[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちかれたっ
「ちかれた」を連発する子どもら....
私が「遊んできて疲れたと言うなっ」と怒鳴ると....
三人して「うっちゃいなぁ~」
さすがに、みどりは言わないけど....三人に付いて歩く。
そんな昨日は、ほんとに疲れているのか、ありま派手な遊びはしていなかった。
あんこばあちゃんのとこのひ孫たちは、ラジオ体操が終わってから、家族で動物園(旭川)に行っちゃいました。
だから、あの子ら...来なかったし、午前中の夏休み塾は....なかった。
彩子に則子....宿題は完全に完了。
絵と工作と自由研究に日記を残すだけ。
作業場で洗濯をしてると....ぞろぞろと四人してやってきて、ちょっと奥の横にある畳の休憩一服所でゴロ。
そのまま寝てしまいます。
あらぁ~.....やっぱし、疲れてるのね。(笑)
タオルケットをかけてやる.....が、すぐにはね飛ばす。寒冷地仕上げの子どもらには暑いのか。(笑)
足元で巨大豚三匹がゴロ。
その姿を見てるだけで暑いわ。(^^ゞ
晩ご飯は.....ほとんど食欲無し。
さきじいちゃん(さきの父で一恵とみどりの祖父)が「夏バテか?」と言えば....
彩子「ウナギ食べたい」だと。
私が「よっしゃ、明日、作っちゃる」と言うと....則子が「母ちゃんが作るといったら....さんまでしょっ」
「うっ」と言葉が詰まった。
この大所帯でうなぎ.....うーん、笑ってごまかそう。
さてさて、今年も旭山動物園で夜の動物園が開催される。
もち、行くんでしょう。
しっかりとネットで調べてたから.....。
行くのはいいけど、帰りが辛いんだぁ~。せめて一泊したいね。
★★★---(^-^)g
海水浴じゃない...海の散歩&海釣り
昨日、突然....うちの子どもらとあんこばあちゃんのところの子どもらを連れて、かなさんと素子さんと....そして、さきに私で海水浴じゃない海へ行ってきました。
うーん、海の散歩かな。(笑)
真っ直ぐ厚岸のじいちゃんのところへ走り....船で海上ツアー....ザ・海の散歩。
私は苦手なんだよなぁ~。船酔いで。(--;)
でも、乗っちゃいました。イルカを見よう....じいちゃんのこの一言で。(^^;)
船....クルーザーなんかだと絵になるんだけど、じいちゃんの持ってる船は....漁船。
でもでも、笑っちゃいけない立派なもんだよ。
全員、ライフジャケットを着込み....彩子と一恵は....手拭いでほっかぶり。
それがまた....どこかさまになる二人。(笑)
じいちゃんとこのひ孫が三人加わって....大所帯。
そのひ孫たち、テキパキと船の上を動き回り、じいちゃんの手伝いをする。
その子ら、うちの子らをタヌキと呼べば、彩子らは「なんだカメ」と返す。
陸の子らがタヌキで海の子らがカメ....
さきが「陸龜、海亀の方がいいべ」と言えば.....じいちゃんのひ孫ら「いっ、それいい」
生意気なじいちゃんのところのひ孫たち....でも、さきには逆らえないし、なぜか彩子に頭が上がらない。
私にヒソヒソ.....「彩ちゃんにぶん殴られるもん」
私が「殴られたことあんの?」と聞けば....
「んっ、いつもだよ」だと。マジかよ。(--;)
じいちゃんの指示で竿を振る。
まぁ~、まぁ~の収穫で、沖へ出ると....見られた....イルカ。
★★★
昨日日記の静ちゃん
うーん、モニターが変だ。
いきなり色相がダウンして16色になっちゃう。
window'sの不調かと思って....さきに見てもらったけど....首を傾げる。
で、じゃがいもさんに電話してみた。
戻ってた。(笑)
「モニターの電源をオフに...数分待ってオンにしてみろ」
言われるままにやってみたら正常になった。
室内温度の上昇でモニターも熱をもち...そうなるときがあるそうだ。
朝からヒヤリとさせられました。(^^;)
---------------
昨日の朝、パソコンの前にいる私のところにお供物を手にした子どもらが現れた。
そのお供物....子どもら各自がメロン半分...で、片手にスプーン。
わぁ~....朝から贅沢!
