忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一部 、新しい鯉のぼりと交換。
痛んだ鯉のぼりは捨てられないから作業場の壁に貼られた。
昨年、飛んでちゃった「みらい鯉」は補充された。
購入元は多恵の両親。(笑)

★★

拍手[0回]

PR
三度三度....毎回、ご飯を焚く....余ったご飯が溜まる。
ワン公の餌になるもの....人さまの口に入るもの。
そんなことで今日のお昼は雑炊でした。

みらい....食べる食べる。(笑)

いっぱい食べて大きくなれ!

拍手[0回]

悪ガキ....みらい....やっちゃった!

うんち・うんちと騒いでトイレへ急ぐ....母親多恵も後を追う。
便座に乗せてやらないと....

しかぁ~し.....間に合わなかった。
途中で立ち止まり....踏ん張る。
我慢してる、動けば出る。
と、みどりがパンツを下げてやった....とたん。
みらいはしゃがんだ ......ババーッ。
やや下り加減の便が飛び出した。(笑)
それを目の前に....母親多恵は、呆然と突っ立ったまま。

多恵、ハッと我に(われに)かえり....怖い顔してみらい向かって突進。
すると、おっきいばあちゃんがサッとみらいを抱き上げ
「間に合わなかったか....あとちょっとだったのになっ」
そのままトイレへ....うんちんの続きをさせてから、お風呂場へ....
おっきいばあちゃん、彩子に手招きして.....ご招待。(笑)
結局、彩子がみらいをお風呂に入れる。
おっきいばあちゃんは着替え.....みらいのうんちがついてるから。

多恵は?
静ばあちゃん(多恵の義理の祖母)と一緒に廊下に散らばったうんちんの洪水の後始末。
もっちゃんも手伝い始めた.....
うーん、マジに臭い 。
でも、男ども、誰も小言など言うものは居ない 。
変わらぬ雑談で飲んでいた。
おしっこもらす、うんちんもらす....それらは、幼児の仕事よ。
うーん、寛大だけど、やっぱし臭い。

多恵、しょげてる。(笑)

さきじいちゃん(さきの父親)が多恵に「あの場で怒ったら母親失格だぞっ」とさり気なく伝える。
まっ、色々あるさ...子育てって....ねっ!

拍手[0回]

みどりからみらいへ主役が移っていく。(笑)
歩きだしてからは、どんどん成長するのか、一人でやたらと歩き回る。
お供するワン公ども大変だ。
泣かれたら....大人どもに蹴飛ばされるしね。(笑)

歩き方もしっかりしてくると....走り出す。
すばしこい。

作業場で寝ころがる巨大豚の上に 乗って遊ぶ。
と、気がついた。
「みらい、靴はどうした?」
するとみらい....タロ(アイヌ犬)の顔の前に足をさしだす。
すると、タロは外に走っていく.....
数分後、靴を加えたタロが戻ってきた。(笑)
ふ~ん....ワン公の扱いも覚えたか。(笑)

ちょっと目を離すと....壁に這い上がろうとしている。
まだ....それは、ちょっとね。(oo;)
もっちゃんがへばりつくみらいを壁から剥がして連れてくる。
何が欲しいということじゃなく....みどりがしてたことを真似てるんだろうね。

こいつ...大のおっぱい好き。
幼児なら、そうだろうけど....みらいは母のおっぱいより周囲の女性のおっぱいが気になるようだ。
さきの前に座ると服の上からさきの胸に顔を埋める。
多恵、少しはかまってやれよ。

さて、みらい....何やらクチャクチャと口を動かしている。
もっちゃんが口の中を確認.....そして笑う。
くずトバ.....
お前も、すっかりここのガキになったなっ。
棒を振り回しながら闊歩すれば....一人前の悪ガキだ!ooO(~へ°)/

★★


拍手[0回]

今回の地震・熊本....
さきが学生の時に志穂と二人で実習に行ったところだ。
地震発生から....ずっと連絡がとれなかった。

さっき、やっとメールが来た。
さきのパソコンに......
それによると、家族は全員が無事。多少の切り傷や打撲はあるという。
が、家・牛舎・各施設が大破...メールの文面だと「つぶれた」
メールを発信・受信は出来るようだ。
今後も送る...と、書いてある。
しかし、家業の再開は当分無理な状態だそうだ。

さき、メールを読んですぐに志穂へ送信。
そして、長電話。
二人して泣いてたようだ。

地震発生直後からメールの送信を試みていたようだ。
しかし、繋がらない....混んでる。ネットは大混雑だとか。
さきが怒る。
熊本の人以外が無駄な情報やデマを発信し続けているからだと。
特に一人でも多くがシェアしてください。拡散してください。
アホかっ。
電話だって、いっせいに被災地へかければ混乱する。
ネットだって同じだ。
それをシェアだ....拡散だ。
自粛しよう...と、呼びかける人はいない。
みんな、知ったかぶりで、使えぬ情報を飛ばし続ける。
ある意味....なりすましより酷い行為だ。と。

テレビを見ていて、ため息しかでない。

彩子と一恵は、わが家の防災計画を見直し....備蓄量を増やす提案をおっきいばあちゃんにした。
保存食・灯油 にガソリン類.....
衣類にテントなど。
幸いな事に、水だけは豊富にある。
もしもの地震で水脈が変わらない限り。

一恵、北朝鮮の核攻撃に備えたシェルターの建設を提案。
さすがに....さきに拳骨を貰ってきた。(笑)
でも、父ちゃんが....あり得るかもなっ。で、続けた....「東京に撃ったつもりでも、北朝鮮の技術力だ....、間違ってこっちへ飛んでくるかも」
私が「まさかぁ~」と言うと....かねさんが「あり得る、あのバカどものやることだ」
その発言は迫力があった。ふ~ん。

シェルターはともかく....太陽光パネルでの発電施設や通信アンテナの増設は子供らの希望通り決まった。
まるでアニメの世界だ。と、笑ってもいられないわ。
救助が来る数週間.....とにかく、生き延びることを確保しなければ。
さきじいちゃんの発言は、めっちゃ重たかった。
飲みの会は....静まってしまった。

私、お風呂にしよう。重たすぎる。(--;)

★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]