北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お昼の洗い物がすんで....居間の窓際にドカッ。
先ずは一日の前半が終わった。
後半は....晩ご飯の準備までは、比較的、ゆっくりとしたペースで進んでいく。
時には昼寝したりも出来ちゃう。けど、寝過ごすと子供らを迎えに行けなくなっちゃう。
そんときは怖いぞっ。
子供らお寺で...マジに怒って待ってるから....(笑)
さてさて、みどりに真っ赤ななマウンテンバイクがやって来た。
で、私のマイカー・ハスラーは昨日でお終い。
もっちゃんのハスラーになっちゃう。
って.....名義変更などの手続きは、今日の午前中、もっちゃんが終わらせた。
つまり、所有者は、もっちゃんになっちゃった。
と、言うのも.....もっちゃんの乗っていたボロ車....何たって8万円の乗用車なんだから。(笑)
車検が切れたら廃車で捨てる...次期車の選択に迷ってるときに....私の車の定員問題が浮上して代える事になっちゃった。では、ハスラーは?
もちゃんが「いくらなら譲ってくれる?」と、言い出せば....
父ちゃん(のりさん)が「まさかぁ~、お金なんて...譲から乗ってくれ」
と、話が決まっちゃった。(笑)
で、私の車....うーん、子供らの送り迎えの車....は、とうなる?
決まらぬままに....ハスラーはもっちゃんの手に。
二日前、もっちゃんのボロ車....車検が切れたから。
その廃車手続きも午前中で終えた。
まぁ~、よく、走ってたね。(笑)
錆がひどくて.....夫のかねさんと錆止めを塗ってた。だから、車の色は艶の無い赤茶けた色だった。
それでもしっかりと動く....エンジンだけは、ここの資格はないけど整備士たちがいじくり回していたから。
タイヤは、もっちゃん...のりさんの友人の修理屋さんへ行っては、まだ使えそうなタイヤをもらってきてたよ。
愛着だけは強かったんでしょうね。
で、ボロ車のその後はどうなる?
鶏舎の向こうの広い空間に置かれた。さき・しんちゃんや父ちゃんたちが燃料(ガソリン)など引火性のあるものを完全に抜き取ったら....子供らに引き渡される。
子供らは使えそうなパーツを抜き出し....その他はバラバラに解体する。
最終的には廃品業者に渡され....子供らのポテチに代わる。(笑)
パーツは...父ちゃんの友人の修理屋さんに持っていきオークションで売り渡す。
個別に10円とか100円とかで....(笑)
なんというか....子供らの社会勉強かなっ。正しい意味でのリサイクル....
夕方までに間にあえば....中古の代車が届くけど....無理だったら、父ちゃんのFJクルーザーで送り迎えか。あれ、でっかいのはいいけど.....運転士しづらいよ。オートマじゃないし、やたらとレバーがありメーター類も多くて....
父ちゃんが私に言う「お前なっ、あの車でバックするなっ」そんなら、早く中古でもなんでも用意しろよ。
なんか....ほんとに当分は中古になりそう。(--;)
新車に乗って、さっそうと走り回るのはみどり。
真っ赤なマウンテンバイク....ピンクのヘルメット....ニーパット類は黒だけどね。(笑)
今までのエアーのヘルメットは....お役目ごめんで作業場にしまった。
そんな遊びだから....みらいは置いてかれる。
再び、おっきいばあちゃんの膝の上。(笑)
お昼からは....多恵ちゃんとあんこばあちゃんのところまでサイクリング。
農道を通らないで....わざわざガタガタ道の近道を通って。
お供するワン公はごくろさん。
★★★★
先ずは一日の前半が終わった。
後半は....晩ご飯の準備までは、比較的、ゆっくりとしたペースで進んでいく。
時には昼寝したりも出来ちゃう。けど、寝過ごすと子供らを迎えに行けなくなっちゃう。
そんときは怖いぞっ。
子供らお寺で...マジに怒って待ってるから....(笑)
さてさて、みどりに真っ赤ななマウンテンバイクがやって来た。
で、私のマイカー・ハスラーは昨日でお終い。
もっちゃんのハスラーになっちゃう。
って.....名義変更などの手続きは、今日の午前中、もっちゃんが終わらせた。
つまり、所有者は、もっちゃんになっちゃった。
と、言うのも.....もっちゃんの乗っていたボロ車....何たって8万円の乗用車なんだから。(笑)
車検が切れたら廃車で捨てる...次期車の選択に迷ってるときに....私の車の定員問題が浮上して代える事になっちゃった。では、ハスラーは?
