[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まっ、どれもこれも冷蔵庫の残り物整理のための鍋みたいなもんだから。
でもね、ちょっと工夫付すれば....残り物整理とは見えないよ。
内容が濃い...ご馳走に見える。(笑)
でっかい鍋にドーンと作る。
グツグツと煮込んで....味はしっかりと素材に染み込む。
大根やゆで卵は....温泉たまごまでは行かないけど黒ずんでクロンボ。
まっ、約一日煮込むからね。
作業場の廃油ストーブの上に乗せておけば....燃料費はかからないしさ。
これの日は、飲みの会用の肴は作らない。
これで十分なんだ。
熱燗に合うしね。寒いから、ここのところの飲み会は日本酒の熱燗が主流。
静じいちゃん(私の父)とさきじいちゃん(さきの父)は、途中からウイスキーに代わるけど。
私ともっちゃん....時々、ワインに代わる。すると、多恵ちゃんがグラスを出して欲しがる。(笑)
まっ、未成年でなくなったけど....まだ、20だべ。
すると、おっきいばあちゃんが「意地悪するなっ」と....ふーん。すっかり見方につけおって。
そんな中、さきとおっきいばあちゃんは....玄米茶。(笑)
子どもら、イチゴミルク。
みらい(多恵ちゃんの子)は、純母乳。(爆笑)
多恵....お前な...少しは恥じらって背を向けて飲ませろや....
堂々とみんなの方を向きながらみらいを抱っこして乳をあらわにして飲まる。
男ども、目のやりばがないだろうさ。
と、全然、関心を示さない男ども....その方も心配したりして。お前ら、男か?
でも、口に出して言わない。
言えば間違いなく父ちゃんに叱られる。(笑)
今日の子どもら、一塊になって、彩子が持ってきた三つの仕出しを突っ付いて食べてる。
うーん、〇〇屋さんの仕出しだなっ。あそこ、結構、いいものだすから。
美味しそう....でも、くれない。(笑)
で、箸で鍋の中をかき回すのが一恵(さきの子)....袋を探している。今回は「餅」「荒挽き豚肉」「卵入り」などを作った。
人気ナンバー1はやっぱし「餅」だね。しかも、赤い餅....こればっかは、食べてみないと分からない。赤が当たった人はメロンソフトクリームがもらえる。
これ、貰い物で4個しかないんだ。
子どもら....則子だけが当てたけど....他は全て外れ。(笑)
みどり...おっきいばあちゃんと直接交渉。
で、4個は....子どもらに行っちゃいました。
私、食べたかったのに。
私の袋...赤だよ。(;^_^A
さて、酔いが回らないうちにお風呂にしよう。
★・★
もっちゃんが行ってくれた。
手には大きな仕出し(三個入ってる。余ったやつだなっ)....そしてお志しまで頂いて。
中を見て....うーん、今回は受け取った時のそのまんまだね。
私が預かり、休みが開けたら郵便局の彩子の口座に入れとく。
話を聞いていたら....住職さんは居なかったの?
法事が入っているのはわかっていても、急な葬儀じゃね。
だから法事を彩子に任せたわけだ。
住職さんがいないとは知らなかった。
奥さんが仕切ったようだ。
まっ、法事の先方様が、彩子で満足してるからいいけど....
これじゃ、すっかり小坊主じゃないじゃなじゃない。(笑)
「晩ご飯....なに?」と大声で聞く彩子。
やっぱり子どもだ。と、ホッ。
★★★
朝ご飯を終えて、すぐに鶏舎の大掃除と鶏どもの健康診断。ただ、一緒に遊んでるだけじゃない。
終われ動物舎の清掃や動物たちの洗濯。
すっごく手際がよくなった。見習わなければね。
そして、作業場で一息入れてます。休憩なのかな?
多恵ちゃん、定時で現れた。母家の洗濯物を持ってね。
小雨まじりの空模様だから....干すのはボイラー室。
子どもら全員(みらいは除く)が手伝うとついて行った。
ぞろぞろ行く連中を見てると....多恵ちゃん、やっぱり子どもだ。(笑)
もっちゃん、テレビを見ながらドーナッツを作っている。
薪ストーブの用にガスコンロを出して。
ほっ~、手慣れてるね。
それぞれに得意なものがあるもんだ。
子どもらが戻ってくると.....砂糖をまぶしただけのドーナッツを食べてる。
大量に作ったドーナッツは、お昼の後の間食....おやつだね。
もちろん、働いてくれてる人も入れた全員の。
「お前ら、勝手に食うなっ」
もっちゃんの指示は厳しい。でないと無くなっちゃうよ。(笑)
お昼前、さきが彩子をお寺に送ってくれる予定。
午後から小一時間、法事があって小坊主としてのお勤め。
★★★
晴れた!
雨だ!
曇った!
短時間に繰り返す変な天気。
みどり、カメラを手にして外に出たり家にも戻ったり。
「ちきしょう!」と怒鳴ればパッと晴れる。
今は、作業場のシャッターのところから外にカメラを向けている。外は霧雨状態。
「晴れた」と叫んで外へ飛び出していっちゃいました。
作業場の中では相変わらず洗濯作業。作業場の洗濯は臭い。作業衣だの雑巾だの。
マジ牛糞が付着しているから....手でサッと洗い落としてから洗濯機に任せる。
もっちゃん、テレビを見ながら口をクチャクチャ。
するめをかじってる。(笑)
テレビ、作業場にもついました。
彩子と一恵としんちゃんの作業で。そのテレビは....旧作業で転がっていた13インチぐらいの小さいの....もちろんブラウン管。
アンテは母家で取り替えて、下ろした古いのを作業場の屋根に乗せて完了。
ちゃんと受信します。
地デジチューナーは....お寺からもらってきました。
あそこ、地デジ化後もしばらく古いテレビだったから.....
今は液晶のでっかい画面がドデーン。
もっちゃん、見てるの.....国会中継かい。( ;^^)
多恵ちゃん、定時で母家の洗濯物を持ってやって来ました。
で、いきなり....昨日アップしたここを見たらしく....
「私の方が綺麗だよ」だと。
そしてボイラー室へ。
もっちゃんと顔を見合わせて笑った。
今の子って控えめがないと言うか.....自己主張が強いね。(笑)
これも、そういう時代なのかなっ。
「つまらないものですが」と手土産を出せば....一恵は横で「美味くないならいらない」と言ってはよく....しんばあちゃん(一恵の祖母)につねられてるわ。(笑)
こういうもんなんだね。
多恵ちゃん、戻ってくるなり....強く削除を要求。
私がカチーンと来て....
「あんた、それ、叔母に言う言い方会かい!」
いつまにか来てきた静ばあちゃん(私の母で多恵ちゃんには父母になる)が
「ちょっと来なさい」
わぁ~.....連れてかれた。説教、長いぞぉ~。みどり、スクープだと喜んで後を追う。
ちょっとして、みどりが走って戻ってきた。
手に板チョコを持って....もちろん、私らも食べるよ。(笑)
で、母家の情報をゲット。
静ばちゃん「うるさい連中をかまうなっ」と言ってたそうだ。
あれっ?
説教に連れていったのではなく....口うるさい私らから助けたと言う事??
まっ、いいか。(笑)
さて、作業場に乾したし....お昼の支度だ。
・・・