新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
まきばの生活(2225)
お出掛け(128)
かなさんと素子さん(3)
思い出話(11)
独り言(39)
まきばの物語(5)
未選択(0)
フリーエリア
最新コメント
無題
[07/10 名無し]
無題
[07/10 ほたる]
無題
[05/11 ほたる]
ほたるさんへ
[02/29 静子]
無題
[02/27 ほたる]
最新記事
久しぶり
(07/10)
悲報
(05/04)
あらぁ~
(02/27)
子供ら、ふてくされてる。
(02/24)
志穂からSOS
(02/17)
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021年07月(1)
2020年05月(1)
2020年02月(8)
2020年01月(3)
2019年12月(9)
最古記事
テスト
(09/03)
タイトルを忘れた
(09/03)
則子と私
(09/07)
祖父母参観日
(09/08)
はぁ~(--;)
(09/10)
P R
カウンター
忍者アナライズ
1223
1222
1221
1220
1219
1218
1217
1216
1215
1214
1213
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/06 (Sun)
明日の準備
明日はわが家の節分行事....
「ザ・鬼退治!」
みどり...一人で準備に忙しく動き回ってますわ。
みんなが学校から帰ってからにすればいいのにね。(笑)
納屋(旧母屋)から鬼の衣装を出してきたり....(秋田のふくちゃんの両親からプレゼントされたもの)
豆を用意したり....大豆と落花生。(ここはおっきいばあちゃんと)
「ザ・鬼退治」の看板を出してきたり.....ご苦労さんなことです。
こんなイベントでも楽しみにしている子供らって....田舎だからだね。他になんの楽しみもないから。(;^_^A
★★★
[0回]
PR
2016/02/02 (Tue)
まきばの生活
Comment(4)
Comment
Name
Title
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
Mail
URL
Comment
pass
無題
子供が大きくなった今、
もう少し盛大にイベントをしておくんだった〜( ;´Д`)
ほたる
2016/02/02(Tue)13:15:34
[Edit]
ほたるさんへ
子供らが心に残るものに...と、大人たちは恥じらいもなく鬼にふんしたり、大声を上げて豆をまきます。
あの子らが大人になったら...その子らにして上げられるように。と、願いながら。
しんちゃんが言うよ。鬼は痛いよ。
静ちゃん
2016/02/02(Tue)13:21:34
[Edit]
無題
一人っ子を二人育てたような…7歳違い)子育てだったので
盛り上がりもイマイチ…そんなこんなに負けて今では豆まきと恵方巻き食べておしまいです(^^;;
ほたる
2016/02/02(Tue)16:10:50
[Edit]
ほたるさんへ
そうですか....
でも恵方巻きだけでも十分ですよ。
ここだって...影の演出者さきがいなかったら、どうなっていたか。(笑)
静ちゃん
2016/02/02(Tue)16:46:50
[Edit]
≪
寒かったぞっ
HOME
今日は2月1日
≫
Copyright ©
新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち
All Rights Reserved.
Powered by
Ninjya Blog
忍者ブログ
・[PR]