忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の帰宅は午前様....
家に到着が12時半を回ってました。
実にどうどうとした帰宅。(笑)
おっきいばあちゃんが起きて待っててくれました。
毎度、頭が下がります。

子供ら全員、そのまま....居間にごろっ。寝ちゃいました。
仕事開始前のざわめきにも起きませんでしたね。
私とさきは....ダウン。
学校へはもっちゃんが行ってくれました。

午前中の作業場の洗濯....お暇の準備....免除。(笑)
さきと二人で寝てました。

千歳と支笏湖.....過激だよ。

★★

拍手[0回]

PR
明日はお出かけ、片道6時間は覚悟のドライブです。
陸自第7師団東千歳駐屯地の開放日に行ってきます。
今の今までお弁当作り.....私とさきで運転だぁ~。

某おじさんも行くはずだけど....あの駐屯地は広すぎて、まず、会える事は無理でしょう。
だから、初めから出会う事を楽しみにして約束はしません。

じゃ、寝ます。

3時ちょっと過ぎに出発です。(--;)
帰宅は....不明。


★★★

拍手[0回]

たかちゃんがやって来た。
みんなと飲んでいる....
私が「あんたね、このガソリンが高くなったときによく毎週来れるね」
返事もしないで多恵ちゃんといちゃいちゃしながら....もぉ~、腹立つ。

と、静じいちゃん(たかちゃんの祖父)が「ちょっと来い」
あぁ~、じいちゃんを怒らせちゃった。(笑)
説教は長いよぉ~。

しかたないさ、しっかりと説教されろ。

彩子、宿題をしながらうなってる。
やっぱり難しくなるさね。
小学校と中学校の違いは大きいよ....覗き込むと....あっ、数学。(笑)
父ちゃんに任せる。(笑)
その父ちゃん....うーん、と、一言うなると....しばし考え込む。

しんちゃんが「どうした?」と彩子のノートを見ながら....すらすらすらっ....と解いてしまう。
それじゃ、彩子の勉強にならんべさ。
さきに怒鳴られて「あっ、そっか」と照れ笑い。

意外と驚くことに....しんちゃん、数学が得意というか大好きなんだって。
やっぱし変人だなっ。
さきが天文学は数字に始まり数字でも終われない。なんて知った様なことを言う。
でも、ただ天体望遠鏡を覗いてるだけじゃないもんね。
しきりと計算をしてたのはこのことか。複雑怪奇な記号が並ぶ計算。(笑)
そんな、しんちゃんには中学生の数学なんて....お手の物。なのね。
わかった、以後、任せる。(笑)

そんな宿題も終わったようだ。
するとテレビでDVDを見始めた。
おっ、スターフォーズ.....懐かしい。って何回見るんだよ。
私ですら、次のセリフが言えるぐらいだよ。
一恵が「うっちゃいなっ、姉ちゃん(彩子)の英語の勉強だよ」
あっ、そうか....まっ、頑張れや。

しかし、それじゃ、英会話のレッスンにはなっても読み書きはでけんなっ。
と、小声で言えば、静じいちゃんが「余計なことは言うなっ」だと。
あらっ、たかちゃんの説教はお終い?
まだ、10分ぐらいしかたってないよ。(笑)

全然、説教が効いてないみたい。(--;)
今度はベタベタかい。(O.O;)



★★★

拍手[0回]

迎えが遅れた遅れた.....
子供らを迎えに行くのが極端に遅れてしまった。

買い物...みどりが買って来ると言うから財布を預けてスーパーの前で下ろしてお寺へ急いだ。
彩子、則子、一恵の身柄を確保....スーパーへ急いで戻るぞっ。
お寺の奥さん(ばあちゃん)がスーパーまで乗せてくれと言うから待っていた。
時間がかかるぅ。

やっとスーパーへ 戻った....あらっ?みどりがいない。
と、知り合いの従業員が私に「事務室にいる」と耳打ち。
行ってみると.....みどり、泣きながら電話中。
なした??


店長が大慌てで私にまくしたてる。
何がなんだか?
と、子供ら三人がみどりをなだめながら事情を聞いている...すると、一恵が怒りだした。
「おっ、こらっ、じゃけんなよ」
うーん、以前の彩子節か。(;^_^A

