忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



寒いよ....寒い


ついに氷点下の世界に突入。

今日の早朝....子どもらの寒暖計によると『-4度』

さき測候所の記録だと「-2.5度」

どっちでも....寒いわ。


わっ.....!冬が来ちゃった」が読んでもらえないようです。

暇があったら...一読をお願いします。m(_ _)m


台風の爪痕....すごいですね。

この町も停電があったそうです。

突然の湿った大量の雪の重みで電線が切断。

ここらは停電にはならなかったけど....

今どきの停電は大変ですよ。

ストーブが自動消火になって電気が来るまで点火しない。

死活問題です。


この牧場は....大型の発電機があります。

テストを兼ねた定期運転はしますが、非常時での出番は...今のところありません。

無くて幸いなんですけどね。


出番がないと言えば....まきばの消防車も出番がありません。(笑)

廃車の消防車....ナンバーは無くても走ります。

放水も出来ます。

訓練では大活躍します。

リアカーに乗った放水ポンプは、時折、使ってました。

暑いとき、牛舎の屋根に放水するのに。


出番がないもの....あっ、一恵の非常用浮き袋。(笑)

津波が来たとき、浮いてられるようにと玄関にぶら下がってます。(笑)

ここまで来る津波なら、そうとう大きいね。


あぁ~、寒い。


子どもらの今日のお供物は....熱々のあんまん。(笑)

おっきいばあちゃん.....仏壇に乗っていた引換券でチンして渡します。

一恵....私に一つ持ってきてくれました。

美味しい....でも、こしあんかぁ~。

つぶあんがいいなぁ~。(笑)


★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
平年並み
平年並みの気温なんだそうですが、
寒く感じるのは10月になっても
30度にも届く日があったからか⁈

非常用品の出番が無いのは何よりです!(*^_^*)

こちら長袖一枚ではスカスカとして涼しくなりました。
ほたる 2013/10/18(Fri)10:26:30 [Edit]
ほたるさんへ
平年並みなの?
確実に寒いよ。

でもさ、人って秋から冬へ行くときは寒く感じられるそうです。
冬から春へは、同じ気温でも暖かく感じられて。
身体の慣れなのかも。

長袖一枚?
さちらで試してみてみてください。(笑)
静ちゃん 2013/10/18(Fri)11:07:09 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]