そのメロンは中富良野からもらってきたやつ?
彩子が解説します。
おっきいばあちゃんが予定してたお供物は....貰い物の「わかさいも」だった。
でも、それは、前日....あんこばあちゃんのところのひ孫とうちの子どもらで食べちゃった。(笑)
で、今日はなぁ~んも無かったから....メロンになっちゃったそうです。(笑)
あんたら....朝ご飯、食べられるの?と私が言うと
しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵とみどりの祖母)が言うには....子どもたちは、ご飯とメロンの入るところは別だから。
一瞬....んっ?
あっ、胃が二つあると言うことじゃなく....あくまで冗談ね。(^o^;)
と、大笑い....ふぃ~
ボケ(私のこと)をからかうなっ。(--;)
-----------------
子どもら、晩ご飯を食べてから、ゴソゴソと水着だ浮き袋だ....と、出してきては広げる。
私が「なにしんの?」と聞けば...海へ行くそうだ。
「誰と?」
かなさんと素子さんが連れて行ってくれるそうだ。
へぇ~、そんな話しになってるの?
と、私が言えば....今、決まった。とか。(笑)
そう言えば、今年、海はまだだったね。
今日....あんこばあちゃんのところの子どもらは相談し、一緒に行くなら日程を相談するとか。
私も行くことになるだろうけど.....(笑)
-------------------
およおよ...子どもらが鶏舎から戻った。
卵レースの足音が聞こえた。
そろそろ現れるか....今日のお供物はなんだぁ~。(笑)
★★★----海は広いなぁ~、でっかぁ~~いなぁ~......イカもうまいし....ウニもいい。(笑)
結局....ボードに張りついた。
昨日、午前中の夏休み宿題塾の勉強が終わり、給食(特製エコ型ライスカレー)を食べてからの遊びは....
結局、ロッククライミングボードに張りついた。(笑)
父ちゃん(のりさん・私と夫)...付き合っちゃった。(¨;)
クランミンクボードの下にマットを敷いて....準備は子どもらが自分たちでする。
必要なロープワークとカラビナの使い方を教わり....
いざ、と、合板ベニヤ一枚ほどの初期ボードへ挑戦。
一恵が「こんなもんだよ」とやって見せる。
あんこばあちゃんのところのひ孫たち....次々に挑戦。で、落っこちる。(笑)
三支点で支えるの基本と彩子が後ろで言えば....
「あんな、これが三支点だよ」と、一恵が演技。
小一時間.....の練習で汗を流したあと....いよいよ、旧作業場の裏にある6メートルボードに挑戦。
ここでは、初めに練習したロープ結びが必要になる。
カラビナも....
安全確保のロープに身を託して....6メールのボードに挑む。
半分も上らずして....行き詰まる。(笑)
アウト....で、ロープにぶら下がるように下ろされる。
再度挑戦.....
なんて、楽しんでました。
いつのまにか、一恵もすっかり上達して....いもりさんだね。(笑)
夕方、満足した笑顔を残して....小型トラックの荷台に乗って帰っていきました。
うちの子どもら、お風呂に入りながら....今度は、水鉄砲で....戦闘ごっこ。
お前らなぁ~....(--;)
晩ご飯....ちょっと気温が下がったとは言ってもムシムシなのに....子どもらのリクエストがラーメン。
作りましたよ....熱々のラーメン。しんどかったぁ~。(^^;)
★★★★----d(-_^)
只今、勉強中
母屋の縁側を全開にして風を入れてがら勉強中の子どもら。
外は、小雨がぱらついてます。
今日は降ったりやんだりの状態らしい。
お昼過ぎも3時頃、お日様マークがあるけど....どうかなっ。気温はあまり上がらないようだ。
外で遊ぶにはちょっとなぁ~....そうなると、どうする?
