[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだ?
みどりがゴムのりをもって走れば....則子が強力接着剤をもって走った。
覗き込む彩子が「だめだそれじゃ」
その言葉は火に油を注いだ....すさまじい泣き方。
さきが「なにしたの?」
一恵の手には...デジカメが.....しかし、レンズ部が折れてとれてる。
ズームで引き込めばレンズ部が伸びる。
その状態のとき....駆け回っていて踏んづけてしまった。
おっちゃんからもらったデジカメ....ちょっと古いけど、しっかりと写ってたのに。
しかも小さいというより一恵にはちょうど良い感じで手になじんでいた。
さき、怒るに怒れず、なだめもできず.....おろおろ。
まっ、こればかりはねぇ~。
しんちゃん、おんぶして外に出て言った。
窓からみると....作業場へ向かっている。
なだめるのに作業場?
内線でしんちゃんから私へ電話。
ネットで私のIDで買い物をしていいか....とのこと。
「いいよ」と返した。
戻ってきて私に「支払いは明日してきます」だと。コンビニ決算。
なんと、デジカメを注文したんだと。
ふ~ん、ここの父親ってみんな....娘には甘いなぁ~。o(^_-)O
OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS SZ-15 1600万画素 光学24倍ズーム 広角25mm シルバー SZ-15 SLV
格安で12000円。一恵が選んだ。
何度も挑戦している月の撮影も....何とか可能かの範囲だとか。
4日ぐらいで届くそうだ。
★★★
★★★★
上富良野の陸自でもらってきた紙飛行機工作台紙で飛行機を造ること。
一機ではつまらないから、数機作って編隊を組ませる。
発想はともかく、台紙が足りない。
せめて、最低でも二機は必要。
出来れば...ブルーインパルスのように五機の編隊を作りたい。
つまり、則子&一恵で10機だから10枚の台紙が必要なわけだ。
則子と一恵は悩む。近くの駐屯地開設記念日を探す.....一番有力なのが第5旅団(帯広)。
でも、もたもたしてたら夏休みが終わってしまう。
そんなブツブツを聞いていた彩子が「コピーすればいいべ」
台紙をコピーして作る。おっ、これなら....。コピーはどこで?
コンビニでは固い紙にコピーせさせてくれない。
再び悩む。
しんちゃんが「プリンターでやれば....コピーモードだと狂いがでるから画像をDTPにして印刷すればいいんだ」おっ、そうか!と喜ぶ子供ら...そして一恵が「父ちゃん、やって!」
要らぬことを言ったために....(爆笑)
印刷倍率を変えれば....大きさも変えられるね。
彩子が提案。
さて、どうなる事やら.....
みどりがおちゃんに頼んでもらって多数手にしたのは..下のシール。
キラキラ光るんだね。
A4のファイル入れはしたのもの
子供らタダのものは何でも持ってくる。(爆笑)巨大なポスターもあったよ。
これらを撮影したのは一恵カメラマン。
シール撮影で、シールをちょっと斜めに置く。私がまっすぐに直すと怒る。(笑)
聞けば....おっちゃんが、そう言うものを撮るときは、そうした方がいいと言ったからだそうです。
あっ、ちなみに「おっちゃん」とは、ここでの使用のみで、子供らは実際には「じいちゃん」とよんでます。(笑)じいちゃんと書いたらじいちゃんだらけで分からなくなるからね。
★★
さきや子供らから聞いた話を記します。
余裕を持って中富のおじさんのところから上富良野の駐屯地へ向かう。
時間にして20分もかからず。
着いたのは8時半ちょっと前....正門前には長い車の列ができていた。
最後尾につけなくては....と、走ってると、みどりが「あっ、おっちゃんの車だ!」
