新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
まきばの生活(2225)
お出掛け(128)
かなさんと素子さん(3)
思い出話(11)
独り言(39)
まきばの物語(5)
未選択(0)
フリーエリア
最新コメント
無題
[07/10 名無し]
無題
[07/10 ほたる]
無題
[05/11 ほたる]
ほたるさんへ
[02/29 静子]
無題
[02/27 ほたる]
最新記事
久しぶり
(07/10)
悲報
(05/04)
あらぁ~
(02/27)
子供ら、ふてくされてる。
(02/24)
志穂からSOS
(02/17)
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021年07月(1)
2020年05月(1)
2020年02月(8)
2020年01月(3)
2019年12月(9)
最古記事
テスト
(09/03)
タイトルを忘れた
(09/03)
則子と私
(09/07)
祖父母参観日
(09/08)
はぁ~(--;)
(09/10)
P R
カウンター
忍者アナライズ
1152
1151
1150
1149
1148
1147
1146
1145
1144
1143
1142
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/05 (Sat)
ついにラーメンが子凍る幕復活!
復活だ!
氷点下22度を下回った。(--;)
ついにやってきた....ラーメンが凍る寒さが。
子供らの鶏舎勤務は彩子に則子に一恵まで...みどりとみらいは家で待機。
多恵、完全に固まった。
みらい....おしめもしないで居間を走り回ってる。あっちこっちにぶつかりながら。(笑)
みどりに捕まりお尻を叩かれて引きずってストーブの前に戻されると...多恵がおしめをしてた。
多恵....お前、二人目がお腹にいるのか?
なんか大きくなってきたみたいだ。
静ばあちゃんの話し「多恵、太った」そうだ。
あっ、そっ!
★
[0回]
PR
2015/12/30 (Wed)
まきばの生活
Comment(7)
Comment
Name
Title
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
Mail
URL
Comment
pass
寒さ対策?
多恵ちゃん、寒さに対抗するために脂肪を蓄えるてるのでは?
^_−☆
okko
2015/12/30(Wed)12:30:45
[Edit]
無題
うん、冷蔵庫要らずの街だね!( ; ; )
ほたる
2015/12/30(Wed)16:04:27
[Edit]
無題
うん、冷蔵庫要らずの街だね!( ; ; )
ほたる
2015/12/30(Wed)17:33:21
[Edit]
okkoさんへ
なるほと....(爆笑)
まっ、そうではないようだけど
本人、かなり悩んでる。(笑)
私の診断...ストレスから来る暴食。
静ちゃん
2015/12/30(Wed)18:43:35
[Edit]
ほたるさんへ
単純にカチカチにしておくならね。
ものによっては下げすぎはダメなんです。
魚介類はあまり温度を下げすると味が落ちてしまいます。肉はカサカサになって解凍すると食えないよ。(笑)だから適温の冷凍庫が必要。
それに....キツネや熊に持って行かれない。
静ちゃん
2015/12/30(Wed)18:47:17
[Edit]
無題
気付かなかったけど二重投稿されてて失礼しました。
そっか〜d(^_^o)
持ってかれないっての重要だね!
ほたる
2015/12/31(Thu)11:25:33
[Edit]
ほたるさんへ
まるでコンテナの様に頑丈だよ。(笑)
それにね。必要以上に凍らせないこともある。
家系用冷蔵庫を火の気のないところに置いてものを入れておいたら凍ってしるうよ。
静ちゃん
2015/12/31(Thu)14:23:52
[Edit]
≪
年越しそば
HOME
彩子が泣いた
≫
Copyright ©
新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち
All Rights Reserved.
Powered by
Ninjya Blog
忍者ブログ
・[PR]