北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵とみどりの祖母)が一輪車を押しながら戻ってきました。
その一輪車の中には、カボチャが入っていました。
小さいもので直径が20センチ...大きい物では26センチはあるかなっ。
重たい。(笑)
しんばあちゃんさきに頼みごと.....で、小いショベルカーを運転してばあちゃん農園に向かいました。
戻ってくるとバケットの中には小さなオレンジ色のカバチャがいっぱい入ってました。
ハロウィン用のカボチャです。
飾っておく鑑賞用だね。
それにしてもすごい量だね。
働いてくれてる人たちに、欲しいならもって帰ってください....と、事務用品のない事務室に置かれました。
子供ら....母屋の各所に置いて回ります。まるでお供えのお餅みたいに。
細工用のおおきいカボチャは....鹿と熊にやられてしまいました。そんなに数はなかったけど。
残念ですね。父ちゃん、また、子供らを連れて知り合いの農場にもらい行くでしょう。
そんな季節なんだね。
★★★
その一輪車の中には、カボチャが入っていました。
小さいもので直径が20センチ...大きい物では26センチはあるかなっ。
重たい。(笑)
しんばあちゃんさきに頼みごと.....で、小いショベルカーを運転してばあちゃん農園に向かいました。
戻ってくるとバケットの中には小さなオレンジ色のカバチャがいっぱい入ってました。
ハロウィン用のカボチャです。
飾っておく鑑賞用だね。
それにしてもすごい量だね。
働いてくれてる人たちに、欲しいならもって帰ってください....と、事務用品のない事務室に置かれました。
子供ら....母屋の各所に置いて回ります。まるでお供えのお餅みたいに。
細工用のおおきいカボチャは....鹿と熊にやられてしまいました。そんなに数はなかったけど。
残念ですね。父ちゃん、また、子供らを連れて知り合いの農場にもらい行くでしょう。
そんな季節なんだね。
★★★
PR
最終日の巻
それなりに早く起きて帰り支度....旅館の前や庭の清掃作業をする子供ら。
じっとしてられないんだね。貧乏性。
朝ご飯を食べて....宿代を清算....って受け取らない。母屋に泊めたのはお客じゃない、知り合いだ。ってね。
ありがたく....意に従いました。
丁重にお礼を言って。宿をあとにしました。
市内を抜けずに動物園へ向かいます。さきの運転だから行ける近道。私はぜんぜん分かりません。
時間が早い....東口の駐車場で大人三人は寝ます。子供らは走り回って遊んでました。
開門!.....中に入れば、子供らは自由行動。ただし、先のスケジュールがあるからお昼まで。
私ともっちゃんは車で寝てた。さきは知り合いに会っていた。学友の女性。(笑)
車が揺れて目が覚めた。
子供らが戻った。さきは、車の前にイスをだしておしゃべりの真っ最中。
では、移動しますか....中富良野へ。
ここもまた、近道....市内にはいることなく中富良野へ。
そして、中富のじいちゃんのところに行って、出荷できない時季外れのメロンを大量にもらう。
まんずまぁ~、遠慮の知らない子供ら。だから好かれる。一恵とみどりは...戸籍上は親戚。敏ちゃんの孫だもん。
いやいや、子供ら全員、孫なんだろうね。
お昼ご飯のあとワン公の洗濯する子供ら。洗われるのが嫌いなワン公。一恵に怒られてシュンとしてる。
じゃ、二時間ぐらいで.....腰を上げる。
富良野へ向けて出発だぁ~。
農道を走っていて....そろそろ国道に抜けようか...と、思っていたら、みとりが叫んだ。
「じいちゃんだ!」
農道の脇に車を止めて山を撮影しているのは....おじさんじゃない。(O.O;)
びっくり....こんな偶然ってあるんだね。
声をかけられおじさんもびっくり。逃げ出した。ってことはないけど。(笑)
数分話し込んで...先があるからと別れた。
おじさんは白金から山に入り紅葉を確認してくるそうだ。
ニングルテラスに到着。
ぜったいに走るなっ。とだけ注意をして自由行動。
彩子が引率して行った。私はきた事があるから車の中で寝てた。さきともっちゃんが行っちゃった。
1時間も居てお終い。
だろうね。子供らが楽しい場所じゃないよ。(笑)
一度みたら....満足なんだと。
ついでだと....その先にあるチーズ工房を見学。
