北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飲みの会の真っ最中に....厚岸&釧路に行った子どもらや大人どもが帰って来た。
晩ご飯には遅れたものの、手抜かりなく厚岸のじいちゃんに電話させてさ。
しっかり手伝ってもらった....だと。わざとらしい。(笑)
でも、お土産があったか許すか。o(^_-)O
厚岸のじいちゃん.....刺し身を作って持たせた。
私が怒ってるとでもおもってのことでしょうね。
うーん、ウニがある、アワビもある....怒るのやめた。いただきまぁ~す。
のりさんが手配していたふくちゃん親子が帰る飛行機のチケットが6日の午後の便でとれた。
やれやれ....豚丼の町まで送って行けばいいのだ。
最悪は千歳かと思ってたから....
次回からは往復のチケット持ってこいよ。(笑)
太一は....やっぱり予想したように6日の帰宅となった。(笑)
明日は、最後の日、みんなで雨が降っても風が吹いても....馬車で探検にいくから。
限りなくフロンティア.....ウエスタンスタイルなら、さきとしんちゃん....何やら企画。
こっそりと教えてもらったけど.....なんで....私も参加になってるのよ。しかも、その他大勢の役で。
インディアンが幌馬車を襲う。と、言うサプライズ。ふーん。私、そのインデアンのその他大勢かい。( °~ °)
丘の向こうの沼のあるところ、そこの砦(資材置き場の作業小屋)の横で幌馬車は昼食なる。(雨のときは中に入って簡易ストーブを使う)
昼食は....ツイスト。それは小麦粉を練って....延ばし、枝木に巻き付けてたき火の火で焼くパンのこと。ツイストの意味はよじるとか巻きつけると言う意味があるらしい。
彩子が得意なんだ。教えたの....とある、おじさん。
おかずは....ベーコンエッグ&トマト味の煮豆。煮豆は今日、おっきいばあちゃんが作っておく。温めればいいだけにして。(笑)
明日のスタイルは....迷彩ではなくジーンズ。帽子は....タヌキ。(笑)あらいく熊が捕まらなかったからタヌキで作ってもらた帽子....しっぽはちょっと短いけど後ろにぶら下がる。
だれが作ったかって.....皮をなめしたのは彩子と一恵。それを帽子にしたのは父ちゃん。
内側に裏地を付けたのは私。
彩子と則子のは太一とふくちゃんにプレゼントした。ものすごく喜ぶ太一とふくちゃん。
で、彩子と則子は....ウエスタンハット....麦ら帽子。(笑)
手にする銃は.....むかぁ~し昔の...単発の猟銃。
って、しんちゃんとかねさんが作ったもの....銃身は水道管なんだぞっ。(笑)
気分の問題なんだろうね。
そんな時代なのに....携帯が馬車にぶら下がる。非常用。
準備はできた....明日の朝を待つだけだ。(笑)
気分だけは、もう飛んでるね....遠い過去の西部開拓史。
そこらに、みんなの気分を持っていく彩子の話術....お前、うまいなぁ~。のせるの.....。
講談師、見てきたような嘘を言う。ってね。
ふくちゃん、さきから資料を受け取りザックにしまい込んだ。
漢字にはご丁寧にフリガナ付きだよ。(笑)
高校を卒業し進学は....さきとしんちゃんが出た牛飼い大学に来るんだとか。
太一も同じ事を言う。両親が出たと言うか知り合ったところだもんね。(笑)
うんうん、みんな夢は同じだ。d(_・)
さき、新聞紙を細く丸めている....?
弓矢の矢なんだとさ。(;^_^A
お前、演出家になれるわ。
静じいちゃん....さきじいちゃん....なんなのその衣装?
