忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日....多恵の両親のご訪問、全員でお出迎えの大歓迎となりました。
突然で料理が.....だから厚岸のじいちゃんの応援をいただいて。o(^_-)O
張り切って、すぐに素材を持って飛んできてくれた。

寒いから外では出来ない....事務用品の無い事務室で煙もんもの開始。
なにせ....食べたかったものに鹿肉があったもんで....まっ、鹿肉は巨大な冷凍庫にぶら下がってますから改めてズドーンの必要は無いけど。
ある程度持ってきて自然解凍させておいて.....

夕方の5時ちょっと前には到着。
ちゃんとタイヤ交換を終えてきたそうだ。んっ、そりゃそうだよね。
雑談・挨拶....どこかぎこちない。(笑)
多恵の母親はみらいを抱っこして....にっこり。それを通り越してしまったのか涙をポロリ。みとり不思議そうに覗くこむ。

着替えをしていただいてラフな格好に....多恵が「ここに来るのにおすましは必要ないよ」とすっかり、ここの住民になりきってる。(笑)
多恵の父さん....ネクタイを外し、たかちゃんのトレーナー姿。似合ってるよ。(笑)

先ずは、働いてくれてる人たちに食べさせて....一息してからわが家の歓迎会。
働いてくれてる人たちは巨大鍋の煮込みうどん。味噌味だぞっ。でした。
で、しっかりと子どもらが一緒に食べてます。

----------

宴会は事務用品のない事務室。すっかりモクモク宴会場になってしまったわ。
巨大豚は.....動物舎の羊のところへ移動。
椅子は足場板....炭火の両側に置かれる。
前回、この雰囲気が....受けたようだ。あの時は外だったけど。今は無理よ。寒くて。

先ずは焼き肉で始めましょう。
二次会は母屋で.....(笑)
鹿肉の炭火焼き。牛もあるよ。鶏肉はモモ肉が焼かれれば、その横にホルモンが並ぶ。
父ちゃん(のりさん)が勧める熊肉、珍しいと口にして「美味いですね」はお世辞だね。一口でとまったもの。(笑)
やっとり...牛のさがりが一番人気。おっ、子どもらが作ったスモークが受けたんだった。
チーズのスモーク....お土産に持ってか帰りたいとまで....うん。

厚岸のじいちゃんの鮭のまるごとバター焼きにはびっくりのようでした。
ちゃんちゃ焼きもおいしいが、この素朴さがおいしんですよ。と解説付きで。(笑)
あっと言う間になくなっちゃった。d(-_^)
飲むのも半端じゃなかった.....
おっきいばあちゃん製の白いお酒が受けた。

歌が飛び出せば、手拍子も出ちゃう。
しんばあちゃんの民謡が出るころは.....完全よっぱ。子どもら、それに合わせて踊りだす。
多恵の母親が喜んだ一つに....かぼちゃのランプ。
みどり、鼻高々!よかったね。
で、突然、多恵の母親から「あの大きな鍋のうどん、余ってませんか?食べてみたい」
余ってるけど....余り物を?
でも、食べてもらいました。すっごい喜びよう。美味いんだって。私、ガッツだね。(笑)


ある程度...食べて飲んでよっぱらい....会場を二次会の母屋に移す。
後片付けは子どもらの仕事。
炭火を外に出して炭壷に移し.....残飯はまとめて事務室の隅に置かれる。外は絶対にダメ。
熊を呼んでしまうから。

二次会が始まる前にお風呂をどうぞっ。
私がご案内....夫婦なんだから二人で入ればいいさ。
で、浴室を見たら....あらっ?真っ白?
この入浴剤は?
彩子....やっちゃいました。牛乳。(笑)まっ、おっきいばあちゃんの許可をもらっての事だろうけど。多恵の母さん.....初めて入ったと...大感激でした。
彩子、牛乳100%か? そこまではしないか。(笑)


さて、二次会はあったかな居間で始まり。
舟盛りのお刺し身があたったり....煮魚があったり.....おでんがあったり。
受けたぞっ....キノコのお吸い物。子どもら....ニッコ。
で、一番人気は.....やっぱし....漬け物でした。(笑)
熱燗はストーブ乗るヤカン。
と、多恵の父親が「熱燗は、これが一番ですね」とすっごい満足顔。昔を思い出してのか?
まっ、私の手抜きが受けた。(;^_^A

歌も踊りも収まり....話し込む大人たち....と、子どもら、宿題を始めました。
いつもなら「今ごろ....」と怒る私もだんまり。

流し(台所)と居間を行き来する多恵を見ながら目を細めるご両親。
どことなく安心したようだ。

-------------------

今日の朝。
どこと気取ったところの無い、いつもの朝ご飯を食べていただきました。
玉子焼きは....子どもらと同じに「三つ目焼き」(笑)
一つだけ普段に無いものがありました。
彩子が気をつかった一品。「味つきのり」私....ほぉ~。

でもね....やっぱり、最高と喜んでくれたのは前回と同じで、新鮮な卵が入った納豆。そしてそのご飯。子どもら....お友達の鶏が生産してくれてるんだと胸をはります。

で、先程、お帰りになりました。

お正月にはおじゃまします....と、残して。

★★★★ p(^^)q

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
無題
多恵ちゃんの落ち着いた生活の様子を見て安心されたのでしょうね!
それに未来ちゃんがすくすく育っているのを見れば
娘も孫も大切にして貰ってるのが分かるものねd(^_^o)
お正月も楽しく賑やかになりますね(^-^)/
ほたる 2015/10/25(Sun)20:07:13 [Edit]
ほたるさんへ
多恵の張り切りぶりには驚いた。
毎日があれだといいのにね。(笑)
でも、演技でも何でもいいさ。両親が安心したなら。

お正月、マジで来るのかなっ。
静ちゃん 2015/10/26(Mon)17:18:30 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]