さきは関心があるだろうけど....子供らは、なんだっ。でお終い。
牛の乳しぼり体験....子供たちが挑戦している。うちの子らは....無関心。
牛ロボ(ロボット)相手にするほどガキじゃない...と一恵の一言。(笑)
係の人にやってごらん....と、一恵の発言にやや不満そうな声で。
一恵....あんなっ、かずちゃんをなめんなよ。
で、シュッ・シュッ。出して当たり前だよ。(笑)
なっ、でたべっ。一恵は自慢顔....自慢してどうする?酪農家の子が。(笑)
そんでは、狩勝峠経由で帰ります。
さきがハンドルを握ると....私ともっちゃんに「飲んでもいいよ。」
おぉ~、嬉しいね。
缶ビールを買い込んで....飲むぞぉ~。
まるで観光ドライブ気分で帰って来ました。
★★★お終い。
それなりに早く起きて帰り支度....旅館の前や庭の清掃作業をする子供ら。
じっとしてられないんだね。貧乏性。
朝ご飯を食べて....宿代を清算....って受け取らない。母屋に泊めたのはお客じゃない、知り合いだ。ってね。
ありがたく....意に従いました。
丁重にお礼を言って。宿をあとにしました。
市内を抜けずに動物園へ向かいます。さきの運転だから行ける近道。私はぜんぜん分かりません。
時間が早い....東口の駐車場で大人三人は寝ます。子供らは走り回って遊んでました。
開門!.....中に入れば、子供らは自由行動。ただし、先のスケジュールがあるからお昼まで。
私ともっちゃんは車で寝てた。さきは知り合いに会っていた。学友の女性。(笑)
車が揺れて目が覚めた。
子供らが戻った。さきは、車の前にイスをだしておしゃべりの真っ最中。
では、移動しますか....中富良野へ。
ここもまた、近道....市内にはいることなく中富良野へ。
そして、中富のじいちゃんのところに行って、出荷できない時季外れのメロンを大量にもらう。
まんずまぁ~、遠慮の知らない子供ら。だから好かれる。一恵とみどりは...戸籍上は親戚。敏ちゃんの孫だもん。
いやいや、子供ら全員、孫なんだろうね。
お昼ご飯のあとワン公の洗濯する子供ら。洗われるのが嫌いなワン公。一恵に怒られてシュンとしてる。
じゃ、二時間ぐらいで.....腰を上げる。
富良野へ向けて出発だぁ~。
農道を走っていて....そろそろ国道に抜けようか...と、思っていたら、みとりが叫んだ。
「じいちゃんだ!」
農道の脇に車を止めて山を撮影しているのは....おじさんじゃない。(O.O;)
びっくり....こんな偶然ってあるんだね。
声をかけられおじさんもびっくり。逃げ出した。ってことはないけど。(笑)
数分話し込んで...先があるからと別れた。
おじさんは白金から山に入り紅葉を確認してくるそうだ。
ニングルテラスに到着。
ぜったいに走るなっ。とだけ注意をして自由行動。
彩子が引率して行った。私はきた事があるから車の中で寝てた。さきともっちゃんが行っちゃった。
1時間も居てお終い。
だろうね。子供らが楽しい場所じゃないよ。(笑)
一度みたら....満足なんだと。
ついでだと....その先にあるチーズ工房を見学。
さきは関心があるだろうけど....子供らは、なんだっ。でお終い。
牛の乳しぼり体験....子供たちが挑戦している。うちの子らは....無関心。
牛ロボ(ロボット)相手にするほどガキじゃない...と一恵の一言。(笑)
係の人にやってごらん....と、一恵の発言にやや不満そうな声で。
一恵....あんなっ、かずちゃんをなめんなよ。
で、シュッ・シュッ。出して当たり前だよ。(笑)
なっ、でたべっ。一恵は自慢顔....自慢してどうする?酪農家の子が。(笑)
そんでは、狩勝峠経由で帰ります。
さきがハンドルを握ると....私ともっちゃんに「飲んでもいいよ。」
おぉ~、嬉しいね。
缶ビールを買い込んで....飲むぞぉ~。
まるで観光ドライブ気分で帰って来ました。
★★★お終い。
旅行なんて距離じゃないけど、お泊まりがあったから、一応、旅行としておきます。
行った場所は、旭川...22日~23日。一泊二日。
最大の目的は「北の恵み マルシェ」の子供らの見学。
夏休み、志穂のとこから太一などを受け入れることはしても、うちの子供らの大きなお出かけがなかったしね。
まっ、今回いいか!とお泊まりになってしまった。
