忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



獣医の資格をもつしんちゃんが往診。
牛じゃなくてワン公。
さきのママトモから....
夕方の搾乳にはまにあったけど....ワン公の診断結果は
肥満からくる心臓への負担..だそうだ。
室内犬のダイエットは大変だぞっ。
ここみたいに放し飼いなら肥満になんかならないよ。
巨大豚だって筋肉質だよ。(笑)硬くて食えないってやつ。

診察代も往診代もなし。
やせるまで、ここで預かってくれないか....だと。
さすがに「入院はできないよ」とさきが断った。
しんちゃんの話だと...あのままだと一月ももたないで亡くなるよ。
ほとんど動けないぐらい太ってるのに....あれだこれだと食べさせてるそうだ。

まっ、しんちゃん、ご苦労さま。

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
無題
獣医さんになれる大学に入るのって難しいらしいですね。
嫁の親友のお嬢さんが高校3年生ですが動物大好きで 入試挑戦中、、、
okko 2016/02/03(Wed)17:19:49 [Edit]
okkoさんへ
さきに志穂、しんちゃんによっちゃん。
みんな酪農大学卒。
その仲間で二カップルができちゃったけどね。
難しいのは獣医の国家試験。大学入試は一般的じゃないの。
帯広畜産は難しいらしいけど。
頑張れとお伝えください。頑張れば門も開けます。
静ちゃん 2016/02/03(Wed)19:47:57 [Edit]
無題
食べられている内は大丈夫!って気持ちを持ってしまうのよね( ;´Д`)
だからあの手この手で食べてる姿を見たいあまりにあれこれあげちゃう飼い主さんが見える様です。
しんちゃんお疲れ様でした!
ほたる 2016/02/04(Thu)00:18:28 [Edit]
ほたるさんへ
分かるけど....人間だって同じだと思うのだけどね。
やばい状態だった。と、しんちゃんが言ってました。
静ちゃん 2016/02/04(Thu)12:47:04 [Edit]
無題
目指しているのは帯広畜産大らしいです…
関西からは遠いしてその子の両親は手放したくないので反対していますが本人の意思は硬いみたい!
okko 2016/02/05(Fri)13:10:10 [Edit]
okkoさんへ
帯広畜産大は...敷居が高いねよ。
獣医の資格は大学を卒業したからもらえると言うものじゃないから....
動物だって人だってその方面の医師免許が必要で...国家試験だからね。
頑張ろう。
うーん、遠い事は遠いね。
でも、飛行機でピユーンだよ。
帯広も寒いよォ~。
あそこ女子寮があったっけ?

成せばなる成さねばならぬ何事も。
本人の努力だよ。
静ちゃん 2016/02/05(Fri)16:00:57 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]