忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ばあちゃん連中が企画実施するとあんなふうになるんだって会だった。
お食事会....&....歌会。
歌会とは....俳句や短歌を詠む会じゃなくて....民謡&カラオケ。(笑)
カラオケマシン...ボリューム全開でババ踊りまで加わって。
子供らですら逃げる大騒ぎ。(O.O;)

手巻き寿司は....みんな好きなんだけど、みどりが思うように巻けないというか作れない。
彩子に作ってもらってた。
一恵はネタとシャリを口の中で混ぜる方法でひたすら食う。(笑)
桜の画像投影の前にカラオケが始まって主導権はババ&ジジに....
だから投影は中止
子供ら....あまりにうるさいため、お寿司の材料やシャリを抱えておっきいばあちゃんと逃げた。
私ともっちゃんは耳栓してひたすら飲んでた。
多恵ちゃんだけが...ノリノリで一緒にババダンスを踊ってた。
みらい(多恵ちゃんの子)は彩子が抱っこして非難してた。

とこに非難?
五右衛門風呂.....。湯は入ってないけど洗い場は広いから....(笑)

で、さきが逃げた。
しんちゃんが逃げた.....
あたいともっちゃんは....最後まで耐えたよ。(爆笑)

拍手[0回]

PR
今日の晩には夜桜の会に決まり....お昼ご飯の時にね。

母家の居間の前(外だよ)に作業用シートを敷いて夜桜のライトアップを見ながらの飲みの会をしようと言うもの。

が、しかし....ばあちゃん連中から「寒い」とクレームが入って会場は、いつもの晩ご飯を食べる母家の居間....なんも変わらんよ。(笑)
すると、桜の写真をプロジェクターで投射してスライドショーで演出するそうだ。
しんちゃん(さきの夫)....そのしんちゃん「そとは寒いし桜は葉だけだし....僕が咲かせるよ」
ふーん....みどりが「父ちゃん、かっこいい」と鼻高々。

かくして、夜桜の会は.....家の中。
手抜きで焼き肉&海産物....とはいかなくなった。(--;)
クレームをつけたばあちゃん連中が、お寿司を作るそうだ。
手巻き寿司.....なんかちょっと手抜きじゃない?

材料は....3時までに厚岸のじいちゃんが持ってくるそうだ。
おっきいばあちゃんが電話したとか。
飲みにおいで....夜桜だよ。
いいお誘いだ。
手土産にお寿司の材料を持って来させるんだから。(笑)
そしたら、私の母(静ばあちゃん)に「ちゃんとお金は払いますよ」と、ド突かれた。(;^_^A

まっ、私は楽でききる。かな?(笑)

★★★

拍手[0回]

ガラガラガラは洗濯機の回る音。
ガラガラガラ....と音はしないけどね。
活字の世界だから効果音をつけないとリアリティーが出せないから。

未だに火が入る作業場の薪ストーブの上にはスルメがクルクルとまるまる。
この効果音は?(笑)

バタン。。。と、作業場横の戸が開き.....みらい(多恵ちゃんの子)を乗せた箱車を引きながらみどり(さきの子)がやって来た。
手には....味塩をもって。もっちゃん(素子さん)に持ってきてくれと頼まれたそうだ。
ストーブの上のスルメを見つけて.....ニタッと私を見る。だから
「食べなさい」と言うと、にっこりして手にして食べる分を裂いて残りをストーブの上に戻した。
スルメを口にすると....箱車を引いて出て行った。

入れ代わりに多恵ちゃんが母家の洗濯物を持って現れると.....シャッターの横の物干し台に干し始める。日が照って風は強くないから....絶好の洗濯日和だね。。。

三匹の巨大豚が、その洗濯物の下でゴロッ。
日向ぼっこかい。(笑)

のんびりとのどかな午前中を過ごしております。

--------------------------------

バタバタバタ......みどりが戻ってくると、みらいを多恵ちゃんに渡し....プラスチックの刀を持って飛び出して行った。?
川よりのところで....キツネとにらみ合ってる。(・・;)
お前も歴代の子供らと同様に同じ事をしてるなっ。

まっ、大丈夫でしょう。

すぐ近くにボス(樺太犬)とロッキー(ハスキー犬)が居るから。それに、三匹の巨大豚が気配に気づいて起き上がり突進する準備が完了してるしね。
みどり、一声あげたら....凄い事になるよ。(笑)
あのキツネ、ズタズタだね。

