忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

降りました。しっかりと降りました。(笑)
さきとかねさん(もっちゃんの夫)で雪はね....ショベルカーでね。
さきが大型ショベルで生活道路を確保すれば、かねさんが小型のショベルで子供らが鶏舎へ行く道を確保した後、牛舎周りの朝の仕事に向けて雪を退けていきます。
この二人....一睡もしないで動いていた。
搾乳開始でかねさんはショベルカーを降りた...
そのころは、あらかた施設周りは終えている。

朝ご飯の後、父ちゃんの車を出してエンジン始動。
今日は多恵に任されない....父ちゃんの大型ジープで雪道を爆走されて動けなくでもなったら大変だ。子供ら遅刻だけではすまないからね。
私が行ってきました。

帰りにお寺を見てきた....ショベルに乗ってご近所さんの応援に行っているさきに携帯で連絡。
「そっちへ回る」と了解したようだ。
お寺の若(新住職)が私らに遠慮して一人で雪はねをしていたからね。無理....広いお寺周りを人ではね。
重機が来たら....数十分でお終いだよ。

家にもどったら、まりちゃんとしんちゃんと父ちゃんの三人が作業の屋根に登っていた。
雪下ろしかぁ~。(笑)
あの高い天辺に登って満足顔のまりちゃん....高所恐怖症ではないようだ。
んっ?
手を振ってるチビは?
みらいじゃないか!
安全ベルトにローブを付けてしんちゃんと繫がれている。(笑)
しんちゃんが落ちたら道連れかぁ~。(笑)

雪下ろしで、みらいが下をチョロチョロされたら危ないから、あの方が安全なんだと。
本人も喜んでるし....(笑)

あんな高いところ....ハシゴをかけて上るの?
いえ、作業場の三階部分の小窓というか小さいドアを開けると最上部の屋根の上に出られます。
下りるときは?
雪を下ろしながら下へ下へと移動.....最後は下ろした雪の上に飛び下ります。(笑)
雪が無くなったトタンの上を登って小さなドアのところまではいけません。滑って。(笑)
みらいは.....ロープでスルスルと下ろされます。
まりちゃんは....度胸を決めて飛び下りました。ナイスダイビング!ズボッ。
胸あたりまで埋まります。(笑)
こんな経験....千葉ではできないでしょうね。

さて、そろそろお昼だ。

拍手[0回]

PR
ヒァ~.....とこの寒さに悲鳴を出してみる。
午前中は冷凍庫の中のような外気。
氷点下21度から氷点下11度とお昼まで続いた。
お昼からだって....最高気温は氷点下6.5度止まり。

そんな中、子供らは犬ぞりの訓練をしていた。
まりちゃん...父ちゃん(私の夫)に付いて仕事....チラチラと見てはそわそわ。
父ちゃんついに「行ってこい、搾乳(乳しぼり)が始まるまでだぞっ」
まりちゃん、犬ぞり体験二日目に突入。(笑)
おっきいばあちゃん、窓から見ていて笑う。
おっきいばあちゃんにしたら、孫娘の年齢だしね。そんな扱いだ。(笑)

まりちゅん、犬ぞりのスピードにびっくりしているようす。
カーブで振り落とされる。半端じゃないぐらい飛ばされる。ゴロッ!真っ白け。
みらいが大声で笑うえば一恵が体の持っていき方で怒鳴って指導する。
振り落とされても、置いてかれても....ワン公たち褒める。
そうきつく教えるのが彩子。
ここらは子供らと行ってもきびしいよ。
みらい、相変わらず豚そり.....うまいもんだ。(笑)

午後も後半....搾乳が始まりまりちゃんは抜けた。
子供らの犬ぞり訓練もここまで。雪が酷くなってきたしね。
今夜は荒れそうだ。

拍手[0回]

則子(私の次女)....電話してる。
どこに?
札幌の姉さんのところだ。
なんだぁ~??

バレンタインディー用のチョコ製作材料の買い出しをお願いしている。
フ~ン....お得意のネットで買えばいいのに。
姉さんは、女の子がいないから、姪っ子から頼まれると....もうのっちゃう。(笑)
一応、お金は払っているけど.....半分にもみたない金額をね。まっ、受け取らないってことか。(笑)

私....バレンタインディーは、もうしない。
めんどいもん。
ただ、働いてくれてる人用に作るけど....これは仕事の延長線上。
父ちゃんに....うーん....働いてくれる人として渡す。
夫婦で渡してどうするんよ。(笑)

★☆★

拍手[0回]

おやおや...この寒いのに....なにを準備してるかとおもったら...犬ぞりですか。(笑)
お昼を食べてからにしなさい...というと、一恵が不満が顔で一言...私に返した。
と、一恵の後ろに居たさき(一恵の母)の拳骨が落ちました。
あれは痛いわ。

まりちゃんもお手伝い。
今度は犬ぞりに挑戦ですか。
リード犬はロッキー(ハスキー犬)、動力の主力はボス(樺太犬)、おまけで訓練中なのが、タロとジロ(アイヌ犬)、みんなやる気は満々で興奮気味。
おい、その巨大豚どもに.....プラスチックのそりを引かせて....乗ってるのは「みらい」。。。
みらいを引くなら二頭もいらないでしょう....
でもさ、豚ども真剣だよ。きっと。
みらいを落としたら豚カツにされるからね。
多恵(みらいの母)、包丁もって追いかけるんだ。冗談でも豚どもには通じないよ。(笑)


こらっ、ご飯前に食うなっ!

私が子供らに怒鳴る.....あんこばあちゃんが持ってきてくれたおはぎ。
ったくなぁ~.....覗き込む。んっ、私の分はあるなっ。(;^_^A

拍手[0回]

毎日、真冬日。
氷点下20度を切っている。

いつまで続くこの寒さ。

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]