彩子がみどりに、ゆっくりでいいから説明しなさい。
そして、はじまった.....その事件のタイムスリップ劇場。

私に言われたものの買い物を終えてレジへ。
夕飯時を前に混んでいた。
みどりの番が来て、カウンターの上に籠を乗せる。
つぶれるものを一番上におくためか横に退けてレジうちは続く。
終わって言われるままにお金を払うのだが、できるだけ小銭から....そうしてると時間がかかる。
やっと払い終えてレシートを受け取り....カウンターの上のものを持って....と,そのとき
レジのおはさん....次の客の為に、みどりが持とうしてるものをズズズズッとカウンターの端へ押しやった。
こぼれ落ちるようにバラバラと床に落ちた。
みどりは「あっ」と声を上げ呆然と立ちすくむ。
と、レジのおばさんが「早く拾って行きなさい。みんなの邪魔になるでしょう」
みどり......床のものはそのままにして事務室へ行った。
そして「電話貸してね」と言うと勝手にプッシュ。みどりでも家に電話は出来るよ。
若い女性の事務員さんが、受話器を取り上げようとするどみどりがキンキラ声でわめいて抵抗する。
と、電話の向こうに、おっきいばあちゃんが出た。
みらどり....一声。

「ばあちゃぁ~ん、たっけてぇ~」

若い女性の事務員が取り上げて....なんでもありません。と一言。
と、おっきいばあちゃんが「そこどこだ」
スーパーの名を告げた女性が電話を切った。

おっきいばあちゃん、さきに「行くぞっ、みどりが危ない」
何が危ないのか? とにかく危ない。
おっきいばあちゃんとさきが車を飛ばした。

場所が変わって事務室。

みどり、彩子に説明のためだからやっていい?と聞く。
彩子、好きにやりなっ。
みどり、若い女性事務員の机の上をさらうように腕を滑らせる。
机の上のものは床に落ちて散乱....若い事務員がびっくりなら店長もびっくり。
事務所は騒然となる。
私は理解が出来た。
理解が出来たはずの店長たちはみどりを叱る。
と、一恵、店長の股を蹴りあげた。みごとに決まった。んっ、すごい。必殺 技だね。d(_・)
唸り声挙げて...苦しむ店長....事務員にレジのおばさんを呼んでこいと指示。
絞り出すような声で....
レジのおばさんを交えて事情聴取がはじまる。
その横で則子、携帯で110番をプッシュ。(笑)
幼児虐待...と、通報している。

そこへ、おっきいばあちゃんとさきと....ちょっと遅れてあんこばあちゃんを乗せた嫁さんが登場。
おもしろくなってきた。(笑)

おっきいばあちゃん....店長に一言。
あんた、奥へいらっしゃい。
ジャーン.....
判決が下った瞬間だろうね。店長にとっては....
若い事務の聞かされたあんこばあちゃん....「あの人誰」
あんこばあちゃんは答える。婦人部会長・私....副会長.....と、冷やかな返事。

しばらくして、がっくりと肩を落とした店長が出てきた。
大丈夫? と聞く若い女性の従業員に「明日から来なくていいとさ」
あんこばあちゃんが「それは売り言葉に買い言葉でしょっ、そんなこともわかんのか」

まぁ~、幼児虐待は行けません。
駆けつけたパトカーに....店長が「間違い電話です」と釈明。
ちゃうちゃうと言いたげに足をばたつかせてるのは則子....その口をふさいでるのが私。
まさにコミックだぁ~。

で、結果は.....レジうちのパートさんが即解雇。

その他は....おっきいばあちゃんがみどりに飲み込ませて一件落着。
以前にもあったよね。こんなこと。
彩子が小さいとき。
直らない体質は従業員教育にある....と力説するさき。

あぁ~、夕方のこの事件のおかげで....豆腐抜きのマーボー豆腐になっちゃった。

★★★
少し飾ってあります。これは事実というファクションです。たぶん。

拍手[0回]

お昼ご飯の支度をしているとき....子供らに宅配が届いた。
宅先名は...みどりになっている。
最近、子供らみんなで発注したものは受け取りにみどりの名が書かれる。
家で留守番はみどりだからね。(笑)
そのみとりが印を押して受け取る。重要な任務なのだ。d(-_^)

今回の宅配....子供ら冷蔵庫でも買ったのか?

と、思えるぐらいでかい段ボール。
みどりともっちゃんと多恵ちゃんの三人で母家へ入れる。
冷蔵庫だったら、あの三人ではもてんよなっ。

段ボールを開ける....と、ポテチの袋がザックザク。
訳ありの今回限りのもってけ商品....なんだそうだ。
計算では半額以下。で、送料無料。
ふーん、よく見つけるね。こんなの。(笑)

何が訳あり?
形がふぞろい、焦げつきが多い、袋の印刷がずれてる.....などなどで商品としては店に卸せないようだ。しかし、ちゃんと食べられる。
と、いうことはだよ....今後も生産過程で....出てくるわけだから、次回の販売もありと言う事だよね。
事実、こんなの買ってるじゃない。前回は、送料負担でちょっと値引きはばが少なかったけど。

まぁ~、いろいろあるね。
とこに保管しておく?
ネズミが出没しないところ.....あっ、そっか、さきの実験プラントね。
お昼を食べてから....一人でせっせと運んでます。
箱車に積んで。手伝ってもらえば一回ですむのに.....。
あれも楽しい作業なんだね。きっと。

★★★★


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]