宿はちょっと前に泊まった....市内から離れた純日本風の宿。
大きいけど、作りは木造で超古い。
それが良くて人がくるらしい。
前回は私らだけだったけど゛今回は満室....それでもおっきいばあちゃんが知り合いと言う事で、経営者の自宅に泊めてもらいました。これじゃ、民宿だよね。
自宅は立派。(笑)
23日、まだ、夜も開けきらぬうちに出発。
層雲峡経由で行きました。
飛ばさずのんびりと....遊びながらのスタート。
で、当麻の鍾乳洞前に到着....朝ご飯のお弁当を食べて仮寝して....待つ。
開いた...一番で探検開始。
彩子に任せて子供らだけ。私ともっちゃんは車の中で寝てた。さきは周囲を散歩してたようだ。
当麻は翌日の23日の予定だったけど....層雲峡側から来ると旭川市内へ入る手前だし、順序をかえた。
極端に大きな洞窟じゃないから、30分もすると出てきた。
それじゃ、移動するぞっ。
旅館にたちより....お土産の大量のたまごを置いて「いっちきまぁ~」と市内へ走った。
おじさんがやってる郊外に駐車してバス移動で駅前に向かう。
その市内路線バスが子供らには新鮮なんだ。(笑)
乗車して紙の乗車券を引き抜き....ドカッと座席に座る。
バス独得の匂いがする。(笑)
みんな彩子の後ろをぞろぞろ。んっ、それでいいのさ。
下りるぞっ.....事前に支給したバス賃をガラガラと運転手横の箱に入れる。
みどり、手を合わせてパンパン....母親のさき、怒られながら下りた。お賽銭じゃないんだって。(笑)
わぁ~、と子供らの歓声が飛ぶ。
人だ人だ....うじゃうじゃいるそっ...人が。お祭り、お正月、だってこんな集まる事がないのに。
少々、興奮気味.....私らは.....うんざり。
さきから注意。
子供らは一塊で離れるなっ。彩子に続け。
はぐれたら....集合場所は駅内のトイレの前だ。
非常用電話で、私の携帯を彩子に託す。さきの携帯に連絡するように....
すると、一恵が私やもっちゃんに「ちゃんとついてこいよ。迷子になるなっ」だと(;^_^A
牧場でもらったお小遣いを首からぶら下げて衣服の中にあるお財布の中を確認。
子供らに自由に使わせる。あまり口出ししない...と、大人三人で確認。
駅マルシェからスタート!
みどり...ラーメンを食べてる知らないおばさんのラーメンを覗き込んで
「それ、美味しい?」の質問。(笑)
私ら....ちょっと距離を置く。(oo;)
で、先ずはラーメンに決定。
別々なブースのラメーンを二つ。それを四人で食べてる。そうだね。その方が利口だ。数が食べられるもんね。
食べ終えると歩き始める.....。私ともっちゃんの手には生ビール。(笑)
さきはコーラ。
おっ、あった!しろくまさんのポップコーン。
キャラメルを一つ購入。四人で食べる。
私らにはくれない。(笑)
動けないよ人・人....前に進めない。
一恵が怒鳴る「なにしてんのよ!」
この人込みの中でテレビの取材だって....うっそぉ~。
局の若い女の人がみどりを押してカメラマンの脇へ弾く....繋がってる子供らから離れた。
一恵が、その女性の足を力を込めて踏んづけて「なにさらす!」とどなる。
私らは成り行きを見守る。
彩子と則子....ドドドッとカメラマンを押し倒すように....危ない。
彩子らに怒る局の人、すると彩子が「押したんじゃなくて押されてるんだよ...こんなとこで、こんなバカするかっ」
ムカついたのか男の局の人が彩子に手を出そうとしたとき.....その手をもっちゃんがバッと捕まえて
ドスの効いた低い声で「あんた、なめんなよ....」わっ、あの、牧場へ来る前の素子さんに戻ってる。
みどり....警備のおじさんを連れてきた。
ここでの取材はやめるように注意をすれば、撮影許可があると言い張るテレビクルー。
あとは好きにせい! と、子供らが場を離れる。そのとき、クルーのテレビカメラが彩子に引っかかった.....で、ガチャン。路上に落ちた。素子さん、すかさず「あんた、始末書だね」と厭味。
私らも場を離れる。
おもしかった...と笑うのはもっちちゃん....素子さんかもっちゃんに戻ってた。(爆笑)
買い食いは、お祭りどころじゃないよ。
その後も....ずっと、常盤公園まで食いっぱなし。
私ともっちゃんは飲みっぱなし。こんなイベントって楽しいね。
子供らが手にしてるのはザンギだ。
ねっ、一つ頂戴!