アメリカの彩子のお友達がハロウィンに送ってくれた.....大人用の衣装。
なるほど、ぴったりだね。サイズじゃなくて....やる事が。
騎兵隊だよ。馬はいないけど。
呆れるほど、子どもらの夢に付き合うここの大人たち。
楽しみの少ないこのド田舎じゃ、こんなのが最高の楽しみなのかもね。
ネオン街を飲み歩く....よりいいけど。(笑)
★★★
PR
晩ご飯には遅れたものの、手抜かりなく厚岸のじいちゃんに電話させてさ。
しっかり手伝ってもらった....だと。わざとらしい。(笑)
でも、お土産があったか許すか。o(^_-)O
厚岸のじいちゃん.....刺し身を作って持たせた。
私が怒ってるとでもおもってのことでしょうね。
うーん、ウニがある、アワビもある....怒るのやめた。いただきまぁ~す。
のりさんが手配していたふくちゃん親子が帰る飛行機のチケットが6日の午後の便でとれた。
やれやれ....豚丼の町まで送って行けばいいのだ。
最悪は千歳かと思ってたから....
次回からは往復のチケット持ってこいよ。(笑)
太一は....やっぱり予想したように6日の帰宅となった。(笑)
明日は、最後の日、みんなで雨が降っても風が吹いても....馬車で探検にいくから。
限りなくフロンティア.....ウエスタンスタイルなら、さきとしんちゃん....何やら企画。
こっそりと教えてもらったけど.....なんで....私も参加になってるのよ。しかも、その他大勢の役で。
インディアンが幌馬車を襲う。と、言うサプライズ。ふーん。私、そのインデアンのその他大勢かい。( °~ °)
丘の向こうの沼のあるところ、そこの砦(資材置き場の作業小屋)の横で幌馬車は昼食なる。(雨のときは中に入って簡易ストーブを使う)
昼食は....ツイスト。それは小麦粉を練って....延ばし、枝木に巻き付けてたき火の火で焼くパンのこと。ツイストの意味はよじるとか巻きつけると言う意味があるらしい。
彩子が得意なんだ。教えたの....とある、おじさん。
おかずは....ベーコンエッグ&トマト味の煮豆。煮豆は今日、おっきいばあちゃんが作っておく。温めればいいだけにして。(笑)
明日のスタイルは....迷彩ではなくジーンズ。帽子は....タヌキ。(笑)あらいく熊が捕まらなかったからタヌキで作ってもらた帽子....しっぽはちょっと短いけど後ろにぶら下がる。
だれが作ったかって.....皮をなめしたのは彩子と一恵。それを帽子にしたのは父ちゃん。
内側に裏地を付けたのは私。
彩子と則子のは太一とふくちゃんにプレゼントした。ものすごく喜ぶ太一とふくちゃん。
で、彩子と則子は....ウエスタンハット....麦ら帽子。(笑)
手にする銃は.....むかぁ~し昔の...単発の猟銃。
って、しんちゃんとかねさんが作ったもの....銃身は水道管なんだぞっ。(笑)
気分の問題なんだろうね。
そんな時代なのに....携帯が馬車にぶら下がる。非常用。
準備はできた....明日の朝を待つだけだ。(笑)
気分だけは、もう飛んでるね....遠い過去の西部開拓史。
そこらに、みんなの気分を持っていく彩子の話術....お前、うまいなぁ~。のせるの.....。
講談師、見てきたような嘘を言う。ってね。
ふくちゃん、さきから資料を受け取りザックにしまい込んだ。
漢字にはご丁寧にフリガナ付きだよ。(笑)
高校を卒業し進学は....さきとしんちゃんが出た牛飼い大学に来るんだとか。
太一も同じ事を言う。両親が出たと言うか知り合ったところだもんね。(笑)
うんうん、みんな夢は同じだ。d(_・)
さき、新聞紙を細く丸めている....?
弓矢の矢なんだとさ。(;^_^A
お前、演出家になれるわ。
静じいちゃん....さきじいちゃん....なんなのその衣装?
アメリカの彩子のお友達がハロウィンに送ってくれた.....大人用の衣装。
なるほど、ぴったりだね。サイズじゃなくて....やる事が。
騎兵隊だよ。馬はいないけど。
呆れるほど、子どもらの夢に付き合うここの大人たち。
楽しみの少ないこのド田舎じゃ、こんなのが最高の楽しみなのかもね。
ネオン街を飲み歩く....よりいいけど。(笑)
★★★
