北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝方...氷点下10度を下回った。
なんだよ、この冷え込みは....。(oo;)
学校へ行く子どもらに一枚持たせたよ。
みどり、この寒いのにマウンテンバイクに乗って....丘の裏側へ行っちゃいました。
あとを追うように多恵も行っちゃいました。
私にはあの若さはなくなった。(笑)
作業場の洗濯もやっと終えて.....迎えがあるから熱燗は飲めないけど....と、ホットミルクで喉を潤い....なんか物足りないね。と....もっちゃんと二人で笑った。
しかし、新薪ストーブは暖かい。
そんなところに、さきが試作チーズをもって現れた。
ちょっと臭みはあるけど食べやすい。
ワインに合うね....きっと。
で、ワインを飲んじゃいました。(;^_^A
迎えは....さきがしてくれるって。
シャッターのところにワイングラスを手に立って居るのは.....多恵じゃないか。
戻ってたのかぁ~。
「何やってる、こっち、来い」
で、一緒にグイ~。
お前、のんべになるなっ。きっと。
チーズもパクパク.....もっちゃんが「試作なんだ、なにか意見を言え」と言うと
「おいしいね」と返した。それだけ?
まっ、いいか....多恵に意見を求めた方が悪いんだ。(--;)
★★★
なんだよ、この冷え込みは....。(oo;)
学校へ行く子どもらに一枚持たせたよ。
みどり、この寒いのにマウンテンバイクに乗って....丘の裏側へ行っちゃいました。
あとを追うように多恵も行っちゃいました。
私にはあの若さはなくなった。(笑)
作業場の洗濯もやっと終えて.....迎えがあるから熱燗は飲めないけど....と、ホットミルクで喉を潤い....なんか物足りないね。と....もっちゃんと二人で笑った。
しかし、新薪ストーブは暖かい。
そんなところに、さきが試作チーズをもって現れた。
ちょっと臭みはあるけど食べやすい。
ワインに合うね....きっと。
で、ワインを飲んじゃいました。(;^_^A
迎えは....さきがしてくれるって。
シャッターのところにワイングラスを手に立って居るのは.....多恵じゃないか。
戻ってたのかぁ~。
「何やってる、こっち、来い」
で、一緒にグイ~。
お前、のんべになるなっ。きっと。
チーズもパクパク.....もっちゃんが「試作なんだ、なにか意見を言え」と言うと
「おいしいね」と返した。それだけ?
まっ、いいか....多恵に意見を求めた方が悪いんだ。(--;)
★★★
PR
今日の早朝の仕事を終えて....朝ご飯を食べたら簡単にお風呂に入って、帰って行ったたかちゃん。
まっすぐ大学へ行くそうだ。
家の中はシーン。
これが日常なんだけどさ。
だれが一番寂しいかって多恵だろうね。
珍しく....みらいをせおっていたもの。(笑)
みどりはせっせとおっきいばあちゃんの手伝い。
白菜の漬け物。
ひと言....注意をしようとしたら、さきじいちゃんに「好きにさせておいてやってくれ」と言われた。
私....黙って言葉を飲み込んだ。
もっちゃん、めっちゃ長いマフラーが完成。
お昼前にかねさん(もっちゃんのご主人)にプレゼント。
なのに今ね....窓から見えるリコ(農耕馬)の首にまかれてる。
かねさん、そりゃないよ。(;^_^A
★★★
まっすぐ大学へ行くそうだ。
家の中はシーン。
これが日常なんだけどさ。
だれが一番寂しいかって多恵だろうね。
珍しく....みらいをせおっていたもの。(笑)
みどりはせっせとおっきいばあちゃんの手伝い。
白菜の漬け物。
ひと言....注意をしようとしたら、さきじいちゃんに「好きにさせておいてやってくれ」と言われた。
私....黙って言葉を飲み込んだ。
もっちゃん、めっちゃ長いマフラーが完成。
お昼前にかねさん(もっちゃんのご主人)にプレゼント。
なのに今ね....窓から見えるリコ(農耕馬)の首にまかれてる。
かねさん、そりゃないよ。(;^_^A
★★★
昨日....多恵の両親のご訪問、全員でお出迎えの大歓迎となりました。
突然で料理が.....だから厚岸のじいちゃんの応援をいただいて。o(^_-)O
張り切って、すぐに素材を持って飛んできてくれた。
寒いから外では出来ない....事務用品の無い事務室で煙もんもの開始。
なにせ....食べたかったものに鹿肉があったもんで....まっ、鹿肉は巨大な冷凍庫にぶら下がってますから改めてズドーンの必要は無いけど。
ある程度持ってきて自然解凍させておいて.....