ここは、のどかだけど、その裏には残酷な世界があるんだ。
自然なんて、そんなもんだよ。

-------------------------

こんな時期に....台風が接近中。
予測では北海道をかすめるみたいだけど....簡易予報官(自分でつけた肩書)のさきによれば、それるでしょう。だと。
そうあってほしいよ。

つい先日、満開だった桜が散っちゃった。
花見の話が出てたのに。(笑)
今日、夜桜の会でお花見にしようかなっ。せめて、晩ご飯だけでも。それらしきおかずでさ。

★★★★


拍手[0回]

お昼過ぎ....もっちゃんが車を用意し始めた。
どこ行くのかなっ?
すると子供らがドカドカと乗り込む.....
もっちゃん....子供らのお買い物の運転手になっちゃったわけだ。(笑)

100円ショップのある町までドライブ。
そして、さっき帰って来ました。
子供らが安心してお買い物が出来るお店だもんね。

四人の平均お買い物額はお一人様....約1000円。消費税別
デコシール.....そんものどうすんの?
お手紙に使うらしい....誰に?

みどり、まだ時も書けないのに。(笑)

★★★

拍手[1回]

お昼過ぎ
ドドドドーン....そこまでは大きな音はしなかったけど、川淵の太い木が切り倒された。


先にお話ししたけど、ターザンロープがぶら下がっていた枝が折れ....太い木自体が怪しくなってきた事から、事故が起きる前に切り倒す事になった。

さて、作業員は....ヘルメットをかぶり皮手をはいたさき。
なんでさきなのか.....別に意味はない。(笑)
手動でチェーンソーを始動......エンジン音がして混合油の臭いを周囲にふりまく。
いい臭いだとは決して言えない。
倒す木の川側に刻みを入れる。そして、反対側から切っていく。
自転車で遊ぶ子供ら....橋の上から見ている。
私ともっちゃんは作業場のシャッターのところから....ちょっと斜面の窪地だから、ここからはさきは見えない。
父ちゃんとさきじいちゃんが支持を出している。
なら、女にやらせないで自分らでしろっ。

さすがに、一恵....「ねっ、やらして」とは言わない。(笑)
「離れろぉ~」と、さき...怒鳴りながら木から離れる。
バキバキバキッ....と音をたてながらドドドドーンと倒れた。
正確には川の中へジャバッ。だけど。(笑)

橋の上で拍手する子供らと多恵ちゃん.....右手の拳を挙げて応えるさき。
アホやなぁ~。と、私からは見えるけど子供らからは「かっこよく」見えるんだろうね。
多恵ちゃんからも....

切り倒した木にワイアーをかけ大型ショベルで引きずりあげると....木を細かく切り始める。
で、積み上げて乾燥させて五右衛門風呂や作業場の蒔きストーブの燃料になるわけ。
ここでは無駄はでない。

しんちゃんが作業を代わった。
と、さき....大型ショベルに乗って川向こうへ....道路の左手の丘の斜面から出ている大きな岩の撤去。雨が来て地盤が緩むと崩れる可能性があるからね。
見てると、ショベルを置いて走って戻ってくると....ユンボーに乗って行った。
ショベルでは無理か、やっぱりユンボーでしょうね。
大きなユンボー....亡くなったじいちゃんの趣味というかコレクションというか。
亡くなってから二回買い換えられたけどね。(笑)
牧場にそんなの必用なの?
結構、出番があるみたい。

ゴロンゴロン.....と、大きな岩を落とした。
ユンボーで細かくしてる。大きな岩石というより砂岩のような感じみたい。
あっ、一恵が走り寄った.....いつもの「やらして....やらして」が始まった。(笑)
さき、ユンボーに乗っけると教えながらアームを操作する。
彩子もあんなことしながら、重機の操作をおぼえたんだよなっ。

おやおや...中型のダンプ(荷台がせり上がるトラック)が行った。
誰が運転してる? 彩子じゃないか!(--;)

ダンプを持って行っただけならいいけど。
父ちゃんが歩いて行ったから交代するだろうね。

あの連中....この牧場の土木部かなっ。(笑)

すると、私は?
飯屋の女将。?(°_ 。)?(。_ °)?

★★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]