北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、みらいとの約束でコンビニへ行くはずが、学校から帰って来た子供らと鉢合わせ。
仕方ない、子供ら全員が乗れる車...父ちゃんのでっかいクルーザーに乗り換えて出発。
則子と一恵が100円鈞一に行こうとうるさい。
で、変更....急げ!
子供らがゴソゴソと私にも聞こえる声で密談。(密談にならないじゃないか)
一人1000円までの買い物にしようと言うことらしい。そんなのが密談なの?
で、消費税分は....私に押しつけるんだと。ふーん、なにほど密談だね。(oo;)
さて、お店に着いてバタバタと子供らが入っていく。
私は店内をブラブラ。物に買うものもないし。
で、お会計.....と、一恵が叫んだ!
一恵の計算とレジの表示が違うと主張。
2000円を飛び出してる。
みらいは4000円を越している。
先週まで100円だったものが200円・250円・300円・400円などと値上げ。
彩子が「これでは100円鈞一とは言えないでしょう」と言えば
店は「一度も鈞一なんていてません」
子供ら5人全員で「いらない」と支払を拒否。
レジのお姉ちゃん「レジに打ち込んでしまったんですけど・・・」
彩子「だから?」
品物を受け取らないのに支払をすれと言うのか....みどり、私の携帯で110番通報。
そして彩子に「110番したよ」と携帯を渡す。
彩子と警察のやり取り....店側は、折れた。
あたり前でしょう。
商品を買うのを辞めたものから代金だけは支払わせるなんて。
で、店を出た。
みどりの110番通報は演技。
今どきの子供の方が怖いね。
結局、コンビニへ行ってお弁当を買って帰りました。
ダイソー....もう使えないね。
ほんとに100円だけの店を探そう。
おじさんのところにもあるんだから、豚丼の町や厚岸のじいちゃんの店の近くにはあるでしょう。きっと。
庶民の味方なんて口だけだった。
でさ、うちの子供らの口にチャックは出来ないよ。
学校で広めてるだろうなっ。(笑)
ネットにもガンガン書いてたし。はぁ~....(;^_^A
★
仕方ない、子供ら全員が乗れる車...父ちゃんのでっかいクルーザーに乗り換えて出発。
則子と一恵が100円鈞一に行こうとうるさい。
で、変更....急げ!
子供らがゴソゴソと私にも聞こえる声で密談。(密談にならないじゃないか)
一人1000円までの買い物にしようと言うことらしい。そんなのが密談なの?
で、消費税分は....私に押しつけるんだと。ふーん、なにほど密談だね。(oo;)
さて、お店に着いてバタバタと子供らが入っていく。
私は店内をブラブラ。物に買うものもないし。
で、お会計.....と、一恵が叫んだ!
一恵の計算とレジの表示が違うと主張。
2000円を飛び出してる。
みらいは4000円を越している。
先週まで100円だったものが200円・250円・300円・400円などと値上げ。
彩子が「これでは100円鈞一とは言えないでしょう」と言えば
店は「一度も鈞一なんていてません」
子供ら5人全員で「いらない」と支払を拒否。
レジのお姉ちゃん「レジに打ち込んでしまったんですけど・・・」
彩子「だから?」
品物を受け取らないのに支払をすれと言うのか....みどり、私の携帯で110番通報。
そして彩子に「110番したよ」と携帯を渡す。
彩子と警察のやり取り....店側は、折れた。
あたり前でしょう。
商品を買うのを辞めたものから代金だけは支払わせるなんて。
で、店を出た。
みどりの110番通報は演技。
今どきの子供の方が怖いね。
結局、コンビニへ行ってお弁当を買って帰りました。
ダイソー....もう使えないね。
ほんとに100円だけの店を探そう。
おじさんのところにもあるんだから、豚丼の町や厚岸のじいちゃんの店の近くにはあるでしょう。きっと。
庶民の味方なんて口だけだった。
でさ、うちの子供らの口にチャックは出来ないよ。
学校で広めてるだろうなっ。(笑)
ネットにもガンガン書いてたし。はぁ~....(;^_^A
★
PR
