[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わっ.....! 冬が来ちゃった
彩子と則子を送って行った帰り道....一恵とみどりが左右に動くワイパーを見ながら大声で叫んだ。
雪だぁ~!
真っ白で水分を多く含んだ雪が落ちてきました。
みぞれ....。
あぁ~、雪がきたぁ~.....(--;)
ゆるい上りの農道から私道に入るとグググッと上りの傾斜が増します。
家に近づくと周囲がうっすらと白くなっていました。
そんなんで、スピードをゆるめてトコトコ運転での帰宅。
作業場の洗濯は素子さんが開始していました。
パンダ号(ジムニー)をそのまま旧作業場に入れてタイヤ交換。
私が女だから....なんてヤワなこと言っていても誰も手伝ってくれません。
自分の管轄は自分で作業する。
で、手が空けば他を手伝う。ってね。
タイヤ交換....一恵とみどりが手伝ってくれました。
奥からタイヤを持ってきて....いや...転がして来て車をウインチで持ち上げた四隅に置いてくれます。
ピストル型のマシンでガガガガッとボルトをゆるめて....夏タイヤを外せば冬タイヤを組み込んでガガガガッとボルトを締めます。
と、一恵とみどりが作業場内の洗車場(下がコンクリート)で、ゴム手をはいてタイヤを洗います。
この場所が、動物たちをゴシゴシやるところ。お湯も出ます....ただ、ボイラーから来る蒸気と水をうまく操作してだから....出来るのは子どもらなら彩子だけ。他はまだ危なくて...私は、ドジだから。超危ない。(^^;
洗ったタイヤは奥へ運んで四本並べて置きます。
縦に積み上げるのは....男手の仕事。
あんがと....楽できました。
と、一恵とみどりに....私の隠し財産の明治の板チョコをあげました。
三枚あったと思ったのに....二枚しかない。??
さては、見つかって食われた?(^ー^)
さて、お昼だ。
今日は....ばあちゃん連中が作っておいてくれました。
熱いクリームシチューと秋刀魚の焼き魚。
うーん、取り合わせがちょっとなっ。(^^ゞ
★★★
カボチャを貰いに行っちゃった
昨日、父ちゃん(のりさん)としんちゃん(一恵の父)は、夕方の仕事を終えて、晩ご飯を食べる前にハロウィンのカボチャを貰いに知り合いの農家へ行っちゃいました。
大型のジープのエンジンがブルルルルとうなると....居間の床暖の上で寝ている則子と一恵が飛び起きて窓に張りつき外を覗く。
ジープには父ちゃんとしんちゃんのほかに....彩子とみどりが乗っている。
「わっ!」
則子と一恵は大声で一声あげると.....母屋を飛び出した。
「こらぁ~、パジャマのままで病人がどこ行く!」
そんな私の声なんか無視で走ってジープに飛び乗って行っちゃいました。
あれ?
あの二人....パジャマじゃなかったみたい。
脱走することを計画して着替えて布団の中に居たんだ。(^^;
--------------------
2時間もしないで戻ってきた。
大型のジープには、ハロウィン用のカボチャがどっさりと積まれていた。
とりあえず、事務用品のない事務室に保管。
ちび(アイヌ犬)とボス(樺太犬)がカボチャの監視。
ネズミが出たら....追い払うか取り押さえて処分する。
猫より利口な二匹。(笑)
と、言うことで、今年もやって来ましたハロウィン。
彩子のお友達の子から今年も来てます....ハロウィンの衣裳が。
おっきいばあちゃんが毎年、お盆前に浴衣を送るんだよね。
彩子の小さいとき....唯一のお友達だった女の子。
今じゃ、引っ越してアメリカ生活。
でも、手紙は頻繁にネットでメール。
最近は...テレビ電話みたいに画像が出てお話出来るんだもんね。
ネットは便利だね。
今年なんか、子どもら4人分の衣裳。
まっ、おっきいばあちゃんは家族3人分の浴衣に帯びに下駄を送ってるけど。
私は....送ってなかった。(^^;
----------------------
戻ってきて晩ご飯が並ぶ座卓の前に座った子どもらに一言....小言を言おうと言い出すと...父ちゃん(のりこん)に「うるさい」と制された。
ムカつくんじゃていかい。
そして、食べ始める子どもら.....夢中で話しだす....巨大なデカカボチャがあったと。
私が則子に「明日は学校だからね」と言うと....「えっ」という顔をする。
まだ、熱があると....弁解するから.....もう一言.....言う前に父ちゃんが
「明日は(学校へ)行かないとカボチャは触れんなっ」
と、則子、素直に....「行くっ」だと。ムカつくなぁ~
明日、働いてくれてる人で小さい子が居る人はカボチャを持っていく。
今年もやるぞ....ハロウィンカボチャコンテスト.....(笑)
そんで、ハロウィン焼き肉も.....
