北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わが家の母屋の大きな窓の向こうは家の前。
その窓を開けると...改築前の縁側が残っている。
夏はいいとして冬は窓が開けないから縁側も使われないで雪が乗る。
と、子供らがほうきで掃いて落とす。
その縁側で、着込んだみどりとみらいが遊んでいる。
二人の会話は日本語ではなく「あかちゃん語」だ。
大人には、まるで理解など出来ない。
ほんとに通じてるのかね。(笑)
この母屋の居間の部分。
春を待って....大きく改築される事になった。
今の事務用品のない事務室を取り壊し...そこに母屋と合体するように居間が作られる。
居間が出来たら....現在の居間が広く座敷にされる。
現代風に言えば....多目的ホールってやつ。ここは改築はせず物の移動だけでお終い。
二階部分が内部改築。リホームかなっ。
あっちこっちと分散している子供部屋を一カ所に集中させる。
そして、暖房はボイラーからのスチーム。
すべての工事は雪が解けてからだけどね。
さきじいちゃんが図面を引いた。
多恵親子は一階に来て、多恵の部屋と空き部屋のスペースで子供らの部屋が作られる。
大人が飲んでる背中にもたれて宿題することがなくなる。
徐々に大きくなれば....プライバシーと言うか....一人の空間が欲しくなるさ。
新たな居間にも....縁側は出来るようだ。
おっきいばあちゃんの夏場の居場所だもんね。
★
その窓を開けると...改築前の縁側が残っている。
夏はいいとして冬は窓が開けないから縁側も使われないで雪が乗る。
と、子供らがほうきで掃いて落とす。
その縁側で、着込んだみどりとみらいが遊んでいる。
二人の会話は日本語ではなく「あかちゃん語」だ。
大人には、まるで理解など出来ない。
ほんとに通じてるのかね。(笑)
この母屋の居間の部分。
春を待って....大きく改築される事になった。
今の事務用品のない事務室を取り壊し...そこに母屋と合体するように居間が作られる。
居間が出来たら....現在の居間が広く座敷にされる。
現代風に言えば....多目的ホールってやつ。ここは改築はせず物の移動だけでお終い。
二階部分が内部改築。リホームかなっ。
あっちこっちと分散している子供部屋を一カ所に集中させる。
そして、暖房はボイラーからのスチーム。
すべての工事は雪が解けてからだけどね。
さきじいちゃんが図面を引いた。
多恵親子は一階に来て、多恵の部屋と空き部屋のスペースで子供らの部屋が作られる。
大人が飲んでる背中にもたれて宿題することがなくなる。
徐々に大きくなれば....プライバシーと言うか....一人の空間が欲しくなるさ。
新たな居間にも....縁側は出来るようだ。
おっきいばあちゃんの夏場の居場所だもんね。
★
PR
