忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



わっ.....! 冬が来ちゃった


彩子と則子を送って行った帰り道....一恵とみどりが左右に動くワイパーを見ながら大声で叫んだ。


雪だぁ~!


真っ白で水分を多く含んだ雪が落ちてきました。

みぞれ....。

あぁ~、雪がきたぁ~.....(--;)


ゆるい上りの農道から私道に入るとグググッと上りの傾斜が増します。

家に近づくと周囲がうっすらと白くなっていました。

そんなんで、スピードをゆるめてトコトコ運転での帰宅。


作業場の洗濯は素子さんが開始していました。

パンダ号(ジムニー)をそのまま旧作業場に入れてタイヤ交換。

私が女だから....なんてヤワなこと言っていても誰も手伝ってくれません。

自分の管轄は自分で作業する。

で、手が空けば他を手伝う。ってね。


タイヤ交換....一恵とみどりが手伝ってくれました。

奥からタイヤを持ってきて....いや...転がして来て車をウインチで持ち上げた四隅に置いてくれます。

ピストル型のマシンでガガガガッとボルトをゆるめて....夏タイヤを外せば冬タイヤを組み込んでガガガガッとボルトを締めます。

と、一恵とみどりが作業場内の洗車場(下がコンクリート)で、ゴム手をはいてタイヤを洗います。

この場所が、動物たちをゴシゴシやるところ。お湯も出ます....ただ、ボイラーから来る蒸気と水をうまく操作してだから....出来るのは子どもらなら彩子だけ。他はまだ危なくて...私は、ドジだから。超危ない。(^^;


洗ったタイヤは奥へ運んで四本並べて置きます。

縦に積み上げるのは....男手の仕事。


あんがと....楽できました。

と、一恵とみどりに....私の隠し財産の明治の板チョコをあげました。

三枚あったと思ったのに....二枚しかない。??

さては、見つかって食われた?(^ー^)


さて、お昼だ。

今日は....ばあちゃん連中が作っておいてくれました。

熱いクリームシチューと秋刀魚の焼き魚。

うーん、取り合わせがちょっとなっ。(^^ゞ


★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
ゴメンなさい
読んでいてコメント入れ忘れてました。

運転出来なくてもタイヤ交換はいつも手伝ってました。
会社にタイヤを置いてた時は
ピストル型のでウィーン。
庭でやる時は手動でえっちらほっちら。

手順はバッチリ頭の中に入ってるよ(^_−)−☆
ほたる 2013/10/18(Fri)10:17:16 [Edit]
ほたるさんへ
タイヤ交換って嫌だね。
子どもらが手伝うから頑張れるけど。(笑)

洗って片付けるのも冷たくて。
静ちゃん 2013/10/18(Fri)11:01:35 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]