私ともっちゃんが一つずつ手にすると.....お金を請求された。(--;)
初めから買えば良かった。
ただでもらえるものは、何でももらってくる。
則子がもつ紙袋に放り込む。(笑)
うちわ...パンフレット....包装紙....ミニテッシュッなどなど....。
落とし物も多数拾った。
お金がごっそり入った財布まで....もちろん、届けたよ。
しっかりと彩子...名前と住所などを伝えて。
係の人じゃなく、交番の警察署員に。写真まで撮って....それ...届けたという証拠写真なんですと。ふーん。
あっ、子供も拾った。(笑)
彩子がおんぶして係のところまで連れて行ったわ。
公園では図書館に行っておしっこ。
そして休憩。私、腰が痛い。
子供らは元気すぎる。ボートに乗るだって.....やめてくれ。それはやめさせた。
シャトルバスで駅へ戻る。
駅前のイオンへ初めて入る。ふーん、そんなにデカくはないね。
子供らが買えるものはない.....トイレを使用して出る。
再び.....マルシェに挑戦。
結局、三回往復したよ。めっちゃ疲れた。
日が傾き始めた。
そろそろ、お終いにして宿に行くよォ~。
西武で菓子類を買い込み....宿へ移動した。
★★★★
次は....旅館の巻
行った場所は、旭川...22日~23日。一泊二日。
最大の目的は「北の恵み マルシェ」の子供らの見学。
夏休み、志穂のとこから太一などを受け入れることはしても、うちの子供らの大きなお出かけがなかったしね。
まっ、今回いいか!とお泊まりになってしまった。
宿はちょっと前に泊まった....市内から離れた純日本風の宿。
大きいけど、作りは木造で超古い。
それが良くて人がくるらしい。
前回は私らだけだったけど゛今回は満室....それでもおっきいばあちゃんが知り合いと言う事で、経営者の自宅に泊めてもらいました。これじゃ、民宿だよね。
自宅は立派。(笑)
23日、まだ、夜も開けきらぬうちに出発。
層雲峡経由で行きました。
飛ばさずのんびりと....遊びながらのスタート。
で、当麻の鍾乳洞前に到着....朝ご飯のお弁当を食べて仮寝して....待つ。
開いた...一番で探検開始。
彩子に任せて子供らだけ。私ともっちゃんは車の中で寝てた。さきは周囲を散歩してたようだ。
当麻は翌日の23日の予定だったけど....層雲峡側から来ると旭川市内へ入る手前だし、順序をかえた。
極端に大きな洞窟じゃないから、30分もすると出てきた。
それじゃ、移動するぞっ。
旅館にたちより....お土産の大量のたまごを置いて「いっちきまぁ~」と市内へ走った。
おじさんがやってる郊外に駐車してバス移動で駅前に向かう。
その市内路線バスが子供らには新鮮なんだ。(笑)
乗車して紙の乗車券を引き抜き....ドカッと座席に座る。
バス独得の匂いがする。(笑)
みんな彩子の後ろをぞろぞろ。んっ、それでいいのさ。
下りるぞっ.....事前に支給したバス賃をガラガラと運転手横の箱に入れる。
みどり、手を合わせてパンパン....母親のさき、怒られながら下りた。お賽銭じゃないんだって。(笑)
わぁ~、と子供らの歓声が飛ぶ。
人だ人だ....うじゃうじゃいるそっ...人が。お祭り、お正月、だってこんな集まる事がないのに。
少々、興奮気味.....私らは.....うんざり。
さきから注意。
子供らは一塊で離れるなっ。彩子に続け。
はぐれたら....集合場所は駅内のトイレの前だ。
非常用電話で、私の携帯を彩子に託す。さきの携帯に連絡するように....
すると、一恵が私やもっちゃんに「ちゃんとついてこいよ。迷子になるなっ」だと(;^_^A
牧場でもらったお小遣いを首からぶら下げて衣服の中にあるお財布の中を確認。
子供らに自由に使わせる。あまり口出ししない...と、大人三人で確認。
駅マルシェからスタート!
