忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちのお寺で子ども盆踊り大会
それからお盆で墓参りに来るみなさんの接待。
今回は彩子と私抜きだけど....子どもらみんな張り切って行っちゃいました。
おっきいばあちゃんはもち行くけど....

家の中、シーン。

時折、彩子が吠える.....わぁ~....だって?

拍手[0回]

PR

旭川から子どもらが帰って来ました。
留守番のみんなにお菓子のお土産は、さき・多恵・まりちゃん・もっちゃんらの大人から。
子どもらからのお土産はパンフレット類とポケットティッシュ。などなど....
ふーん、街中で配ってるやつか?
一恵が遠慮なく貰ってくる。
「あんなっ、貰っちゃる。ノンマあるんだべ」
則子が「ノルマ」
「あっ、それあるんだべ」と紙袋ごと貰ってしまう。
車の中で、子どもらがテッシュとパンフを分離。パンフはコンビニの燃えるものボックスへ。


帰って来たみらいにくっついて離れないのがチビタ。
「うっちゃい」と怒っても離れない。(笑)
則子と一恵は....工作を作り始めた。
夏休みのね。
二人とも同じ作品....風力発電。
小さなLED電球が灯る。はずなんだけど。(笑)
発電装置と配電はしんちゃんの手助け。
みどりの風車は折り紙で作って割り箸に固定。

みらいはチビタをモデルに絵を書いている。
うーん....ウインナーソーセージに見える。(笑)

拍手[0回]

夜の動物園に行っていた子どもら、宿泊の旅館から連絡をよこしました。
朝ご飯を食べて帰ります。
こっちへ着くのはお昼を回るそうです。
でしょうね。
安全運転でノンビリと帰ってくるように....伝えて電話を切りました。

しんばあちゃんと二人で作業場の洗濯。
お手数をおかけします。m(_ _)m

彩子、動けないぶん勉強がはかどるみたい。
おっきいばあちゃんが点火してしまった居間のストーブの前でやってます。
受験生....だもんね。
頑張れ!

チビタ(豚)、みらいを探して歩き回ってる。(笑)

拍手[0回]

今日の晩ご飯は....子どもらは居ない。寒い。
だから、鍋にしようとのご意見。
で、飲みの会と一緒にできるし....
準備は簡単だし。

なんでも入れてしまえのごった煮鍋。

しんばあちゃん(しんちゃんの母)と静ばあちゃん(私の母)が腕をふるいます。
私は食べます。

拍手[0回]

子どもら総出演で彩子と私のお風呂がはじまります。
彩子の足には透明なごみ袋に入れて根元でがっちりテープで固定。
剥がすときが痛いだろうなっ。(笑)
私はバンドのまま....浴槽にはおへそまで。
背中・頭・腕・足....と洗ってくれます。
則子が胸を洗ってくれるけど....慎重にタオルで優しく。(笑)
みらいかちょろらょろと手を出してはおっぱいに触る。で、ニタッ。

問題は彩子を浴槽に入れるとき.....
今はお湯をかけるだけでお終いだけど....則子「ウンチがいるね」
彩子「要らない」と、車椅子まま....

あぁ~、いつまで続くこんな日々。(;^_^A

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]