北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうしたんだ?
この温かさ??
寒さの中休みなのか....厳しい冷え込みの前の一息なのか。
不気味だ。
父ちゃん、港町へ牛舎で使っている機械のパーツを受け取りに朝寝をしないで行っちゃいました。
運転はさきがしてね。だから車の中で寝ていくわけだ。
まりちゃんが運転すると行ったけど、4トントラックヒラボデロング。だから、無理でしょう。長さだけでも大型車並み。まっ、路面は雨で雪は消えてるけど。
私は作業場の洗濯なら多恵は母屋の洗濯。
多恵一人でするんじゃなくてしんばあちゃん(しんちゃんの母)や静ばあちゃん(私の母)が手伝います。作業場へ干しに来るのは多恵一人ってことね。
洗濯物が多いと子供らの大きな箱車を使って。(笑)
今日は、真っ直ぐボイラー室横の物干し場へ行っちゃいました。これが出来て便利になったよ。
以前はボイラー室にぶら下がったんだから。(笑)
さて、ここの洗濯もあと一回。
がんばれ洗濯機!
子供ら、雨がシトシト降る中、燻製小屋の火を絶やさないように時折走っていくのが見える。
大人だけでやるとしたら大変な作業だよ。
走っていく子供の体力に頼らなければ出来ない作業なんです。(笑)
おっきいばあちゃんは、彩子をお供に納屋の中で糠床を相手に頑張っている。
彩子がついてるのは....何かあったとき、私たちが気がつかないから。
それぞれの日曜日....でも、決してお休みじゃないんです。
★
PR
