...みらいも手伝う。もっちゃんも手伝う。私は見てる。(笑)
彩子を除いて他の子らは「特大ハンバーグ」。
その大きさは.....みらいの顔ぐらいある。(笑)食えるんか??
彩子、受験勉強というより食い過ぎの体系を気にしてる。
女の子だなぁ~。
父ちゃん(のりさん)は、めっちゃくっちゃ....しょげる。(笑)
仕方ないよ....そういうもんだ。と、言いながら、私もなんかなぁ~。
おっきいばあちゃんが流し(台所・キッチン)に立っている。
何をしてるかと思ったら....ぬか漬けのお手入れ....臭いのはそのせいか。(笑)
糠床というのか...手を入れたくない小さな樽。
最近、さきがやらされている。ブースカ言いながら。実の祖母なら言えるさ。(笑)
晩ご飯の支度がないだけ楽が出来た。
★