夕方の5時ちょっと前には到着。
ちゃんとタイヤ交換を終えてきたそうだ。んっ、そりゃそうだよね。
雑談・挨拶....どこかぎこちない。(笑)
多恵の母親はみらいを抱っこして....にっこり。それを通り越してしまったのか涙をポロリ。みとり不思議そうに覗くこむ。
着替えをしていただいてラフな格好に....多恵が「ここに来るのにおすましは必要ないよ」とすっかり、ここの住民になりきってる。(笑)
多恵の父さん....ネクタイを外し、たかちゃんのトレーナー姿。似合ってるよ。(笑)
先ずは、働いてくれてる人たちに食べさせて....一息してからわが家の歓迎会。
働いてくれてる人たちは巨大鍋の煮込みうどん。味噌味だぞっ。でした。
で、しっかりと子どもらが一緒に食べてます。
----------
宴会は事務用品のない事務室。すっかりモクモク宴会場になってしまったわ。
巨大豚は.....動物舎の羊のところへ移動。
椅子は足場板....炭火の両側に置かれる。
前回、この雰囲気が....受けたようだ。あの時は外だったけど。今は無理よ。寒くて。
先ずは焼き肉で始めましょう。
二次会は母屋で.....(笑)
鹿肉の炭火焼き。牛もあるよ。鶏肉はモモ肉が焼かれれば、その横にホルモンが並ぶ。
父ちゃん(のりさん)が勧める熊肉、珍しいと口にして「美味いですね」はお世辞だね。一口でとまったもの。(笑)
やっとり...牛のさがりが一番人気。おっ、子どもらが作ったスモークが受けたんだった。
チーズのスモーク....お土産に持ってか帰りたいとまで....うん。
厚岸のじいちゃんの鮭のまるごとバター焼きにはびっくりのようでした。
ちゃんちゃ焼きもおいしいが、この素朴さがおいしんですよ。と解説付きで。(笑)
あっと言う間になくなっちゃった。d(-_^)
飲むのも半端じゃなかった.....
おっきいばあちゃん製の白いお酒が受けた。
歌が飛び出せば、手拍子も出ちゃう。
しんばあちゃんの民謡が出るころは.....完全よっぱ。子どもら、それに合わせて踊りだす。
多恵の母親が喜んだ一つに....かぼちゃのランプ。
みどり、鼻高々!よかったね。
で、突然、多恵の母親から「あの大きな鍋のうどん、余ってませんか?食べてみたい」
余ってるけど....余り物を?
でも、食べてもらいました。すっごい喜びよう。美味いんだって。私、ガッツだね。(笑)
ある程度...食べて飲んでよっぱらい....会場を二次会の母屋に移す。
後片付けは子どもらの仕事。
炭火を外に出して炭壷に移し.....残飯はまとめて事務室の隅に置かれる。外は絶対にダメ。
熊を呼んでしまうから。
二次会が始まる前にお風呂をどうぞっ。
私がご案内....夫婦なんだから二人で入ればいいさ。
で、浴室を見たら....あらっ?真っ白?
この入浴剤は?
彩子....やっちゃいました。牛乳。(笑)まっ、おっきいばあちゃんの許可をもらっての事だろうけど。多恵の母さん.....初めて入ったと...大感激でした。
彩子、牛乳100%か? そこまではしないか。(笑)
さて、二次会はあったかな居間で始まり。
舟盛りのお刺し身があたったり....煮魚があったり.....おでんがあったり。
受けたぞっ....キノコのお吸い物。子どもら....ニッコ。
で、一番人気は.....やっぱし....漬け物でした。(笑)
熱燗はストーブ乗るヤカン。
と、多恵の父親が「熱燗は、これが一番ですね」とすっごい満足顔。昔を思い出してのか?
まっ、私の手抜きが受けた。(;^_^A
歌も踊りも収まり....話し込む大人たち....と、子どもら、宿題を始めました。
いつもなら「今ごろ....」と怒る私もだんまり。
流し(台所)と居間を行き来する多恵を見ながら目を細めるご両親。
どことなく安心したようだ。
-------------------
今日の朝。
どこと気取ったところの無い、いつもの朝ご飯を食べていただきました。
玉子焼きは....子どもらと同じに「三つ目焼き」(笑)
一つだけ普段に無いものがありました。
彩子が気をつかった一品。「味つきのり」私....ほぉ~。
でもね....やっぱり、最高と喜んでくれたのは前回と同じで、新鮮な卵が入った納豆。そしてそのご飯。子どもら....お友達の鶏が生産してくれてるんだと胸をはります。
で、先程、お帰りになりました。
お正月にはおじゃまします....と、残して。
★★★★ p(^^)q
突然で料理が.....だから厚岸のじいちゃんの応援をいただいて。o(^_-)O
張り切って、すぐに素材を持って飛んできてくれた。
寒いから外では出来ない....事務用品の無い事務室で煙もんもの開始。
なにせ....食べたかったものに鹿肉があったもんで....まっ、鹿肉は巨大な冷凍庫にぶら下がってますから改めてズドーンの必要は無いけど。
ある程度持ってきて自然解凍させておいて.....
