北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お寺から彩子が電話をよこし....迎えに手来てくれ!(笑)
私が腰を上げると多恵が「行ってくる」と元気よく立ち上がる。
と、壁にぶら下がるキーの中から私の車のキーを手に飛び出していった。
一恵が「まっちくれぇ~」と、多恵を追いかける。
うーん、一恵がいったという事は....真っ直ぐに帰って来ないなっ。
コンビニか?100円か?
多恵、ちゃんと携帯を持っていったようだ。
ときには故意に置いていくからね。
まっ、そういうズルも出来るようになったという事でしょうか。
すっかり、ここの一員ですから。
しんばあちゃん(しんちゃんの母)が、多恵、持っていったか?と訪ねる。
何を?
もっちゃんが「あっ、持ってたよ」
私....もっちゃんに聞いたさ。
すると、住職さん&奥様の晩ご飯だそうだ。
特製甘口シカ肉カレー....
あっ、今日はライスカレーなんです。(;^_^A
シカ肉たっぷりの....なにせ、父ちゃんとさき、ぶっ放し過ぎたから。(笑)
働いてくれてる人には割り当て制で持って行ってもらいます。(笑)
あんこばあちゃんのところには大目に....
肉の処分も大変だ。
周囲がまだ雪の燻製小屋....半年ぶりに煙が出ています。
シカ肉燻製作りの真っ最中。
おっきいばあちゃんの指示で、則子とみどりが燻製小屋の番人。
これも、ここでの春の風物詩だよ。
★
私が腰を上げると多恵が「行ってくる」と元気よく立ち上がる。
と、壁にぶら下がるキーの中から私の車のキーを手に飛び出していった。
一恵が「まっちくれぇ~」と、多恵を追いかける。
うーん、一恵がいったという事は....真っ直ぐに帰って来ないなっ。
コンビニか?100円か?
多恵、ちゃんと携帯を持っていったようだ。
ときには故意に置いていくからね。
まっ、そういうズルも出来るようになったという事でしょうか。
すっかり、ここの一員ですから。
しんばあちゃん(しんちゃんの母)が、多恵、持っていったか?と訪ねる。
何を?
もっちゃんが「あっ、持ってたよ」
私....もっちゃんに聞いたさ。
すると、住職さん&奥様の晩ご飯だそうだ。
特製甘口シカ肉カレー....
あっ、今日はライスカレーなんです。(;^_^A
シカ肉たっぷりの....なにせ、父ちゃんとさき、ぶっ放し過ぎたから。(笑)
働いてくれてる人には割り当て制で持って行ってもらいます。(笑)
あんこばあちゃんのところには大目に....
肉の処分も大変だ。
周囲がまだ雪の燻製小屋....半年ぶりに煙が出ています。
シカ肉燻製作りの真っ最中。
おっきいばあちゃんの指示で、則子とみどりが燻製小屋の番人。
これも、ここでの春の風物詩だよ。
★
PR
朝方の冷え込みは、相変わらずだ。
今日だって氷点下10度以下だだった。
でも、日中がちょっとでもプラスの気温になってくれるから気が楽になった。
東面の丘に散布していたの融雪材作業....今日でひとまず終えて、様子を見ながら再び散布になるようだ。
この仕事、汚いけど....たかには楽しいみたい。
スノーモービルを走らせて雪原を突っ走る。
誰に指図されることもなく自由に自分の考えで....
彩子は、昨日でお終いかなっ....今日はお寺に行ったし。
住職さんと檀家の法事へ行くらしい。
母屋の前の雪はすっかり消えた。
あっちこっち水たまりがあるから気をつけないと転んで体を濡らしてしまう。
なのに....みどりとみらいで長靴を履いてジャブジャブ遊びをしてる。(;^_^A
則子と一恵は鶏舎の清掃。
リコ(農耕馬)やポニーのババ子...羊たちが柵の中で日向ぼっこ。
そこに鶏たちも入る。
リコたちが居れば キツネはやってこないからね。
鶏舎の敷き藁を出す則子と一恵....
小さなショベルですくい堆肥置き場のばあちゃん農園に運ぶさき。
コップ酒を片手に作業場の洗濯をするもっちゃんと私。
母屋の洗濯物を持ってトボトホと歩いてくるのは多恵。
春を前にした日常の牧場だね。
★★
今日だって氷点下10度以下だだった。
でも、日中がちょっとでもプラスの気温になってくれるから気が楽になった。
東面の丘に散布していたの融雪材作業....今日でひとまず終えて、様子を見ながら再び散布になるようだ。
この仕事、汚いけど....たかには楽しいみたい。
スノーモービルを走らせて雪原を突っ走る。
誰に指図されることもなく自由に自分の考えで....
彩子は、昨日でお終いかなっ....今日はお寺に行ったし。
住職さんと檀家の法事へ行くらしい。
母屋の前の雪はすっかり消えた。
あっちこっち水たまりがあるから気をつけないと転んで体を濡らしてしまう。
なのに....みどりとみらいで長靴を履いてジャブジャブ遊びをしてる。(;^_^A
則子と一恵は鶏舎の清掃。
リコ(農耕馬)やポニーのババ子...羊たちが柵の中で日向ぼっこ。
そこに鶏たちも入る。
リコたちが居れば キツネはやってこないからね。
鶏舎の敷き藁を出す則子と一恵....
