忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子供らの日課の一つ....天気の記録。
朝起きて....すぐに玄関前の子供らの寒暖計で外気の温度を記録します。
それは、流し(台所)と居間の間の廊下にある段ボール製の寒暖計の目盛にセットされて私たちが知ります。
それを、さらに廊下の壁のグラフに記録....
外気の温度、天候(晴れ・くもり・雨)、風の向きと強さ.....
精確なのはさき測候所の記録があるんですけどね。

さて、その子供らの記録によると、今日の早朝の温度は氷点下4.5度。
-4.5度ですよ。
寒いわけだよね。
でも、まで、川の水は凍っていない....。

しっかりと着込んで鶏舎勤務に出かけていきます。
最近、時々......私らが見ていないと「みらい」を箱車に乗せて連れて行くんです。
慌てますよ。

確実に冬はやって来ています。

★★

拍手[0回]

PR
今朝はそんなに冷え込んで居たわけではないのに寒く感じた。
どうしてだろう?
でも、老人組や子供らは元気だからいいか。(笑)

作業場の中は、新薪ストーブの登場で暖かい.....。
薪がパーと燃えてしまうのじゃなくて長く持つのもいいね。
温かさが続くってやつかなっ。
うまく言えないけど.....
大きなゴロンタの薪を入れておけばいい。

薪ストーブの上に置いた大きなバットのような鉄板の上で焼き物をしてみた。
んっ、ちゃんと焼けるし....熱燗もできた。
しかも、魚などの脂が流れでてストーブをよこす事もなく....あんばいがいい。
そのバットは父ちゃん製。(笑)

さて、父ちゃん製の薪ストーブ製作は....またまた形が変わって簡素化。
順調に進んでいるようだ。
外の東屋のところで使用する予定。
使用する人は....主におっきいばあちゃん。だから扱いやすく。これか鉄則。
今月中に完成するようだ。
製造過程を見てきた則子の報告だと....長方形に煙突が付いた感じだった。
想像すると.....笑えた。

さて、久美のこと.....さきの話だと母子共に順調。
みどりによると「おっぱい星人、うっちゃいさ」でした。
お姫様が....更にお姫様になっちゃって....と、さきが言う。
苦労してるのは.....久美の旦那。
それでも久美が可愛いんだから、まっ、いいさ。あきれるけど。

うちの歳の差夫婦は....今じゃ....ムカッ。

みどり、父ちゃんのしんちゃんを探していた。
どうした?
二匹の巨大豚の一匹の様子がおかしい....らしい。

獣医のしんちゃんの診察。
左後ろ足が炎症。
熊から受けた傷が悪化したようだ。みどりが言うには「感染症」。

さきは私にヒソヒソと話した。「長くはないよ」

また、泣かれるのか.....(--;)

この北海道からヒグマが居なくなったら、平和なのになぁ~。
ついでに鹿も。

★★

拍手[0回]

爆弾低気圧・巨大台風....わが家のゴタゴタ。
などなどで、久美の出産祝いを届けられないまま...今日に至っていた。
おっきいばあちゃんの決断で....今日の早朝にさきの車のタイヤ交換を男手で完了させ冬装備にした。そして、朝ご飯も食べないで....みどりを乗っけて久美の元へ走って行った。

さき夫婦から....
のりさん夫婦から(私の夫婦だよ)
おっきいばあちゃんから
さきじいちゃんから
みなさん合同出資で....
そして、子供ら五人から(彩子・則子・一恵・みどり・みらい)
そんなのを車に積み込んで.....みどりの「いっちきまぁ~す」で、行っちゃいました。

今ごろは....着いてるね。
今日中には戻るはず。
問題は峠の天候....まっ、冬装備にしたから大丈夫でしょうけど.....それに、今日の天気は安定してそうだし。
何か問題が起きたら....一泊して明日の日中に帰ってくる。
宿泊先は久美の母親のところ。


★★★

拍手[0回]

