忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝から....何度も車と家を往復する子どもら。
「あっ、〇〇忘れた!」
三人して次々に。
私が切れた......「いい加減にしろ!」
みどり、嫌になって車から下りた....「今日、行かない」

一週間のはじまりの朝は....いつもこうだ。(-_-)

やっと出発....そして、学校前で則子が.....宿題のノート忘れた。
あのなっ!

私、往復したよ。(--;)

拍手[0回]

PR
昨日は疲れるぐらい笑った。
年々、やることが凝ってきて....成長してるんだなっ。と思ったよ。

子どもら製作のライスカレーは....食べられた。
美味しいとは言えないけど、食えない事はなかったし。
ハロウィンパスタは....大人には受けたけど子どもにはダメだった。超激辛。
ハロウィンピザは美味しかった。
なんてことない.....父ちゃんが作る普通のピザだった。
チーズがちょっと臭かったけど。でも、子どもらの口にはあったみたい。
バカ食いしてたもの。

父ちゃん、お風呂で悲鳴はなかった。....
浴槽に居たジョーズと遊んでたわ。(笑)
みどりの浮き袋。

子どもら....今日は朝から、家中のお化けを片づけている。
日本人、西洋のお化けは気持ち悪いと思うけど怖いとは思わないようだね。
お盆の方がよっぽど怖いよ。(笑)
うちは怖いと言うより忙しいけど.....家の中、定員オーバーになってさ。

さて、次のイベントは?
クリスマス、お正月...だね。

★★★

拍手[0回]

今日は早めに仕事を完了させて....働いてくれてる人たちに晩ご飯を食べてもらい、私が焼いたお化けクッキー(お化けの絵が入ってるだけ)のお土産を手に帰って行った。
あっ、おっきいばあちゃんが用意したワインも1本ずつ持って。ハロウィンのカボチャのシールが貼ってある。(笑)
みなさんも家族でハロウィンで楽しんじゃって....ってね。d(-_^)

さて、いつもなら、わが家は6時からの晩ご飯なんだけど、今日は、6時半からだよ。
子どもらのライスカレーは出来てる。うん、食べられそうだ。
ピザはそろそろ焼くぞっ。
って、父ちゃん、そこに居るんだから、焼きたら?
パンツ一枚でウロウロしないでさ。

これからお風呂なんだと。
ふーん。

お風呂...悲鳴あげるなよ。(笑)

子どもら、最後の準備で忙しい。

拍手[0回]

今日は...子どもら主催のハロウィンパーティーが夜にあります。
晩ご飯は子どもらが作るライスカレーハロウィン版。
ただし、働いてくれてる人用の晩ご飯は私たちが作り食べてもらいす。

居間のテレビの置いてある側にメーンの飾りつけ....
毎年恒例、わが家がお化け屋敷になる日。(;^_^A

メーンは....なんかさクリスマスみたい。(笑)

なんでもいいのさ、子どもらの馬鹿騒ぎ。
と、いうのは....さき。
多恵は子どもらと一緒に飾りつけやアトラクションに張り切ってる。
私は....子どもらの指示でハロウィンパスタを作ります。
うーん、今年初めてだ。どういうふうに作ればいいのだ?
もっちゃんが言うには「パスタの上にお化けがのればいいんだべ」だと。
なるほど....お化けパスタか。(笑)
超激辛にしてやる。口にしたらお化け顔になるようにさ。(@_@)

いやぁ~、寒いよ。
秋から冬に....そんなこの時期が一番寒さを感じるね。
熱燗でもいきますか。と、もっちゃんとちびっとだけ飲んでます。
お昼は、ばあちゃん連中が作ってくれてるから.....食べるだけだね。

寒いと言いながら父ちゃんがやってきた....粉だらけ....何してた?
火の気のない旧作業場でピザの下地作りをしてたそうだ。
子どもらに指示されてお化けピザを作れと...で、頑張ってた。(笑)
時間的に焼くときは仕事中だから...私にオーブンで焼いておいてくれと。
ふーん。

★★★


拍手[0回]

今年はこないね。
子どもらがヒソヒソと話していた。

彩子の生まれて初めてのお友達....まだ、小さいのに家の都合でアメリカへ行っちゃった。
そんな二人....未だにデジタルなっメールだとかアナログな手紙だとかでやりとりしてる。
お盆に間に合うように、おっきいばあちゃんが浴衣一式...家族分を毎年送る。
向こうにお盆なんて行事はないのにね。
もちろん、盆踊りもないさ。
と、向こうからは、毎年、ハロウィンの衣装が送られてくる。

どっちも、年に一度のお楽しみなんだ。

いつもなら10月初めには来てるのに....今年はさっきまで来ていなかった。
だから、子どもらが「今年はこないね」なんてヒソヒソと話してたんだね。
が、来たぁ~、間に合った。

夕方、国際便の小包。
彩子「きたぁ~!」と大声をあげる。
おっ、ちゃんと子供用の衣装が5組入ってる。みらいのもあるね。o(^o^)o!

ほぉ~....全員、お化け衣装だ。(笑)
メイクセット?も入ってるよ。
一恵が「色がたんないよ。迷彩がないよ」
彩子が「そっちのメイクじゃないよ」
なんともまぁ~.....

ハロウィンにも提灯なんてあるの?
変な提灯...チャイナみたいだ。


おっきいばあちゃんが、盆提灯を送ったお返しだ。きっと。
送っ盆提灯....ハロウィンで使ってるのかね。(笑)

そうそうにメールで届いたことを送信してた。

しかしさ、メールって便利だね。何たってタダだもん。
みどりが「メールに乗っていけるといいね」だと。
そうだね。


★★d(-_^)

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]