小さなショベルですくい堆肥置き場のばあちゃん農園に運ぶさき。
コップ酒を片手に作業場の洗濯をするもっちゃんと私。
母屋の洗濯物を持ってトボトホと歩いてくるのは多恵。
春を前にした日常の牧場だね。
★★
新居間の図面ができた。
さすがにプロのさきじいちゃんの仕事だけに、そこらはさすがだ。
しかし、さきじいちゃに鋸や金槌を持たせてはいけない...とは、さきが言う。(笑)
つまり、建築士であって大工ではないということ。
その大工でない人が工事をすると....まっ、いっか。と、なんでも妥協して作るから....隙間だらけのいびつな家になってしまう。
夏場はいいよ。だけど、冬はねぇ~。(笑)
さて、ここでの工事は、さきじいちゃんの知り合いの工務店。
午前中に打ち合わせで来ていた。
明日から、事務用品のない事務室の解体が始まる。
そこに、新居間が作られる。
工務店が暇なときに....手の空いてるときに。だから格安で。(笑)
そんなの雪が消えたら忙しくなるよね。
ケチるよりパッと作ってよ。
そっちが完成したら、今のところから物の引っ越し。
すぐ横だといっても大変だよ。
大きな一枚ガラスの窓になる予定。
そのところが畳みでおっきいばあちゃん用。
手前はフローリングで洋風。
実用優先なんです。
その二階が....展望室。子供らの強い希望から。
展望台....でも子供らは監視部屋という。
そして更に上があって、やぐらがある。そこからだとかなり遠くを見渡せる。
始まった.....さきじいちゃんの遊び心。
だから、さきが育った家はからくり屋敷と呼ばれたんだ。
まっ、やぐらまで出来るかは不明だけどね。
引っ越しが終われば、旧居間は改築されて大広間になる。
イベント広場か。(笑)
出っ張りが作られ....焼き肉が出来るように作られる予定。
大きな排気屋根が取り付けられて....焼き肉の煙を逃がす。その排気の屋根は父ちゃんがあの悪友と作るそうだ。(--;)
そこの完成は秋になるでしょう。雪がくるかなっ。(笑)
楽しい話題でいいさ。
★★
さすがにプロのさきじいちゃんの仕事だけに、そこらはさすがだ。
しかし、さきじいちゃに鋸や金槌を持たせてはいけない...とは、さきが言う。(笑)
つまり、建築士であって大工ではないということ。
その大工でない人が工事をすると....まっ、いっか。と、なんでも妥協して作るから....隙間だらけのいびつな家になってしまう。
夏場はいいよ。だけど、冬はねぇ~。(笑)
さて、ここでの工事は、さきじいちゃんの知り合いの工務店。
午前中に打ち合わせで来ていた。
明日から、事務用品のない事務室の解体が始まる。
そこに、新居間が作られる。
工務店が暇なときに....手の空いてるときに。だから格安で。(笑)
そんなの雪が消えたら忙しくなるよね。
ケチるよりパッと作ってよ。
そっちが完成したら、今のところから物の引っ越し。
すぐ横だといっても大変だよ。
大きな一枚ガラスの窓になる予定。
そのところが畳みでおっきいばあちゃん用。
手前はフローリングで洋風。
実用優先なんです。
その二階が....展望室。子供らの強い希望から。
展望台....でも子供らは監視部屋という。
そして更に上があって、やぐらがある。そこからだとかなり遠くを見渡せる。
始まった.....さきじいちゃんの遊び心。
だから、さきが育った家はからくり屋敷と呼ばれたんだ。
まっ、やぐらまで出来るかは不明だけどね。
引っ越しが終われば、旧居間は改築されて大広間になる。
イベント広場か。(笑)
出っ張りが作られ....焼き肉が出来るように作られる予定。
大きな排気屋根が取り付けられて....焼き肉の煙を逃がす。その排気の屋根は父ちゃんがあの悪友と作るそうだ。(--;)
そこの完成は秋になるでしょう。雪がくるかなっ。(笑)
楽しい話題でいいさ。
★★
今日もモービルでの融雪材散布。
まっ、当分つづくよ融雪材散布だね。
たかちゃんもかねさんも真っ黒....みどりは灰色と言うけど....確かに灰色だ。
補充の融雪材は旧作業場からキャタに乗せ、雪のあるとこで待機。
補充にやってくるとモービルの後ろのタンクに入れる。
その仕事は....今日は則子と一恵。
こいつらも真っ黒。
彩子は四輪バイクで融雪材散布する。手伝いというより初めからあてにされている。
春間近の一家総出の大仕事なのだ。
例年の事とはいえ....大変だよ。
学校が休みで遊び歩く街の子供らとは大違い。
偉いと言うより可哀相。
早く雪を解かして....牧草を日にあてて...一番刈りをしないと。
牛たちの大事な餌だから....父ちゃんとさきは丘の向こうの谷でシカを撃っている。
牧草地から雪が消えたら....やってくるから。
そろそろ、熊も出てくるよ。
春はウキウキとばかりではないのだ。
★
まっ、当分つづくよ融雪材散布だね。
たかちゃんもかねさんも真っ黒....みどりは灰色と言うけど....確かに灰色だ。
補充の融雪材は旧作業場からキャタに乗せ、雪のあるとこで待機。
補充にやってくるとモービルの後ろのタンクに入れる。
その仕事は....今日は則子と一恵。
こいつらも真っ黒。
彩子は四輪バイクで融雪材散布する。手伝いというより初めからあてにされている。
春間近の一家総出の大仕事なのだ。
例年の事とはいえ....大変だよ。
学校が休みで遊び歩く街の子供らとは大違い。
偉いと言うより可哀相。
早く雪を解かして....牧草を日にあてて...一番刈りをしないと。
牛たちの大事な餌だから....父ちゃんとさきは丘の向こうの谷でシカを撃っている。
牧草地から雪が消えたら....やってくるから。
そろそろ、熊も出てくるよ。
春はウキウキとばかりではないのだ。
★