おっちゃんを発見。(笑)
クラクションで合図を送る。子供らは窓から手を振る.....笑いでかえすおっちゃん。
一恵が大声で叫ぶ。「子供の広場で待ってて」子供の広場とは子供が遊べる施設があるとこ。
最後尾についたら列は動き出した。開門されたね。
指示されて駐車した場所は違うけど....子供の広場で会う事ができた。
おっちゃんの頭には100円の麦わら帽子。
みどりが「かっこ悪い」正直すぎる。(;^_^A
でも数分で暑いと脱いで別な帽子になった。
みどり「その方がいいよ」
この写真、一恵カメラマンが撮影。画像処理はさき。
一通り....遊んで、出店の広場へ。暑い。
とにかく暑い....今回の子供らの服装は実に子供らしい。それでいいのだ。と、さきが口にすれば、おっちゃんが「似合わないなっ、迷彩、どうした?」一恵が「母ちゃん(さき)が怒るもん」おっちゃん「そんなの蹴飛ばしたやれ」
そうそうに陸自隊員の売店で特大ウインナーを注文。全員が手にすると一恵がおっちゃんに「ごちそうさま」だと。おじさんの支払いかだったのか。可哀相に。
で、重装備の展示を見ながら観閲式場へ移動。
おっちゃん、招待客天幕の右横の最前列に割り込んだ。すごい....なれたもんだ。とはさきの感想。(笑)
後について前進する子供ら.....最前列に並んで座る事ができた。d(-_^)
車両の観閲式も訓練展示(戦争ごっこ)も目の前.....すぐそこ。(笑)
しかも、来賓席横だから説明のアナウンスが良く聞き取れる。
さきは天幕の後ろに入って涼んでいたそうだ。
式典が始まる。
国旗に対して礼....アナウンスで一般の人の起立を促す。
子供らはサッと直立して姿勢を正す。横の若い男性は座ったまま、みどりが蹴飛ばして立たせる。(笑)子供らの後ろに人相の悪いおっちゃんがきるからね。男性は素直に従った。
観閲式で行進して来る車両に、相変わらずのバカをしてたようだ。
大好きな戦車がやって来ると直立して敬礼!
二台目の戦車の人....ちょっとだけ目立たないように手を振って答えてくれた。うんうん。
訓練展示、目の前で大砲が炸裂....周囲の子供らが耳を両手でふさぐのに、うちの子供らは大声で歓声を上げる。アホだっ。(--;)
だからさき....離れるんだ。(笑)
最終段階にきたとき、おっちゃんが「先に行ってるからなっ」と子供らに耳打ち。
先にとはカレーフェスタ会場に並ぶため。
さきと足早に向かった。
暑い.....全くの日陰ないグラントのようなところに列ができる。
さすがに....要領を知ったおっちゃん....列の前の方。
砲撃が治まった。終わったなっ。子供らが走ってやって来た。
手にしてるのは...鶏のから揚げ。(笑)買って来たのか。っと、笑うおっちゃん。
で、無事にカレーが手に入った。
炎天下の下で熱いカレーを食べる。美味しいね。
んっ、今年のは量が多いよ。と、喜ぶ子供ら。
さて、おっちゃんとはここまで。
おっちゃんは、ラベンダーの撮影に行く。
子供らは....戦車に乗る。(;^_^A
付き合うさきは、この暑さでぐったり。
そうそう、みどり....おっちゃに頼んで陸自のアニメシールがもう少し欲しいと。
おっちゃん....調達してきた。
閉門まで遊んでた。
中富のおじさんの家に戻り....みんなでお墓へ。
敏ちゃんのお墓で彩子の小坊主が読経を...みんなは手を合わせる。
周囲にいた人が珍しそうにみていたそうだ。
さてさて、へそ踊り....しっかりと引き受けて来た。
私が平日なのに、あんたら学校どうすんの!...と怒鳴ったら彩子に
「夏休み」
えっ、もうそんて次期なの?
則子に「ボケッ」
一恵に舌打ちされて......涙が出そうって出たよ。
父ちゃんには、やっとお前に戻ったなっ。....と、言われたさ。(・・;)
★★★
写真は、いずれも一恵カメラマンの撮影。