忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬って、楽しい事もあるんですね。

まりちゃん、晩ご飯の支度を手伝いなら、ポツリと一言....漏らした。
午前中、午後と....子供らと一緒に、遊んだ遊んだ。(笑)
真っ白になった母屋の裏の天文台がある丘から、プラスチックのそりで滑りおりる。
大滑降。
すっごいスピードだらよ。

さきに付いて四輪バイクを一人で動かし、丘の向こうへ行ってきたり。
旧作業場(さぎょう)の蒲鉾形屋根から滑り降りたり....やりたい放題。
汗びっしょり。

まっ、いいさ。

★**

拍手[0回]

PR
明日は、氷点下10度を下回る予報が出た。
しかも大雪に警戒するようにとも....
まっ、ここのものは、氷点下10度や多少の大雪などへっちゃらだが
まりちゃんにはこたえるだろう。
幸い...漬け物大根の処理は洗って干しての作業は完了した。
次の材料は、こちらの指示があるまでまきば内へ運び入れるな...の指示がおっきいばあちゃんから業者に出た。
大雪なら、通常の業務以外は仕事を作るなっ。と言う事だ。

さきは、暗い中、彩子と一恵...ワン公どもに羊軍団を連れて、奥の水源引き込み所から家までを点検に出かけた....まだ、戻って来ない。
ポリの水管がちゃんと地中に埋没してるか....地表に出てはいないか....破損個所、水漏れ....。
雪が来る前に、しばれが来る前に....重要な点検だ。ライフラインだからね。

おっきいばあちゃんから全員に、水を止めてはならない指示が出た。
水道じゃないから出しっぱなしが凍らせない対策。
毎年、私が作業場の水管を凍らせて子供らのお世話になるんだ。
うっかり、蛇口をしめてしまう。
子供ら....ここの水道屋さんだしね。起用にボイラーからの蒸気を使って解かしてくれる。


私ともっちゃん、多恵にまりちゃん....そしてみらいで、完全に乾燥している薪の塊を入るだけ作業場へ移動させた。入らないものにはブルーシートをかけロープで固定。
しめっいぽい生木はそのまま。
外気の湿気が無くなると....木の湿気も飛んで行く。

まだ、準備が完璧じゃないんだ。
冬が来るの....もう少しまってくれぇ~。

さきと彩子と一恵が戻ったらお風呂にして早めに寝るか。

★★**

拍手[0回]

今日は、この寒さと雪だから無理だ.....
そう言っていたのに「来ちゃった」
タイミング悪い。(^^;)

何が来たって.....漬け物用の大根!

さてどうする?
とりあえずとはいかない。
洗って作業場の外の壁にぶら下げる事になった。
洗うのは、洗車場....ただし、手でね。
防寒のゴム手をはいて....長靴にゴムのエプロン.....毛糸の帽子。
まりちゃん、意外と似合ってる。(笑)

しかしさ、箱入り娘で重労働というか肉体労働なんてした事がないだろうに....
就職した経験がない....短大出のお姫様。
高校時代の悪友(女の友達・本人が悪友と言う)にバイクを誘われその魅力にとりつかれた。
数年間....何度かのお見合いを振り切って独身を守ったというか結婚しなかった。
で、北海道にバイクの旅は、再びやって来たお見合いから逃げるため。
そして、おっきいばあちゃんに拾われて...ここにやって来た。
何が縁なのか..分からないね。(^-^)
もっちゃんが言う「なら、あんたはまだ...なのか?」
私が「へんなこと聞くなっ」と言えば....
「高く売れるなっ....箱入り娘売ります」
あのなっ!(--;)
しかし、子供の前でこんな話しをするかぁ~。

話を戻して....午前中の洗い物作業はお終い。
お昼ご飯の支度だから..
お昼からは洗った大根を干すぞっ。ぶら下げるぞっ。
男手が搾乳の仕事に取られる前に完了しないと。
昨年の半分の量だけと...多いいなぁ~。(笑)

子供らが居ない日にこの作業は....はかどるけど.帰って来て怒るだろうなっ。
うちの子供ら...大根洗い作業大好きなんだ。

お昼は、熱々豚汁風ごった煮の味噌汁。
ご飯は...握るのめんどうだから茶碗で....しかも、作業場(「さぎょうば」と読む)で食べる。
食べ終えたらすぐに、ぶら下げる作業を開始する。
お昼の器は、全て使い捨て容器。(笑)
どこかのイベントみたいだ。

★★**

拍手[0回]

一日雪だった。
準備はしてきたのに....まだ、完了はしてい。
そこに、一日中の雪、あれだこれだと忙しいわ。

まりちゃん、年に一度ぐらいはスキー場にいくとしても....一日、雪が降る中での作業は生まれて初めて。今、お風呂から上がってくたくたの状態で寝た。
分かるは....。
私だってくたくただ。

子供ら、晩ご飯の後、再び外に出て鶏舎と動物舎で補修作業をしている。
雪で餌が簡単に得られなくなるとキツネやタヌキやシカがやってくる。

ほんとに冬はやっかいだ。

拍手[0回]

最高気温が4.5度しかなかった今日は、ものすごく寒く感じた。
私....飲みの会前にお風呂に入っちゃったもの。(笑)

まりちゃん....あんただんだんと飲めるようになってきて.....はぁ~。
大好きなのは酎ハイらしい....私がちょっと溜めてみた。
あっ、なるほど.....と、理解。
ほとんど焼酎は入ってないよ。(爆笑)
まっ、 それでいいけど....箱入り娘、箱から飛び出した瞬間、なにもかも知っちゃった。
では、ちょっとね。もっちゃんが一言「男は知らんでいい」だと。
あのさぁ~....子供らも居るのに。(--;)


夕方、難産のお産があって彩子が応援に呼ばれた。
獣医のしんちゃんとさきが汗をかいている。
そこへ彩子の手が必要。
突っ込んでかき出す。
まりちゃん....ずっと見てた。度胸あるね。
すっごく感動したと言う....感動ね~。私はぶっ倒れる。

さっき、飲みの会が始まり、私の湯の中....と、ズドーンの音が聞こえた。なんだぁ~。
お風呂から上がると....さきが撃った音と判明。
鹿を撃ち損じて逃がした.....。
牛舎に入ろうとしてたとか.....明日にはケリをつけると鼻息があらい。

それにしても寒いなっ。
おっきいばあちゃん....業者に冬用の作業着納入を急がせる電話を入れた。
今回は、私ともっちゃんと多恵のはない。
昨年のもらったの、まだ、おろしてないもん。(笑)
とりあえず、それを、まりちゃんに着せた。納入を待ってられないよ。

なんか今年の冬は早く来てしまうようきがする。

★**★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]