もちゃんが「いくらなら譲ってくれる?」と、言い出せば....
父ちゃん(のりさん)が「まさかぁ~、お金なんて...譲から乗ってくれ」
と、話が決まっちゃった。(笑)
で、私の車....うーん、子供らの送り迎えの車....は、とうなる?
決まらぬままに....ハスラーはもっちゃんの手に。
二日前、もっちゃんのボロ車....車検が切れたから。
その廃車手続きも午前中で終えた。
まぁ~、よく、走ってたね。(笑)
錆がひどくて.....夫のかねさんと錆止めを塗ってた。だから、車の色は艶の無い赤茶けた色だった。
それでもしっかりと動く....エンジンだけは、ここの資格はないけど整備士たちがいじくり回していたから。
タイヤは、もっちゃん...のりさんの友人の修理屋さんへ行っては、まだ使えそうなタイヤをもらってきてたよ。
愛着だけは強かったんでしょうね。
で、ボロ車のその後はどうなる?
鶏舎の向こうの広い空間に置かれた。さき・しんちゃんや父ちゃんたちが燃料(ガソリン)など引火性のあるものを完全に抜き取ったら....子供らに引き渡される。
子供らは使えそうなパーツを抜き出し....その他はバラバラに解体する。
最終的には廃品業者に渡され....子供らのポテチに代わる。(笑)
パーツは...父ちゃんの友人の修理屋さんに持っていきオークションで売り渡す。
個別に10円とか100円とかで....(笑)
なんというか....子供らの社会勉強かなっ。正しい意味でのリサイクル....
夕方までに間にあえば....中古の代車が届くけど....無理だったら、父ちゃんのFJクルーザーで送り迎えか。あれ、でっかいのはいいけど.....運転士しづらいよ。オートマじゃないし、やたらとレバーがありメーター類も多くて....
父ちゃんが私に言う「お前なっ、あの車でバックするなっ」そんなら、早く中古でもなんでも用意しろよ。
なんか....ほんとに当分は中古になりそう。(--;)
新車に乗って、さっそうと走り回るのはみどり。
真っ赤なマウンテンバイク....ピンクのヘルメット....ニーパット類は黒だけどね。(笑)
今までのエアーのヘルメットは....お役目ごめんで作業場にしまった。
そんな遊びだから....みらいは置いてかれる。
再び、おっきいばあちゃんの膝の上。(笑)
お昼からは....多恵ちゃんとあんこばあちゃんのところまでサイクリング。
農道を通らないで....わざわざガタガタ道の近道を通って。
お供するワン公はごくろさん。
★★★★
PR

ほたるさんへ
父ちゃん、面倒なだけなんじゃない。
自分の車なら...私に一言も言わないで発注しちゃうのに。
代車、まにあわなかったから父ちゃんの車で迎えに行ってきたよ。
どっかにぶっけてやろうかなんて思ったけど。
自分の車なら...私に一言も言わないで発注しちゃうのに。
代車、まにあわなかったから父ちゃんの車で迎えに行ってきたよ。
どっかにぶっけてやろうかなんて思ったけど。
okkoさんへ
運転する必要がないなら...運転なんかしたくない...と言うのが私。
でもさ、北海道に住むなら車は必用。
まして、ここなら必用どころか足だもの。
教師時代は、スピード狂....スポーツタイプの車に乗ってた。
ここに嫁いで....最初の年のこと、川に落として壊した。
以後、作業トラックの軽。俗に軽トラ。
彩子が学校へ行くことになって通学の送り迎えにジムニーを購入。
パンダの絵をベッタリとボディ ーに書かれて「パンダ号」と言われていた。ジムニーは2台乗り潰した。
そしてハスラーに。
なんだよね。
だから゛大きな車の感覚は忘れた。
父ちゃんの車に乗って怖くない事は、シカと出会ったとき。
ぶっとばしてやる....と、まぁ~、ちょっとね。
でもさ、北海道に住むなら車は必用。
まして、ここなら必用どころか足だもの。
教師時代は、スピード狂....スポーツタイプの車に乗ってた。
ここに嫁いで....最初の年のこと、川に落として壊した。
以後、作業トラックの軽。俗に軽トラ。
彩子が学校へ行くことになって通学の送り迎えにジムニーを購入。
パンダの絵をベッタリとボディ ーに書かれて「パンダ号」と言われていた。ジムニーは2台乗り潰した。
そしてハスラーに。
なんだよね。
だから゛大きな車の感覚は忘れた。
父ちゃんの車に乗って怖くない事は、シカと出会ったとき。
ぶっとばしてやる....と、まぁ~、ちょっとね。