忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あんこばあちゃんが....先日のお礼にと「お汁粉」を持ってきてくれた。
美味いんだぁ~.....あんこばあちゃんのお汁粉は。
だからあだ名が「あんこ」(笑)

あっためて、子どもらは食べ始めてる。
私も食べるぞっ!
多恵、すでに二杯目!
うぉ~....負けるもんかぁ~。

★★

拍手[0回]

PR
朝から...さきが土木工事。
除雪でショベルのバケットが引っかかる事がないように地面を平面にする工事。

ブルで削っていく。
これ難しいんだって....
私はやりたくもないけど....一恵がブルを運転したがるんだ。(笑)今は学校でいないけど。
みどりは遠くで見てるだけ。

話しに聞けば...さきの重機好きは子どものころからだけど、いまじゃ、本格的になっちゃった。
話してくれたのは亡くなった敏ちゃん。
お駄賃欲しさに....仕事が終わった重機のキャタの泥落としやら、グリス&オイルさし。
はたまた、簡単なエンジン調整からパーツ交換まで....だんだんとやっちゃうようになったとか。
高校生のころは....メーカーの若い人より腕は確かだったとか。

失敗も規模が大きくて、ブルで作業小屋を壊してしまったり、ユンボーで家のお風呂場を大破したり。
ショベルで雑草取りだとガラガラやって花壇どころか物置まで押し潰してしまって。
とにかく、話題のつきない子だったそうだ。
それが二児の母。(笑)

幼なじみの久美。こいつとの話しもつくないよ。
夜中にやってきては....木から物置にのっかり、そこから平屋部分の屋根にあがり...屋根づたいに二階のさきの部屋に入る。
久美の家出.....母親には「家出先が知られている家出」(爆笑)
そして、二人でゴロ寝。

その久美....無事出産して一児の母に。
あの子がねぇ~。

あっ、話を戻して....さき土木の話し。
今度は、川向こうの丘の裏へ行っちゃいました。
みどりの話だと、熊の冬眠用の巣になりそうな木の切り株や穴を潰しに。
牧場内に要注意箇所が数十カ所もあるんだって。
子どもらが調査しマークしてあるところ。
さき....雪が来る前に全部潰すそうだ。

もっちゃん、薪ストーブの上でコトコトやってるのは....甘酒作り。
酒粕が溶けるのに時間がかかるんだよね。
しかも、まぁ~、大量に!(笑)
聞けば....水を足してはまぜまぜ、足してはまぜまぜ....で多くなっちゃった。

でも、そんなに作ってどうすんの?
のんべどもは....飲まんし、子どもらはカップでちびっとぐらいだし。(笑)
来年の春まであるんじゃない?

★★

拍手[0回]

母の作る毎日のご飯。
徐々に味に磨きがかかり....美味しさ抜群になった。
それを感謝する意味から...今日のこの日のお昼に
子どもらから、文化勲章をいただいた。

みどりが買ったゴムの板は.....これを作るためだったのか。

紫の帯で作られた輪で首にかけられ....
一恵の読み上げる感謝状。(画用紙製)

ときおり、漢字が読めなくて母親のさきに「これなちゅうの?」なんて聞いたりしながら。
涙が出たよ。(T^T)

母の日以上の感動だぁ~


★★

拍手[0回]

晩ご飯が終わり、飲みの会が始まろうとしてたとき
あんこばあちゃんから電話で.....お酒貸してコール。
急なお客だけど....焼酎しかないとか。(笑)
そりゃ、ちょっとね。
私、すぐに男山と角(ウイスキー)を抱えて車のエンジンをかけた。
多恵が学校給食用のバケツのようなものに晩ご飯の余ったサンペ汁をつめてもって来た。
と、みどりが買い物袋をぶら下げて走ってきた。
漬け物と貰い物のワインだと。

で、なぜか、この二人も乗ってあんこばあちゃんの家に急いだ。

お客様に見つからないように裏口から入った.....出るときは、おはぎをもらって帰って来た。(笑)
お客様って....一番年下の孫の嫁さんになる娘さんの両親。(笑)
気をつかうのは、いずこも同じだね。

帰り道.....道を歩く後ろ姿....って、熊じゃないか!

迂回・迂回だぁ~....
帰るなり、報告....さきがライフルを手にジープで飛んで行った。

無線が届く「居ないぞぉ~、どこだぁ~」

拍手[1回]

学校へ迎えに行っての帰り...みどりのお願い....で、100円まで走った。
隣町....急げぇ~

みどりのお目当ては....ゴムの板。
版画用ね。

三枚かって324円....4円足りない。
ほんとに消費税なんて....頭に来るね。
官僚や政治家の給与が増えただけで....こんな子どもまでにしわ寄せして。
例え4円でも足りないと....買えないんだよ。
で、私の財布から4円が出て行った。(;^_^A
余談...月のお小遣いが500円の子どもにとって8%の消費税の重みは高額所得の官僚と比較したら、どれほどのものでしょう。


一恵も則子も買っていた。
彩子は、近くのコンビニであんまんを買っていた。(笑)
もちろん四個ね。.....一つ足らんべ!

で、五個になった。
支払いは....私の財布。(--;)

帰るぞっ。
アッチ・アッチ....と言いながら走る車の中で食べるあんまん。
こう言うのって楽しいよね。
一恵....あんこ、座席につけんなよ。と、私の声が車内に響く。(笑)


家に戻ると....もっちゃんと多恵が晩ご飯の支度に腕をふるっていた。
そんなに頑張るもんでもないべ。
サンペ汁。

★★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]