北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わが家の気象台...気象予報官さきがお昼過ぎ「台風警戒警報」を発令した。
にわかに緊張が走る。
台風のコースはわが町の真上を通過するようなコース。直撃コースだ!!
大人どもだけではなく、子どもらも行動を開始する。
鶏舎、動物舎の窓を閉めロック。周囲を確認....飛ばされそうなものを舎内に収納。
強風に飛ばされるような小動物は動物舎から抜け出さないように確認作業をする。
お客様...ブンブン族の姉ちゃん「まりちゃん」はそんな子どもらの作業を手伝う。
「すごいなぁ~」を連呼しながら(笑)
なにがすごいかって....子どもらが、こんなときに動くマニュアルを事前に作ってある事。
それが自分たちで作ったとなれば更に驚く。
そして、みらい(多恵の子・まだ幼児)が歴代の子どもらを真似ておこうなう作業....
玄関に浮き袋を置く。(笑)
水難になったときの対策。(間違っても、ここが水浸しになる事は絶対にない。北海道が水没しない限り。しかし、みらい本人は真剣だ。)
ここは、発表されるような強風はほとんどない。強くはなるけど...。
しかし、突風のように谷風が吹く....こいつがやっかいだ。
谷を通り抜ける風が複雑にスピードを増していく。
以前、私道の入り口の巨大看板がなぎ倒された。
気象予報官のさきは「そこまでには今回はならないと思う」と言うけど....
そのさき、母屋の前の川の流れを止めて本流へ返した。
以前、増水して、おっきいばあちゃんがあわや流されることがあったし。
救助したのが彩子と亡くなった農耕馬の「馬」という名の馬。
直撃コースなんて何年ぶりだ?
テロ豪雨はあったけど....あっ、子どもらがそう呼ぶんです。
ゲリラ豪雨のことね。
明日の朝、雨足が強いようなら....学校は休ませる。と、迷う父ちゃんにおっきいばあちゃんが助言する。ここでは助言は決断。(笑)
子どもらは、今からヘルメットをかぶって士気を上げる。
どうなるやら......でも、雨は朝から強いよ。激しく降ってる。
みどりとみらい....雨合羽で遊ぶなっ。(--;)
★-★
にわかに緊張が走る。
台風のコースはわが町の真上を通過するようなコース。直撃コースだ!!
大人どもだけではなく、子どもらも行動を開始する。
鶏舎、動物舎の窓を閉めロック。周囲を確認....飛ばされそうなものを舎内に収納。
強風に飛ばされるような小動物は動物舎から抜け出さないように確認作業をする。
お客様...ブンブン族の姉ちゃん「まりちゃん」はそんな子どもらの作業を手伝う。
「すごいなぁ~」を連呼しながら(笑)
なにがすごいかって....子どもらが、こんなときに動くマニュアルを事前に作ってある事。
それが自分たちで作ったとなれば更に驚く。
そして、みらい(多恵の子・まだ幼児)が歴代の子どもらを真似ておこうなう作業....
玄関に浮き袋を置く。(笑)
水難になったときの対策。(間違っても、ここが水浸しになる事は絶対にない。北海道が水没しない限り。しかし、みらい本人は真剣だ。)
ここは、発表されるような強風はほとんどない。強くはなるけど...。
しかし、突風のように谷風が吹く....こいつがやっかいだ。
谷を通り抜ける風が複雑にスピードを増していく。
以前、私道の入り口の巨大看板がなぎ倒された。
気象予報官のさきは「そこまでには今回はならないと思う」と言うけど....
そのさき、母屋の前の川の流れを止めて本流へ返した。
以前、増水して、おっきいばあちゃんがあわや流されることがあったし。
救助したのが彩子と亡くなった農耕馬の「馬」という名の馬。
直撃コースなんて何年ぶりだ?
テロ豪雨はあったけど....あっ、子どもらがそう呼ぶんです。
ゲリラ豪雨のことね。
明日の朝、雨足が強いようなら....学校は休ませる。と、迷う父ちゃんにおっきいばあちゃんが助言する。ここでは助言は決断。(笑)
子どもらは、今からヘルメットをかぶって士気を上げる。
どうなるやら......でも、雨は朝から強いよ。激しく降ってる。
みどりとみらい....雨合羽で遊ぶなっ。(--;)
★-★
PR