みどり...ラーメンを食べてる知らないおばさんのラーメンを覗き込んで
「それ、美味しい?」の質問。(笑)
私ら....ちょっと距離を置く。(oo;)
で、先ずはラーメンに決定。
別々なブースのラメーンを二つ。それを四人で食べてる。そうだね。その方が利口だ。数が食べられるもんね。
食べ終えると歩き始める.....。私ともっちゃんの手には生ビール。(笑)
さきはコーラ。
おっ、あった!しろくまさんのポップコーン。
キャラメルを一つ購入。四人で食べる。
私らにはくれない。(笑)
動けないよ人・人....前に進めない。
一恵が怒鳴る「なにしてんのよ!」
この人込みの中でテレビの取材だって....うっそぉ~。
局の若い女の人がみどりを押してカメラマンの脇へ弾く....繋がってる子供らから離れた。
一恵が、その女性の足を力を込めて踏んづけて「なにさらす!」とどなる。
私らは成り行きを見守る。
彩子と則子....ドドドッとカメラマンを押し倒すように....危ない。
彩子らに怒る局の人、すると彩子が「押したんじゃなくて押されてるんだよ...こんなとこで、こんなバカするかっ」
ムカついたのか男の局の人が彩子に手を出そうとしたとき.....その手をもっちゃんがバッと捕まえて
ドスの効いた低い声で「あんた、なめんなよ....」わっ、あの、牧場へ来る前の素子さんに戻ってる。
みどり....警備のおじさんを連れてきた。
ここでの取材はやめるように注意をすれば、撮影許可があると言い張るテレビクルー。
あとは好きにせい! と、子供らが場を離れる。そのとき、クルーのテレビカメラが彩子に引っかかった.....で、ガチャン。路上に落ちた。素子さん、すかさず「あんた、始末書だね」と厭味。
私らも場を離れる。
おもしかった...と笑うのはもっちちゃん....素子さんかもっちゃんに戻ってた。(爆笑)
買い食いは、お祭りどころじゃないよ。
その後も....ずっと、常盤公園まで食いっぱなし。
私ともっちゃんは飲みっぱなし。こんなイベントって楽しいね。
子供らが手にしてるのはザンギだ。
ねっ、一つ頂戴!
私ともっちゃんが一つずつ手にすると.....お金を請求された。(--;)
初めから買えば良かった。
ただでもらえるものは、何でももらってくる。
則子がもつ紙袋に放り込む。(笑)
うちわ...パンフレット....包装紙....ミニテッシュッなどなど....。
落とし物も多数拾った。
お金がごっそり入った財布まで....もちろん、届けたよ。
しっかりと彩子...名前と住所などを伝えて。
係の人じゃなく、交番の警察署員に。写真まで撮って....それ...届けたという証拠写真なんですと。ふーん。
あっ、子供も拾った。(笑)
彩子がおんぶして係のところまで連れて行ったわ。
公園では図書館に行っておしっこ。
そして休憩。私、腰が痛い。
子供らは元気すぎる。ボートに乗るだって.....やめてくれ。それはやめさせた。
シャトルバスで駅へ戻る。
駅前のイオンへ初めて入る。ふーん、そんなにデカくはないね。
子供らが買えるものはない.....トイレを使用して出る。
再び.....マルシェに挑戦。
結局、三回往復したよ。めっちゃ疲れた。
日が傾き始めた。
そろそろ、お終いにして宿に行くよォ~。
西武で菓子類を買い込み....宿へ移動した。
★★★★
次は....旅館の巻
一泊旅行のみんなからの伝言メーッセージ。
北の恵み マルシェに行った一行から電話が入りました。
先程、マルシェ会場から宿へ移動したそうで。
マルシェ会場のことは、戻ってからお伝えすると言ってました。
夕食にお風呂....早めに寝て明日に備えるそうです。
先ずは鍾乳洞へ行き洞窟内探検。
その後、動物園に移動して見学。
移動は最短距離の近道、さきが知ってるから。
早めに旭川を出て....富良野経由で帰ってくるようです。
途中、中富のじいちゃんのところによって時期を逃したメロンをもらって、富良野なんとかテラスを見て帰るようです。
狩勝峠を下ってすぐに左に折れて農道をジグザグに抜けての近道。
さきならでは知る近道。工事中がなければいいけどね。あれば、完全出戻りです。
夕方までには戻るそうです。
以上、しんじがお伝えしました。
★(最後に星を入れる事....と、静ちゃんから言われてます。入れました。何か意味あるの?)
北の恵み マルシェに行った一行から電話が入りました。
先程、マルシェ会場から宿へ移動したそうで。
マルシェ会場のことは、戻ってからお伝えすると言ってました。
夕食にお風呂....早めに寝て明日に備えるそうです。
先ずは鍾乳洞へ行き洞窟内探検。
その後、動物園に移動して見学。
移動は最短距離の近道、さきが知ってるから。
早めに旭川を出て....富良野経由で帰ってくるようです。
途中、中富のじいちゃんのところによって時期を逃したメロンをもらって、富良野なんとかテラスを見て帰るようです。
狩勝峠を下ってすぐに左に折れて農道をジグザグに抜けての近道。
さきならでは知る近道。工事中がなければいいけどね。あれば、完全出戻りです。
夕方までには戻るそうです。
以上、しんじがお伝えしました。
★(最後に星を入れる事....と、静ちゃんから言われてます。入れました。何か意味あるの?)