[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さきが述べちゃいます。
子供たちは主に100円ショップで売っているこの商品を使ってます。
箱の中には、カートリッジに補充するために必要なものが一式入っています。
カートリッジの穴をおける金属のピン、ゴムの栓....など。
このゴムの栓が重宝します。
基本的には、メーカーごとに微妙な違いがあると言われてますが、他のメーカー指定と混ぜて使った事はありません。
さて、同じメーカーなら、この商品で問題はありません。
今のところ....問題は出ていません。
100円ショップで良く見かけるメーカー指定は「キャノン用」「エプソン用」「ブラザー用」
子供たちのプリンターはキャノン。
箱に書かれた指定機種番号はないのですが....使って問題は出ていません。
でも、発色がメーカーのものとは多少違ってしまいます。
例えば、写真を印刷しようとしても....黒があさくなり、締まりがなくなります。
写真はコンビニで....手紙やイラスト系は自分のプリンターで....とするなら満足できると思います。
それでも....と、思うなら互換性のカートリッジを買うか、互換性の交換インクを買うか。
でも、ちょっと高いです。メーカーの半分までも下がりません。
子供らのお小遣いでは、全く無理です。
インク補充が面倒なら、100円ショップで交換カートリッジが売っています。
200円ですけど。(笑)
手間は省けます。
注意事項。
買うときは、染料....か、フォト用かを間違えないようにしてください。
お持ちのプリンターがどちらのタイプのインクを使用するかを確かめ補充インクを買ってください。
染料インク使用のプリンターにフォト用インクを使用すると....プリンターヘッドが詰まります。
ヘッド内部で固まってしまうようです。
カートリッジに補充する前に.....カートリッジのチップをリセットする必要があります。
その為に必要なのが「リセッター」です。
リセットしないで補充してもプリンターは認知しません。
その場合、無茶で乱暴な方法で対応します。
カートリッジに付いてるチープを剥がすか....色テープを貼り付けてしまう。
子供たちはカットパンのベタベタのところを貼ってたときがありました。
やはり、機種にあったリセッターを手にする必要はあります。
アマゾンで探すと簡単にみつかるよ。
こうして考えると....200円のカートリッジを買っても安いかもしれませんね。失敗がないもの。
ただ、100円ショップでは、同じメーカーでもすべての種類のカートリッジを用意してはいません。
なにかありましたら遠慮なく問い合わせてください。さき
法事は無事終了。
会食も食べたそうです。
私ともっちゃんが話をしてるのに私の横で子供ら「お土産の催促」で怒鳴る。
コンビニ弁当を買って来てね...ということ。
お前ら、ライスカレーを食べてるべ!
年賀状印刷が完全終了したので子供らの緊張も解けたのか.....みらいも交えて取っ組み合いのじゃれ合い。見てるだけで疲れるわ。
みらいの笑え声がすごい....たのしいのだね。きっと。
おっきいばあちゃんが立ち上がりお風呂へ。
バタバタバタと子供が付いていく。
みらいが遅れる....泣きだす。
彩子がいないんだよ....と思ってたら、則子が戻ってきてみらいを小わきに抱えてお風呂へ。
おもしろい関係だね。(^○^)
おっきいばあちゃんと入るのって特別に楽しいの?
私と入るのと...大違いなところ....何をしても怒られない。
飲んでる席で....たかちゃんと多恵がイチャつく。
あのなっ!
押し合いすり合いは、まぁ~、許すとして.....たか!多恵のおっぱいを触るなっ!
と、たかが「触ってないよ。モミモミしてんの」
アホッ....殴られたいか!
と、さきじいちゃん(さきの父親)に「お前をもんでもらえ」だと。
すると父ちゃん(のりさん)が笑いながら「遠慮しておきます」だとさ。
なんじゃ、そりぁ!(--;)
どうして、うちの飲みの会はこんな風なんだっ。
子供らがいないと....まったく。
わっ、みどりがスッポンポンでやってきた。(笑)
で、多恵に「あがるよぉ~」
よしゃっ....と多恵がバスタオルを手に走る。
家の中だよ....どうしてみんな走るの。
おっきいばあちゃんがストーズの真ん前に座る。
おぉ~、牛乳石鹸の香が広がる。
ここは昔から牛乳石鹸なんだわ。
一恵....宿題を始めた。
さきが一恵に「明日にしなさい」というと、ニコッとしてみんなと遊びだす。
★
自分たちのも完了。
宿題は....残ってるけど、父ちゃんが晩ご飯を食べてからでいいと言っちゃって、
子供ら全員...外で遊んでます。
母屋の前の雪はなくなり、土が顔を出してます。
私が「福寿草は出たか?」と聞いたら....則子に「アホじゃないの」と言われ
一恵に「下手なジョーク」だと。
極めつけは....みどり....私の肩に手を置き「おばちゃん、大丈夫? 薬飲むか?頭の薬ないけど」
みんなでバカにしよって!
ライスカレーは自分らで作れ!と、怒鳴りたかったよ。(;^_^A
働いてくれてる人が、おっきいばあちゃんにメモを渡してる。
月末に来る厚岸のじいちゃんに注文だ。
タコだとか海老だとかが書かれている。
お正月用品だね。
わが家も計画し注文表を作っておくか。
そうそう、今日の夕方から、彩子は出張なんだ。
小坊主としての法要。
もっちゃんが住職さんと小坊主彩子を送り迎えする。
隣の隣町だから往復だけでも時間がかかるね。
忙しない時期になりました。
★