北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんと、昨日の晩ご飯の後、則子と一恵の夏休み工作が決まった。

上富良野の陸自でもらってきた紙飛行機工作台紙で飛行機を造ること。
一機ではつまらないから、数機作って編隊を組ませる。
発想はともかく、台紙が足りない。
せめて、最低でも二機は必要。
出来れば...ブルーインパルスのように五機の編隊を作りたい。
つまり、則子&一恵で10機だから10枚の台紙が必要なわけだ。
則子と一恵は悩む。近くの駐屯地開設記念日を探す.....一番有力なのが第5旅団(帯広)。
でも、もたもたしてたら夏休みが終わってしまう。
そんなブツブツを聞いていた彩子が「コピーすればいいべ」
台紙をコピーして作る。おっ、これなら....。コピーはどこで?
コンビニでは固い紙にコピーせさせてくれない。
再び悩む。
しんちゃんが「プリンターでやれば....コピーモードだと狂いがでるから画像をDTPにして印刷すればいいんだ」おっ、そうか!と喜ぶ子供ら...そして一恵が「父ちゃん、やって!」
要らぬことを言ったために....(爆笑)
印刷倍率を変えれば....大きさも変えられるね。
彩子が提案。
さて、どうなる事やら.....
みどりがおちゃんに頼んでもらって多数手にしたのは..下のシール。
キラキラ光るんだね。
A4のファイル入れはしたのもの

子供らタダのものは何でも持ってくる。(爆笑)巨大なポスターもあったよ。
これらを撮影したのは一恵カメラマン。
シール撮影で、シールをちょっと斜めに置く。私がまっすぐに直すと怒る。(笑)
聞けば....おっちゃんが、そう言うものを撮るときは、そうした方がいいと言ったからだそうです。
あっ、ちなみに「おっちゃん」とは、ここでの使用のみで、子供らは実際には「じいちゃん」とよんでます。(笑)じいちゃんと書いたらじいちゃんだらけで分からなくなるからね。
★★
上富良野の陸自でもらってきた紙飛行機工作台紙で飛行機を造ること。
一機ではつまらないから、数機作って編隊を組ませる。
発想はともかく、台紙が足りない。
せめて、最低でも二機は必要。
出来れば...ブルーインパルスのように五機の編隊を作りたい。
つまり、則子&一恵で10機だから10枚の台紙が必要なわけだ。
則子と一恵は悩む。近くの駐屯地開設記念日を探す.....一番有力なのが第5旅団(帯広)。
でも、もたもたしてたら夏休みが終わってしまう。
そんなブツブツを聞いていた彩子が「コピーすればいいべ」
台紙をコピーして作る。おっ、これなら....。コピーはどこで?
コンビニでは固い紙にコピーせさせてくれない。
再び悩む。
しんちゃんが「プリンターでやれば....コピーモードだと狂いがでるから画像をDTPにして印刷すればいいんだ」おっ、そうか!と喜ぶ子供ら...そして一恵が「父ちゃん、やって!」
要らぬことを言ったために....(爆笑)
印刷倍率を変えれば....大きさも変えられるね。
彩子が提案。
さて、どうなる事やら.....
みどりがおちゃんに頼んでもらって多数手にしたのは..下のシール。
キラキラ光るんだね。
A4のファイル入れはしたのもの
子供らタダのものは何でも持ってくる。(爆笑)巨大なポスターもあったよ。
これらを撮影したのは一恵カメラマン。
シール撮影で、シールをちょっと斜めに置く。私がまっすぐに直すと怒る。(笑)
聞けば....おっちゃんが、そう言うものを撮るときは、そうした方がいいと言ったからだそうです。
あっ、ちなみに「おっちゃん」とは、ここでの使用のみで、子供らは実際には「じいちゃん」とよんでます。(笑)じいちゃんと書いたらじいちゃんだらけで分からなくなるからね。
★★
PR