あんこばあちゃんのところのひ孫たち...旧作業場の中のクライミングボードに挑戦したいらしい。
まぁ~、父ちゃんかしんちゃん....がついてれば....いや、さきがついてれば最高。
しかし、そのさき、朝から外出中(仕事)....戻って来るのは夕方かなっ。
父ちゃんかしんちゃんの手が空けば....ねっ。(笑)
作業場の私の目前には、おっきなスイカが水に打たれながら出番を待ってる。
あんこばあちゃんが持ってきた給食用。(笑)
この暑いのに、薪ストーブの上でグツグツと湯がいてるのは....やっぱし、あんこばあちゃんが持ってきたとうきび。これも給食用。
わたしゃ、その給食係なんだから、味見したっていいじゃん。と、勝手な解釈。で、よだれ...(笑)
素子さん、さっき....勉強中の子どもらに冷たい牛乳を出したそうだ。
うちの子どもら以外は砂糖入り....(笑)
その勉強の席に、素子さんも同席して....静ばあちゃん(私の母)に教わっている。
社会科と科学に物理....なんでまた?
素子さんの高校は、ある国が管轄する高校....だから数学などは同じだとしても....社会なんかめちゃくちゃ。
正しい歴史の認識どころか....暴君を崇める事ばかり。
で、改めて....勉強中。
中学生の使う教科書で.....静じいちゃん(私の父で元小学校校長)は、新聞の方が教材になる。なんていってる。
私は、週刊誌の方がいいとおもうよ。(笑)
科学だとか物理だって....将軍様にお願いすれば....なんでも出来ちゃう....理論。
だから、基礎からやり直している。
先月....ついこないだだけど....彩子に火薬のつくり方を教えてもらい、二人で実習してて....ドッカーン。
おっきいばあちゃんに....二人とも説教されてたっけ。(笑)
某国の将軍様なら喜ぶだろうけど。
-------------------
今年の彩子の自由研究は....気象データの収集。毎日の天気・気温・湿度・風向きと風力・母屋の前の川の水温....そして、その日の天気図。
こうして書くとすごいけど....「晴れ、最高気温26度・最低気温14度・湿度ジメジメ・南の風・風力サワサワ・水温10度」こんな感じで天気図はネットからプリントアウトしてノートに貼る。
静じいちゃんに言わせると、小学生ならこれで十分なのだそうだ。
さきは、温度や湿度をグラフ化かして分析する事を勧めるが....無理でしょう。(笑)
それを彩子がやるとすれば...さき測候所のグラフデータを盗まれるって。(~_~;)
彩子自由研究第二弾....ザ・緊急救命士....今年もやるのか、フランケンシュタイン。
で、それは私に禁止された。(笑)
生きものを切り刻むもんじゃありません。ということでね。
工作は....何かもくもくとやってるようだけど。
則子の自由研究は....テーマが「花壇とお花たち」
カメラで撮影し....プリントアウトして、名前や特徴など書いて、、、花壇のどこに置くか...なんて。(笑)
うんうん、女の子らしい。(^o^)
花壇唯一の動物...亀に冠しても、観察日記みたいに書いてる。
亀のうんちんのことまで。臭いよ。
さて、給食の準備でもするか....子どもらの今日の給食は....昨日の晩ご飯の余りに手を加えてのライスカレー。
肉はやっぱし豚肉にして....あんこばあちゃんの希望でにんじんをドッサリ入れて。
どうも.ひ孫たら....にんじんが嫌いらしい。でも、ここでは、しぶしぶ食べてるからね。(笑)
私が怖いらしい。<(`^´)>どーん
★★★---★