忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今にも雨が降りそうな中、さきが子供らを牧場内用ジープに乗せて山へ向かった。
ワン公どもが後を追う。
牧場内用ジープとはナンバーを持たないということ。
だから車検もないし無駄な税金をかからない。
実に実用的!

戻ってから聞いた話しによると、母家の前の小川の本流へ向かった。
そこから、母家の前の小川に水を引く。
そっ、その川....さきが作った人工の小川なのだ。

流れの切り換え作業。
冬の間は本流に返す。本流と言ったって小さな川だ。
いつもなら、もっと前から水を引くのだが....今年は遅れた。

熊が出そうな雑木の奥の奥。
まっ、何度も出てるけど....そのたびにズドーン。(笑)
頭と毛皮と爪は彩子のコレクションになり、肉や臓物は業者が引き取っていく。
話を戻して....道なき雑木や熊笹が生い茂る中をジープは進む。
この感触が子供らにはたまらないらしい。ふーん、そうなの?
だいたい、子供らの服装はなんなんだい!
迷彩にジャングルブーツ....そして、おもちゃじゃないぞって重たいヘルメット。
手袋までが迷彩かい。(--;)

顔や腕や体に....枝や熊笹がぶつかる。
大きくバウンドしたら振り落とされる。
ジープが踏みつけた後をワン公たちがかけてくる。

着いた!
水門を開けるぞっ!
大きなハンマーで板をぶつ。
なんてことはない、ただ板で閉じてるだけだ。
そして、引き込む方を開けると本流の方を閉じる。
人手でできるぐらいの流れなんだよ。(笑)

行ったぁ~....水が流れて行ったぁ~。
半年、チョロチョロの水路に勢い良く....水が流れだした。
よし!  戻るぞっ。
再びジープは来た跡をたどりながら戻る。
帰りは....彩子がハンドルを握る。

藪を抜けて視界が広がる。
と、一恵が「やらして、やらして」と言い出す。運転をやらせろということ。
ちょっとだぞっ...、母親のさきが言えば彩子が交代する。
オートマじゃない....マニュアル操作だよ。
最近、やっとスムーズにクラッチがつながるようになった。
それでもガリガリ、ガクッ。

さき以外子供ら全員がずぶ濡れ。
私の声が飛ぶ。

「みんなお風呂にはいれっ!」

★★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
無題
夏の準備OK!!
ほたる 2015/06/28(Sun)09:59:45 [Edit]
ほたるさんへ
はい、そうですね。d(-_^)
静ちゃん 2015/06/29(Mon)11:14:27 [Edit]
温泉だ!  HOME  部活

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]