夕方の5時ちょっと前には到着。
ちゃんとタイヤ交換を終えてきたそうだ。んっ、そりゃそうだよね。
雑談・挨拶....どこかぎこちない。(笑)
多恵の母親はみらいを抱っこして....にっこり。それを通り越してしまったのか涙をポロリ。みとり不思議そうに覗くこむ。
着替えをしていただいてラフな格好に....多恵が「ここに来るのにおすましは必要ないよ」とすっかり、ここの住民になりきってる。(笑)
多恵の父さん....ネクタイを外し、たかちゃんのトレーナー姿。似合ってるよ。(笑)
先ずは、働いてくれてる人たちに食べさせて....一息してからわが家の歓迎会。
働いてくれてる人たちは巨大鍋の煮込みうどん。味噌味だぞっ。でした。
で、しっかりと子どもらが一緒に食べてます。
----------
宴会は事務用品のない事務室。すっかりモクモク宴会場になってしまったわ。
巨大豚は.....動物舎の羊のところへ移動。
椅子は足場板....炭火の両側に置かれる。
前回、この雰囲気が....受けたようだ。あの時は外だったけど。今は無理よ。寒くて。
先ずは焼き肉で始めましょう。
二次会は母屋で.....(笑)
鹿肉の炭火焼き。牛もあるよ。鶏肉はモモ肉が焼かれれば、その横にホルモンが並ぶ。
父ちゃん(のりさん)が勧める熊肉、珍しいと口にして「美味いですね」はお世辞だね。一口でとまったもの。(笑)
やっとり...牛のさがりが一番人気。おっ、子どもらが作ったスモークが受けたんだった。
チーズのスモーク....お土産に持ってか帰りたいとまで....うん。
厚岸のじいちゃんの鮭のまるごとバター焼きにはびっくりのようでした。
ちゃんちゃ焼きもおいしいが、この素朴さがおいしんですよ。と解説付きで。(笑)
あっと言う間になくなっちゃった。d(-_^)
飲むのも半端じゃなかった.....
おっきいばあちゃん製の白いお酒が受けた。
歌が飛び出せば、手拍子も出ちゃう。
しんばあちゃんの民謡が出るころは.....完全よっぱ。子どもら、それに合わせて踊りだす。
多恵の母親が喜んだ一つに....かぼちゃのランプ。
みどり、鼻高々!よかったね。
で、突然、多恵の母親から「あの大きな鍋のうどん、余ってませんか?食べてみたい」
余ってるけど....余り物を?
でも、食べてもらいました。すっごい喜びよう。美味いんだって。私、ガッツだね。(笑)
ある程度...食べて飲んでよっぱらい....会場を二次会の母屋に移す。
後片付けは子どもらの仕事。
炭火を外に出して炭壷に移し.....残飯はまとめて事務室の隅に置かれる。外は絶対にダメ。
熊を呼んでしまうから。
二次会が始まる前にお風呂をどうぞっ。
私がご案内....夫婦なんだから二人で入ればいいさ。
で、浴室を見たら....あらっ?真っ白?
この入浴剤は?
彩子....やっちゃいました。牛乳。(笑)まっ、おっきいばあちゃんの許可をもらっての事だろうけど。多恵の母さん.....初めて入ったと...大感激でした。
彩子、牛乳100%か? そこまではしないか。(笑)
さて、二次会はあったかな居間で始まり。
舟盛りのお刺し身があたったり....煮魚があったり.....おでんがあったり。
受けたぞっ....キノコのお吸い物。子どもら....ニッコ。
で、一番人気は.....やっぱし....漬け物でした。(笑)
熱燗はストーブ乗るヤカン。
と、多恵の父親が「熱燗は、これが一番ですね」とすっごい満足顔。昔を思い出してのか?
まっ、私の手抜きが受けた。(;^_^A
歌も踊りも収まり....話し込む大人たち....と、子どもら、宿題を始めました。
いつもなら「今ごろ....」と怒る私もだんまり。
流し(台所)と居間を行き来する多恵を見ながら目を細めるご両親。
どことなく安心したようだ。
-------------------
今日の朝。
どこと気取ったところの無い、いつもの朝ご飯を食べていただきました。
玉子焼きは....子どもらと同じに「三つ目焼き」(笑)
一つだけ普段に無いものがありました。
彩子が気をつかった一品。「味つきのり」私....ほぉ~。
でもね....やっぱり、最高と喜んでくれたのは前回と同じで、新鮮な卵が入った納豆。そしてそのご飯。子どもら....お友達の鶏が生産してくれてるんだと胸をはります。
で、先程、お帰りになりました。
お正月にはおじゃまします....と、残して。
★★★★ p(^^)q