忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いね。
事務用品のない事務室の解体が始まって数日....
なぁ~んもなくなってしまった。
で、穴が掘られ鉄筋が組まれている。
土台だね。
明日は生コン打ちが始まるそうだ。
そして枠が外されると柱が組まれ壁ができて....数日でできるみたいな気がするわ。
で、今の流しの横が剥がされ解体が終えた廊下の横がぶち抜かれた。

なんと、おっきいばあちゃんの一声で改築が大きく変更。
先送りの流しが作られる。ヽ(´▽`)/

居間だけが移動すると....流しが遠くなり食事の支度が大変だ。
なら、この際....先のばしの案件....流しのリホームをやってしおまう。
おっきいばあちゃん....自分が生きてるうちに...だってさ。

流しが完成したら....鍋カマを移動だけ。なぜって....
システムキッチンがやってくるから。o(^o^)o!
待ったよ....何年だぁ~。(笑)
おっきいばあちゃんが良く言う「わしはなっ、金は残さん」....
好きなように使い切る。でも、自分のためじゃないじゃない。

と、一恵が「ばあちゃん、死んじゃうの?」だって。
私ら慌てたよ。
子供に大人の冗談は通じないからね。

拍手[0回]

PR
子供らが傘を出してきたり...雨合羽を用意したり...夏用の長靴を出したり
忙しいね。(笑)

こいつらのいいところは、母ちゃん、傘は?なんて聞いてこない事。
全て自分の責任で片づける。
物置(旧母屋)にしっかりと整理整頓して。

もっちゃんが私に「傘どこにやったけ?」
あのさ、私....自分の傘すら行方不明なのにもっちゃんのなんか知らないよ。
大人って、これだもんなっ。

拍手[0回]

晩ご飯が終わって....子供らがお風呂へ行ったのを一区切りとして
今日の飲みの会はそのまま、おでんの鍋で始まりました。
それに、意外と美味かったアスパラとチーズの豚巻き。
お酒に合うわ。d(-_^)
チーズはとろけるチーズはダメだよ。(笑)

私もお風呂に入ってこよう。

男ども....暖かくなったのをいいことに、パンツとシャツだけ。
則子に「だらしない」と言われてる。(笑)

多恵....静ばあちゃんにみどりを預けてお風呂に入れてもらい....自分は飲んでる。(笑)
お前、図太いなぁ~ 。

拍手[0回]


長い冬の越冬の為に漬けたんだ多くの食材。
ザ・保存食!
今日の晩ご飯で一掃できるまでになった。
これぞ、まきばのおでん


今回は 良く食べた。
漬け物は....まだ、ちょっとあるけど梅が色づくころには完食だ。たぶん。
キノコ・竹の子・フキ・わらび・ぜんまい....などの山菜は今日で完食。
だから、今日のザ・おでんはとにかく全部使うぞっ。ってこと。

ゆで卵はできた。
大量だ(笑)
袋は....主に餅。これも大量だ。
だいこん・にんじん生を用意するのにあんこばあちゃんにお願いして用意してもらった。
こんにゃくはぶつ切りで入れる。
鶏の毛羽と足....こいつも入れる。
早い話し、余ってるものは何でも入れてしまう。ただし食べられるもの。
でもって....これが春の一掃セールなのだ。(笑)

作業場の薪ストーズ2号(父ちゃん製)でグツグツと煮込んでいる。
子供ら....自分らの隠し財産を入れた。
そろそろ身が細くなるからね。食べてしまわないと。
巨大冷凍庫で眠るカニ類.....

多恵が鍋を覗き込んで....「これ、おでん?」だと。
そっ、田舎のまきばおでんだ!
そう言う....私の後に次の一言
「ワン公の餌みたい」あのなっ....(--;)

なんか....匂いが臭くなってきたかなっ。
もっちゃん「そんなことないべ」
だよね。(笑)

それにしてもデカい鍋だ。(笑)
多恵「これさ、みらいならお風呂になるね」
お前、みらいを入れるなよ。
と、思わず口から出てしまった。(・・;)

これだけでは寂しいから....揚げ物を作ろう。
新芽....たらんぼ。
さきと彩子と一恵が作業のあいまに採って来てくれた。
おっきいばあちゃんとしんばあちゃん(しんちゃんの母)が家の前の小川のところで積んできた野草の新芽....青葉。
うーん、ふきのとうのちゃんこいのは美味そうだ。
この葉っぱは?
もっちゃんが聞くけど....わたしゃっ知らん。おっきいばあちゃんが採ってきたんだ食えるべ。
納得するもっちゃん。二人で天ぷら屋になった気分。
揚げ始めるのは、もう少しあとだけけどね。

このアスパラ....どうした?
さきが貰ってきたそうだ。
アスパラとチーズを豚肉で巻いてフライパンで焼くそうだ。
子供らと準備を開始した。(笑)
んっ、美味しそうだね。

みんなが知恵を出し合って腕を振るう。
こんなの楽しいよね。

一恵、お前、なに食ってる?

★★

チーズの切り屑を食べてら....(;^_^A

・・


拍手[0回]

作業場の前にベンチを出した。
あったかい....この陽差し、生き返るよ。(風がサワサワと来るとブルブルとなるけど)
で、熱燗をチビチビって....なんとも言えないね。

さき、スコップを担いだ彩子と一恵を連れて水源の沢を登っていきました。
雪割です。
配管のポリパイを検査しながら....下りてくるでしょう。
毎度の事ながら...ご苦労さまです。
今年はボス(樺太犬)だけではなくタロとジロ(アイヌ犬)が一緒。
訓練です。
そろそろ、熊の時期ですら。

陽差しがあたるところの雪は...どんどんと消えていきます。
子供ら、ちょっと前までやっていた雪を集めて作業場の裏の日陰に非難させる...今年はしていません。
十分な雪が降ったから、十分に遊んだのでしょうし、十分に満足したから、もういいか。(笑)

則子とみどりとみらい....自分たちのパソコンでネットをウロウロ。
起動が早くなって....全体の作動ももたつかない。
SSDってすごいんですね。
私、ネットで注文したよ。(笑)
私のPC改造は....しんちゃんに頼んだ。(笑)
私の頼みは嫌とは言えん!
ときおり、頼まれて深夜の天文台へ出前なんかしてるし....(笑)
運ぶのはみどりだけど。

あぁ~、春の陽気がするけど....朝夕は寒いなっ。

こうなると、桜が待ち遠しいね。
今年もするの...家の前お花見。(笑)

★★

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]