眠たい、ただただ眠たい。
なんかさ、気力がないみたい。

旧作業場の前で....ばあちゃん連中&多恵にさきにもっちゃんと私....始まっちゃった。
今日は大根荒いに大根干し。
そして、白菜漬けの作業。
おっきいばあちゃん....ドクターストップもなんのその。
ナイチンゲールたちの協力の元....ってなんだそれ?
お正月のお小遣いのためのごますり。ずりずり....。
干されたら大変だってさ。

あぁ~、腰が痛いよ。(--;)

たいして動かす事のない父ちゃんの車だけがタイヤ交換完了。
突然に降ったら、こいつを使う。
あとは.....目先までふんばる。

ただ、仕事用は、随時....おこなう。

オイル交換も.....子供らの収入源!
お駄賃がもらえる。(笑)

晩ご飯....めんどいなっ。
こう言う日もあるんだよぉ~。
カボチャのクリームシチュー.....&コーン入り。

拍手[0回]

ヤッホー ...ストーブが来たぞっ!

朝からバタバタ....一年間お世話になったブリキ製の薪ストーズを外に出して、新薪ストーブ設置のための準備をしてた。もちろん、洗濯と同時進行でね。
ムクレタ父ちゃんは手伝ってくれない。(;^_^A
まっ、子供ら四人の手があったから....助かったけとね。

お昼....間近に....やって来た。
普通トラックで支店長を含めて三人の男。
荷台を覗くと.....「デカッ!」
もちろん、梱包されてはいるけど....でかい。(・・;)

さきがフォークリフトを持っていて、トラックの荷台から下ろす。
重たそう。
設置箇所の作業場の中へリフトで運び込む。
床に下ろして梱包をバラす。がっちりと木の箱だよ。

付いてるストーブ台が置かれた。断熱加工の台と言うけど....作業場の床はコンクリートだよ。(笑)
ではストーブを置くぞっ.....
あらっ、いつのまにか父ちゃんも居た。(笑)
しんちゃんもかねさんも.....働いてくれてる男たちも。
なんだ、みんなやって来て見物してる。
ストーブの下に丸太二本を入れて両側からうちの男手で持ち上げてストーブ台の上に移動させる。
重たそうぉ~。
よし、設置完了!

でも、作業は続く。

煙突の設置だ。
今までのブリキではダメだ。
鋼鉄製のような煙突が配管され.....外は鉄製のやぐらで支えて立つ。
これだけ見てて....うん、こりゃ、高いはずだわ....と思った。(笑)

これ全部....組での値段だよね。
違った。
設置料金は別額....えっ。(・・;)


と、さきが....手書きで持ってきた請求書を支店長に渡した。
うちのリフト使用料&うちの男たち...作業員工賃。
その額、別額請求分と同じ。(笑)
マジに笑っちゃった.....
支店長、苦笑いしながら.....「だろうね、さきちゃんにはかなわんわ」だと。
さきじいちゃんが支店長に「おっきいばあちゃんが呼んでるぞっ」
支店長「おぉ~コワ」と口にして母屋へ行っちゃいました。

私ちは点火して煙が出ていくか確認と使い方を教えてもらう。
マニュアルは英文だしさ。
よし...無事確認作業も終了。

持って来てくれた若いお兄ちゃんたちも一緒にお昼だ。
遠慮しないで食え!
お前んとこのケチな支店長と違ってタダだぞっ。
私も精一杯の厭味。

おっきいばあちゃん、厭味を言うのじゃなくて支払い手続きをしていた。
あれ?
父ちゃんが支払うんじゃなかったの?

子供らは、お土産で大喜び。
一恵、欲しかった重機の大きな模型を手に入れ...大満足ならみどりは展示してあった大きなぬいぐるみをゲット。
彩子と則子は作業用つなぎと帽子ワンセット....メーカーの名入り。
と、さきが....支店長に「こいつには?」と、みらいを抱っこさせる。
あらっ.....と、慌てた支店長.....現金を封筒に入れて多恵に渡す「出産祝い」だと。
可哀相になったよ。(笑)
で、私のお土産は...と、催促できなかった。(笑)

搾乳が始まるころ.....さきが持たせたチーズのお土産を持って帰って行った。
月曜日....おっきいばあちゃんが銀行に振り込んで支払い完了。

やれやれ.....あったかいぞっ。o(^_-)O

★★★ d(-_^)

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]