[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子どもらが....帰ってきた (^ー^)
子どもら二泊三日の道北の旅を終えて帰ってきた。
公共の乗り物を子どもたちだけで行ったわけじゃないけどね。
さきが運転する車に彩子・則子・一恵・みどりの子どもら全員が乗って....
道北の志穂のところへ....子どもらにしてみれば太一(志穂の息子の一人っ子)のところへ。
遊んだ遊んだ....おもいっきり遊んだ。
と、満足げな顔をする子どもら。
志穂の親戚は漁業関係者が多い。
そんな漁船に乗って漁に出たり....付き合う志穂とさき....さすがに志穂は手慣れたもんだと笑う。
ワイワイの大騒ぎで、朝に戻って来る漁船。
早々....埠頭で...炭火焼きの朝ご飯。
贅沢な話しだね。(笑)
さきの土産話は続く....
みどり、大きな水ダコと大立ち回り....取っ組み合いのプロレス。
ごっこじゃない....真剣勝負。
で、みどりが負けた。
みどりが泣きだすと....助っ人の太一のおじさんがタコの足をズタズタに切り落としての助っ人。(笑)
その足を....刺身に....みどり、丸まる一本にかじりついたとか。うーん、女は怖い。
水族館とは違う形でいろんなお魚さんを見て触って食べて.....
とりわけ大喜びだったのは....ウニ。
馬糞ウニ.....殻ごと焼いて食べる味に....うっとり。(笑)
だったそうだ。
-------------------------
太一も飼った樺太犬....。おぉ~、でっかい!
則子とみどりは、ビビったけど、彩子と一恵は、一発でお友達....いや...配下にしてしまったとか。
太一の接し方に注文をつける彩子.....
めっちゃくっちゃに撫ぜ回す....一恵がやって見せる....それは、まさにプロレス?
夜....よっちゃん(志穂の夫で太一の父)がドラム缶のお風呂を用意してくれた。
早い話し....お風呂ごっこ。
太一とよっちゃんが、これで楽しんでるそうだ。
さきの五右衛門風呂に刺激されて作ったとか。
でも、ドラム缶がすぐにダメになる。(笑)
丘のない草原。
そんな牧場の草原まで磯の香りが届く。
だから、冬は海風で超寒いらしい。
--------------------
お土産....稚内名物...タコのしゃぶしゃぶ。
今日の晩ご飯になりました。
今、飲んでるところには、馬糞ウニ....殼のまま。生だぞっ。
子どもらは....事務用品のない事務室で、ワン公たち&三匹の巨大ぶたたちと遊んでます。
三日、家をあけると....こいつらが一番寂しがる。
と、私が言えば.....静ばあちゃん(私の母)に「それはお前だろう」と言われてしまいました。
★★★ (^O^)g
台風?
朝、起きてきて....一恵がさき(一恵の母)に「母ちゃん、台風わぁ~?」
さき「消えちゃった」
一恵「えっ?」
彩子がネットの天気を見て....「あらっ、ほんとだ、消えちゃった」
すると、身支度をしていた父ちゃんが....マウスでチョイとすると天気図の画面に変わった。
そこには、ちゃんと温帯性低気圧になった台風崩れがあった。
父ちゃん....さきに「ちゃんと教えないとダメだぞっ」
さき....笑う。
一恵「そっか、台風は変身しちゃったんだ」
窓から....しっかりと晴れた空を見ながら、がっかりする子どもら。
私らはホッとしてるのに....子どもらって、台風とか、豪雨とか....好きなんだよね。
うちだけ??
★★★★ (^o^)
台風18号接近・子どもら「非常事態宣言」を発令する。(・・;)
朝から、子どもら三人して家の周辺やら動物舎や鶏舎....作業場に納屋と....点検と後片付けに追われていた。
真っ赤なヘルメットをかぶった三人....
一恵が「誰だ、こんなとこに置きっぱなしにしたのは」と怒鳴りながらポリバケツを手にすると....彩子が
「かずちゃんですしょっ」
「えっ?そっ」と返事をして笑いってごまかす。(笑)
夕方から風が少し強まって、猛烈に吹きつけの雨が降っていた。
雨具を着込んだ三人のあとを追いかけるように、台風デビューするみどり。
真っ赤なプラスチック(おもちゃ)のヘルメットをかぶって、真っ赤な長靴を履いて.....三人を追いかける。
護衛するワン公たちはゆるくないだろうね。(笑)
晩ご飯だ.....三匹の巨大豚に「子どもらをつれておいで」と命じるとブヒーと返事をして雨と風の中へ飛び出して行った。
さて、どうなる巨大台風.....
子どもら、また、ボロ傘を出してきた。
飛べ、鳥人間ごっこの準備だ。
突風が吹くと傘をもって飛び跳ねる.....どこまで飛ぶか。なんて言う遊び。
しかし....今回は、父ちゃんに怒られていた。(笑)
牛舎、作業場、納屋などの窓と扉はすべて大人手で閉鎖された。
鶏舎、動物舎などは、子どもらの手で窓や扉を閉鎖。
強風に備える。
母屋の前の小川は、午前中のうちにさきが流れを本流に返すように弁をし流れを変えた。
おっきいばあちゃん、テレビのニュースを見ながら....被害の大きさにため息。
子どもらは....居間の奥で小さなテレビで映画を見ている。
竜巻の映画....それで研究してるのだとか。
みどり....その横で寝ちゃった。(笑)
でも、今のところ....強風などは吹いてないみたい。
★★★
お葬式....が終わった
お葬式も終わり、駆け付けてくれた人たちが帰って行った。
ガラーンとした家の中。
ガックリと肩を落とす子どもら....ときおり、思い出してはストーブの前で泣きだす。
さき....活躍しすぎたのか、ドッと疲れが出て....早めに床についた。
みどりはしんばあちゃん(しんちゃんの母でみどりの祖母)と一緒に寝るようだ。
私と素子さんで晩ご飯&しんみりとしたお酒が終わって後片付け。
出るのは.....ため息と....涙。
歳が歳だったし....大往生....なんて口にする人が居るけど....もっともっと大往生の上を行ってほしかった。
彩子のショックは人一倍大きい。
----------------------
それは、一恵の一言から始まった。
「わぁ~~~、倒れて動かないよぉ~」
と、怒鳴りながら居間へ駆け込んできた。
さきとしんちゃんが駆け付けた。
私も走った。
柵の手前で倒れていた....動かない。
しんちゃん、注射の用意をし始めた。
さきじいちゃんが「それはなんだ?」と聞けば
心臓に直接注射すると答える。
さきじいちゃん.....「心肺停止だろう....ダメなら、もういい、黙って行かせてあげよう。それ以上、痛い思いをさせるなっ」
私は携帯で学校へ連絡....彩子と則子をタクシーで帰してもらった。
疲れた.....
★★★ (-_-)