忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、みらいが言う「赤いご飯」だ。赤い魚だ。
みどりの大好きなクリームシチューだ。


みらいの入学祝いの飲みの会が....まだ続いています。
主役のみどりはお風呂に入っちゃいました。 (笑)

早い早い...一恵が小学校と思ったら....みどりも。
次に控えるのは....みらい。
頭の彩子は押し出されるように中学をあと一年だ。
難しい決断をしなければならない。

地元には高校はない....近くにもない。贅沢を言わなければ足寄にあるけど.....。
うーん、帯広か?釧路か?北見か?
無理だ。

足寄だって毎日、通学となると、鉄路が消えてめっちゅ不便。
毎日、送り迎えは....無理だし。
バス通学か。

札幌の姉が「三年間、預かる」と言ってくれているが父ちゃんが渋い顔をする。
高校で三年、大学で4年....家をあける。
確かに父ちゃんには耐えがたい。

拍手[0回]

PR
タロ(アイヌ犬)が走ってきて居間の窓の下で吠える。
うるさいなっ....
窓を覗くと......あぁぁぁぁぁ

みらい....ずぶ濡れでボス(樺太犬)に付き添われて、こっちへ歩いている。
タオルを手に多恵(みらいの母)が走った。

橋桁の枠のところで遊んでいて川に落ちた。
すぐにボスが飛び込む。
みらいはボスの毛にしがみつく.....で救出完了。
ったくね。

お昼ご飯まで数分.....お風呂に漬けられた。(笑)

拍手[0回]

今日の作業場の洗濯.....多いなぁ~。
最近、週刊誌が手に入らないから...情報も乏しい。
今読んでるのは2016年の5月のだな。(笑)
正直、何回読んだ?(笑)

それを補うのは....ネット。
今日の話題は「また、ミサイルを発射」
ドボッと海に落とすのはもったいない。打ち上げたら上空でパーン.....パチパチパチ。
わが国は巨大花火の実験をしてるんだ。
とすれば平和なのに。

朝は、相変わらず寒い。
ストーブは赤々で、その上にはスルメがのってる。
熱燗が乗っていない....私ももっちゃんも運転する予定があるから。(笑)

これと言って書くネタがない。
あまりにヘイヘイボンボンなのであります。

まりちゃんは....朝ご飯を食べてから、居間の隅で大の字で寝ています。
ちょっといろいろ張り切りすぎたもんね。

多恵が母屋の洗濯物をもって来て....作業場内を見渡して、私に「油作業あるの?」って聞くから「どうかなっ?」と答えた。するとボイラー室へいっちゃった。
初めからボイラー室へ行けばいいのに。

女は子を生めば....その家での存在感が増す。

多恵、存在感が極度にアップ。
でかい顔してら。
なにやら、さきに相談してるし.....なんだ?知りたい。(笑)
もっちゃんとコソコソ相談。
多恵をいたぶるかぁ~。

拍手[0回]

お昼も終って...眠気が増す時間....居間のテレビの前でウトウトしてたら、大声でみらいが入ってきた。
「ねえちゃん(まりちゃん)、帰るんだぁ~」
私もおっきいばあちゃんも「?」
みらいに言われるまま窓の外を見ると....まりちゃん、バイクを出して点検している。
一恵がエンジンオイルの缶を持ってきてやったりと手伝っている。

彩子が外から戻ったから、まりちゃんの事を聞いた。
「あれ?点検してるよ。たまに動かしてやらないと...ってさオイルも交換してる」
帰る帰らないではなく....バイクはまりちゃんの大きな財産。
たまには磨かないと....ってことだった。.。ooO(~へ°)/

みらいの早とちり.....(笑)

拍手[0回]

橋桁の枠内に生コンが入れられた。
搾乳前に終えて、さきと子供らで仕上げと後片付けをしてました。
私は母屋の窓から見てるだけ。(笑)

この時期には北海道の生コン工場はよほどの現場を抱えていなければ稼働していない。
でも、このまきばにはあるんだ....生コンミキサー。(笑)
1立方メートル(m3)程度しかコネコネできないけど、形はミキサー車のドラムみたい。
動力は軽油のエンジン。
バリバリバリ (エンジン音)....と、音をたてながらドラムミキサーを回す。
そこへ砂・砂利・セメント・水を入れる。
重たくなるのか....徐々に回転スピードが落ちてくる。(笑)怪しい....止まるか?
亡くなったじいちゃんが貰って来たもの....古いさ。
資料室か博物館行きじゃないの。
でも、頑張って動いている。
彩子と一恵が....動力を伝えるチェーンにオイル(廃油)を注ぐ...
みらいが「頑張れ」と声をかける。(笑)
エンジンを止めて、手回しのレバーでドラムのお尻を持ち上げると....ネコ(一輪車)に移す。
そして運ぶのは男手の仕事だよね。でも、まりちゃんもやってら。(笑)
そんな生コン製造、ネコでの運搬、枠へ注入....バイブレーターの棒で骨材を沈める。
うーん、彩子と一恵が大好きな土木作業だね。(笑)

作業が終ると男たちは搾乳開始.....後片付けはさきと子供らの仕事。
まりちゃんは搾乳....乳しぼり。自分のじゃないよ。

ミキサーや作業道具を洗って....水分を拭き取り....作業場奥にシートをかけてしまう。
その運搬はフォークリフト。
運転は彩子....一恵が「やらして、やらして」とうるさい。
もくろん、却下。

ただ今、子供らはさきと一緒にお風呂で騒いでます。

ご苦労さまでした。



拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]