[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一恵のマスク&あれこれ
しばれフェスタの前の前の日....一昨日だね。(笑)
私は作業場でいつもの洗濯、さきはソファーに寝ころがって週刊誌の読書。
冷え込んでいたのもあって作業場にある使い捨てマスクを使用していた私。
一恵がボス(樺太犬)を従えてやって来ると私に
「おばちゃん、どうした?」
「マスクはあったかいよ、息苦しいけど、慣れれば快適・快適」
と、一恵「ねっ、一つ頂戴」
あの机の上の箱....と教えた。
一恵、一つと言うか一枚....手にしてさきのところに...で、ビニールの袋から出してもらって顔へ。
「母ちゃん(さきのこと)、なんも見えないよ」
私がふり返ると....
一恵の顔いっぱいにマスクが。(爆笑)
大人が使うマスクの大きいサイズだからねぇ~。
と、さきが一恵の顔から外すと....はさみで二つ穴を開けた。
そして、一恵の顔に.....なるほど、目の穴か。(爆笑×2)
そんなマスクをしながら、嬉しそうに作業場を後にした一恵。
視野が狭くなり....母屋の前の雪だるまに激突。
で、寒いだろうしばれフェスティバル会場にしていくマスク...子供用を買うことに。
お年玉を貯金した時にもらったポストの貯金箱。
一円玉がザックザック。
それを手にして買ったわけ.....7枚入り。でも、結局、私がお金を払ったけど。(笑)
そのマスクを子どもら三人でして、土曜日はお昼過ぎから夜の9時過ぎまで。
日曜日は8時には会場へ出向いて3時まで.....
抽選会は全滅でダメだった。(笑)
まぁ~....悪さの連続、ライブのカメラに向かってVサインをしてて怒られたり。
買い食いしすぎて下ったり。
一恵....まにあわないでパンツの中にどっぷり。(笑)
お寺のばあちゃんが始末して、お風呂に入れて着替えさせて.....。
3日の晩ご飯の後は、恒例の節分。
豆まき、鬼役の父ちゃんとしんちゃん.....本格的な生はげの衣裳で登場。
逃げまどう子どもら(演技丸出し)、そして、サッとふり返ると、豆をぶつける。
おにわぁ~外。のはずが.....「こんちきしょう」と力任せ。
さすがに、おっきいばあちゃんに怒られてました。
その後、大人たちで、牛舎や作業場で豆まき。
さきと子どもらは、実験プラントで豆まき。
そして、食べました「恵方巻き」
子どもらは好みで作ってもらったやつで。変わり種ではチーズ入り....私は納豆。
おっきいばあちゃんはわさびだけ。
しんちゃんの掛け声で....「方角は、あっちだぁ~」
あっ、恵方巻きはしんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)が作ったもの。
子どもら...チーズ入りの後は、毛ガニの実入り。贅沢なっ。
などなどでした。
★★★★
