忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

晴れた....お日さまが顔を出した。
ホッとする中でお昼(お昼ご飯)も終わった。
子どもら....今日は休ませたが....明日は学校だぞっ。
彩子がポツリ「行けるかなっ....」と橋を心配する。

増水がすごい。
近くの町、足寄は最悪の被害だったようだ。
この牧場は意外と静かだったのに。
でも、母屋の前の川向こうの丘の上の無線塔がない?
今、みどりが気づいた。(笑)
風で倒されたか?

そろそろ洗い物をするか....
多恵、まりちゃん....んっ?返事がない??

一恵の話しだと、二人で偵察ドライブに行っちゃったそうだ。
あのバカが!
なにが偵察だ。偵察ならパトロールだ。あの連中は興味だけのドライブだ。

父ちゃんが「戻れと」と無線を飛ばすが....応答無し。
みどりが「おじちゃん、あれ」と無線塔を指さした。(笑)
父ちゃん、笑いながら「そうだったなっ」と携帯で注意を飛ばす。
が、着信音がするのは.....座卓の上。(爆笑)

困ったもんだなっ。
水が引かないと....まだ、危ないのに...............

拍手[0回]

PR
ここは、何事もなく終わりました。

正直疲れた。

拍手[0回]

全員!構えてます。( ̄□ ̄;)!!

働いてくれてる人で二家族がここに泊り込む準備をして来てくれました。
それだけでも心強い。
町が住まいで非難勧告が出たし....ここに泊まりってこともあるんだけど。

子どもら、明日の天候次第で休み。
学校から指示が出なくてもね。

拍手[0回]

台風接近

なんと二つの台風が接近中。
今夜にも最初の台風が上陸する。
遅れてすぐに二つ目が上陸する。
ヤバイ....実にヤバイ。

まりちゃん....おっきいばあちゃんに滞在の延期をお願いしてた。
ダメとは言わないよぉ~。
子どもらも喜んでるし...。

しかし、台風の接近で、ここは非常事態宣言を発令。
母屋の前の人工川は完全に流れを本流に返した。
そして、子どもらには、絶対に近くの川には近寄るなっ。行くなっ。
風が吹くときは外に出るなっ。
のりさんから(私の夫)から...まりちゃんに防災着一式を支給された。
ヘルメット・雨合羽・作業用鋼板入りの長靴・ゴム手&皮袋・笛・ライト・小型無線。などなど
それらを着込んで装備する。んっ....笑える。

彩子がまりちゃんに非難命令が出たら、非難の順序を教える。
あくまでこの牧場の非難指示ね。
町の避難命令はすでに数町内に出ている。
ここは町からみたら高台だから.....。
ただ心配なのは川向こうの土手....崩れる心配がある。
そこを塞がれたら.....裏の丘を回って脱出だが、まっ、この地にとどまった方が安全だけどね。

まりちゃん....いささか血の気が引いている。
子どもらは士気が上がる。
みらいですら、タロとジロを従えて鼻息が荒い....が、身につけた浮き袋がじゃま臭い。

こんなのも最高の経験だよ。たぶん。

 



拍手[0回]

台風接近

なんと二つの台風が接近中。

今夜にも最初の台風が上陸する。

遅れてすぐに二つ目が上陸する。

ヤバイ....実にヤバイ。


まりちゃん....おっきいばあちゃんに滞在の延期をお願いしてた。

ダメとは言わないよぉ~。

子どもらも喜んでるし...。


しかし、台風の接近で、ここは非常事態宣言を発令。

母屋の前の人工川は完全に流れを本流に返した。

そして、子どもらには、絶対に近くの川には近寄るなっ。行くなっ。

風が吹くときは外に出るなっ。

のりさんから(私の夫)から...まりちゃんに防災着一式を支給された。

ヘルメット・雨合羽・作業用鋼板入りの長靴・ゴム手&皮袋・笛・ライト・小型無線。などなど

それらを着込んで装備する。んっ....笑える。


彩子がまりちゃんに非難命令が出たら、非難の順序を教える。

あくまでこの牧場の非難指示ね。

町の避難命令はすでに数町内に出ている。

ここは町からみたら高台だから.....。

ただ心配なのは川向こうの土手....崩れる心配がある。

そこを塞がれたら.....裏の丘を回って脱出だが、まっ、この地にとどまった方が安全だけどね。


まりちゃん....いささか血の気が引いている。

子どもらは士気が上がる。

みらいですら、タロとジロを従えて鼻息が荒い....が、身につけた浮き袋がじゃま臭い。


こんなのも最高の経験だよ。たぶん。


 


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]