忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の栗拾いは中止となりました。

まりちゃん、ブルをぶつけて栗の木を倒してしまいました。
まっ、事故ですから、ケガがなかっただけ良かったものの....子どもらがうるさい。
毎年の楽しみだったから....(笑)

栗の木は最後のお勤めをしていただきます。
作業場の薪になります。(笑)

拍手[0回]

PR
多恵が迎えに行って....そのまま、子どもらのお買い物にお付き合い。
だから今日はワゴンに乗って行った。定員の関係でね。(笑)
はい、しっかりとみらいも乗ってます。
最近、定員の関係で置いてかれてばかりだったから....

相変わらず100円で、ごちゃごちゃと。(笑)
まっ、それが買う楽しみだもんね。
自分たちで稼いだお金でさ。
廃品処理で....臨時収入が入ったもんなっ。(笑)


多恵もまた、待ってる間にコンビニのあんまんを一人で食べていたそうだ。

拍手[0回]

0.5度の朝は寒い。

今日は晴れそうだが....どうかなぁ~。
ほんとに〇心と秋の空って言うから。

拍手[0回]

秋だね。

子どもら、何をしてるのか....朝ご飯が終ってから物置(旧母屋)でゴソゴソ。
あっ、そっか、今日のお昼過ぎに廃品回収の人が来るんだった。
子どもらの臨時収入の日。d(-_^)

さきがショベルで鉄骨類を母屋の前の広場の川側に集めた。
作業車で廃車にする車は....ガソリン、オイル類を抜き取って置かれている。
ほとんどバラバラ状態になってね。(笑)
子どもら、使えそうなのは外して保管してる。

新聞紙・雑誌などは働いてくれてる人も持ってきてくれる。
かなりの数になってるわ。
年に数回....溜まったら業者さんにお願いする恒例行事。
雪が降る前は、これでお終いだね。
次回は雪解けを待ってだ。

さて、作業場(さぎょうば)での洗濯を始めるか...
すっかり水が冷たくなって、参るなぁ~。

そうそう、作業場の薪ストーブ、昨日から点火している。
温まれば.....次の薪を入れないけどね。
だからまだ熱燗はない。(笑)
私は、まだ無理だ。酔って転んだら大事だし。

寒いから母屋から出るのが嫌だぁ~。( °~ °)



拍手[0回]

さきからの電話。
未だに高速を走っている。(笑)

到着は9時は過ぎるそうだ。
まっ、急ぐことはないから安全運転で帰って来てぇ~。

みらい、パーキングのたびに何かを食べてるそうだ。(笑)

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]