しんちゃんとさきの花火師が打ち上げる花火もあるだろうなっ。
線香花火競技会も....(笑)
---------------------
馬鹿げてると言われるかもしれていけど、こんなことが楽しみの田舎のまきばの家族イベントなんだよ。
働いてくれてる人も含めた家族ね。o(^_-)O
子どもら....只今、新入りの農耕馬の名前を考え中。
★★★ (^_-)-☆
なんだぁ~...これは!(-o-;)
連休が終わって....則子と一恵が寝込んだぁ~。(--;)
彩子とみどりは元気。
私はナイチンゲールに変身しています。(^^;
病院へ行くぞっ。私とさきが言えば....泣きだし「嫌だぁ~、いい子するから」と....どうも怪しい。
こんなに熱があるのに。
で、さきが町医者に連れて行き....戻ってきました。風邪でしょうということ。
只今、母屋の居間に隔離。ばあちゃん連中の監視下にあります。(笑)
床暖の上の布団に寝てアニメのテレビを見ないます....(・・;)
みどりが一人で新入りの農耕馬の世話をしています。
---------------------
ここに来てから、しんちゃんの診察を受けた引き取られてきた農耕馬。
若い、人間で言えば30才前だろう.....ですと。
オスだと聞いていたのに....メスだった。(笑)
おとなしい性格らしい。
先に居るばんま(農耕馬の名前)を頼っている感じで動物舎にいる....。
みどりが行ってはその農耕馬に接している。
かなり気に入ったみたい。
すっかり仲良し....になったようだ。
干し草を運んだり水をあたえたり....砂糖を口の中に入れてあげたり。
馬糞を外に出したり....
ここの子、生まれながらにそう言う環境に居るからなぁ~。
実に手慣れたもんだ。
さて、名前だけど....以前の飼い主は、名前をつけなかったようだ。
名無し....(笑)で、このままじゃっ、みどりが名付け親になりそう。(笑)
-----------------------
今日は一日曇り空のようで気温も上がらないようだ。
極端な寒さはないけど.....気分も晴れない。
そろそろ、作業場の洗濯はお終い...
素子さんと、飲みながらお喋りで洗濯は楽しい。(笑)
今日のお昼は、巨大鍋で煮込みうどん。(笑)
これ、私の手抜きなんだよ~。
でも、みなさん喜ぶよ。
美味しいもの......。d=(^o^)=b
★★★ (^_^)
キリンさん....見てきた
今日の9時過ぎ(午前中だよ)に釧路へ向けて出発!
目指すは「動物園」....釧路市動物園。
やって来た「キリン」に会いに。
わざわざ....釧路まで。(^^;
片道約2時間。
休憩なんかを入れて....おしっこタイムを含む。
旭山動物園(旭川)のような大きさはないけど....結構、たくさんの動物たちが居るよ。
旭山には居ない動物は....と、彩子に聞けば
「アメリカンバイソン」と大声で答える。
それなに?....と問えば
「バッファロー」と自慢げに答える。
私はフーン....牛かぁ~。
この牧場でも見られる動物は?
と、意地悪な質問をすると....
「エゾシカ」「ヤギ」「うさぎ」「ヒグマ」「エゾリス」「ひつじ」「クロテン」
まだ居るよ...と、言いながら「エゾフクロウ」「タカ」「オジロワシ」「シマフクロウ」「トビ」「カモ」そんでぇ~ちっちゃなフクロウたち。
と、スラスラと答える。
ふーん。
すると....一恵が「ガチョウも居るよ」
うちにもいたね。一人っ子(笑)
これだと、この牧場で小動物園が出来そう。(笑)
ヒグマはいらないけど....。
子どもら四人に大人は二人....さきと私。
これで、連休のお出掛けは完了。(笑)やれやれです。
帰りに、さき...お勧めの田舎の食堂でラーメン&ギョウザを食べて帰ってきました。
厚岸のじいちゃんのところには行けなかった。
釧路の店の方....。
★★★ ヽ(´・`)ノ
行っちゃいました......お馬さんを迎えに
朝ご飯が終わって後片付け....で、電話が来て「トラックが何とか空くそうだ」とのこと。
ただ、大型車。(笑)
大型の免許を持っているのは、父ちゃん(のりさん)とさきじいちゃん(さきの父親)。
で、さきじいちゃんがトラックを借りにさきと行って戻ってきました。
うーん、馬一頭にこの大型。(笑)
で、おっきいばあちゃんと行くことに....
すると子どもらが「行っちゃる」
うーん、子どもら4人....乗るところがないよ。
仕方ないのでさきが乗用車を運転しておっきいばあちゃんと子どもら三人を乗せて行くことに。
トラックには、一恵とさきじいちゃん。
そんで10時前には行っちゃいました。
暗くなる前には戻る....と残して。
どうだかなぁ~。子どもらも一緒だし....
とは、言っても、あの大型車で動物園もないだろうし。(笑)
★★★