忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

揚げ物をしてるときは流し(台所)に来るなっ。
私の声が飛ぶ。
子供ら何が欲しいのかウロウロ....
こらっ...ワン公ども、あっち...行け!
と、足でどけた。
蹴飛ばしてはいないよ。
と、ジロに足首をかじられた。
なんじゃ、こいつ! 痛くはないけど....ムカつく。
と、みどりがジロを抱き上げ「ばっちいしょ」
えっ?

今日はカツ丼....流しは大変な騒ぎ。
もっちゃんが肉に衣をつけて私に渡す。で、揚げる。
そして多恵が受け取り積み上げる。お前いなくてもいいような気もするけど。(・・;)

しんばあちゃん(しんちゃんの母)がつゆを作っている。
出来れば完了だ。
ご飯は?  順調にガス窯君が頑張ってくれている。

多恵がおっきいばあちゃんに呼ばれ....漬け物を取りに行く。
寒いからおっきいばあちゃんは無理。多恵と一恵が行った。納屋へ。
みらいは....静ばあちゃん(私の母)がおんぶしている。

この豚肉....おっきいばあちゃんの知り合いのところの肉。
固まりで買っちゃった。
それを切るのが大仕事.....父ちゃんが頑張ってくれた。
さすがに解体屋....うまいもんだ。

次々回はシカ肉でシカ丼をやってみるかなっ。
先ずは、テストで今日の揚げ物の最後に、シカ肉を揚げてみた....うーん、ダメだ。(笑)

なんて、てんやわんやの騒ぎが終わり準備は出来た。

拍手[0回]

PR
11時過ぎ、お昼も近いと言うのに....多恵、子供らを乗せて100円ショップへ行っちゃいました。
「お昼までには帰るから」と言い残してさ。
お前.....自分の子は?
今はもっちゃんの背中にいる。
ますます、誰の子がわからなくなるぞっ。
もっちゃん、みらいに「お母さん・お母さん」なんて自分の事を教えてるし....笑えんよ。

おっきいばあちゃんが多恵の携帯に電話を入れる。
間に合わなくてもいいから無茶な運転はするなっ。ってね。
携帯に出たのは彩子だけど....絶対にさせないと宣言してたそうだ。
だいたいだよ何を買いに行ったんよ。
もちろん、寄り道はいかん....と、伝えたよね。と...おっきいばあちゃんに聞くと、あっ、忘れてた。ですと。あぁ~.....夕方になったらどうすんの。
私が改めて電話。
彩子が出たから....おっきいばあちゃんが一人でもそば作りを始めると言ってるぞっ。
すると、彩子、お寺で下ろしてもらうから迎えに来てだと。アホッ。
多恵に伝えろ....寄り道なしで帰って来ないと....痛い目にあうぞってなっ。
彩子、マジでビビってるようだ。
久々に私の声は鋭かった。
最近、夫婦喧嘩でも負けんからね。p(^^)q

さて、お昼は大鍋うどんの手抜きコース特別版だ。





拍手[0回]

朝早く....おっきいばあちゃんの知り合いの店から鶏ガラが届いた。
その店、小売りの肉屋さんや大手スーパーに卸し専門なんだけど....
取りに行く事になってたのに...ついでだからと置いて行った。
普段はスーパーなどに遠慮してそこからで、特殊なものしか頼まないんだけどね。
例えば....七面鳥の解体と調理。(笑)

その鶏ガラ、待っていたと....おっきいばあちゃんが大鍋でグツグツと煮だした。
お雑煮のだし汁を作り始めたんだ。
子供らは時々、鍋の中を覗いては....よだれを落とす。鍋の中にはおとさないよ。
なぜってね。
鶏ガラは出汁を取り終えるとご用済み.....。
そしてたら、子供ら、その骨をしゃぶるんです。(笑)
ほんの小量の肉を吸い取る感じでね。
彩子が小さいとき、はじめてそんなことした....私が「やめなさい、まるで私、食べさせてないみたいでしょう」と言って、敏ちゃんに注意された。
さきが小さいときから、おっきいばあちゃんがそうさせてた。
わっ!と慌てて.....彩子、おいしい?なんて口から出ちゃったさ。

それ以来、暮れの子供らの楽しみの一つ。
吸いつく現役プロ...みらいも鶏ガラの首のところを口にしてチュチュッ。
そして更に骨だけになってガラは役目を終えて....ポイッされる。

そんなおっきいばあちゃんの横では、しんばあちゃん(しんちちゃんの母)が和風だしで頑張ってるのは明日の年越しそばのつゆ。
で、麺打ちは午後から...おっきいばあちゃんと子供らの仕事。
手打ちそばだよ。

相変わらず、作業場の洗濯で忙しい私ともっちゃん。
そろそろ多恵が現れるね。



拍手[0回]

寒い...でも、おっちゃんのところからみれば暖かくなっている。
変だね。(笑)
今じゃ、ラーメンどころかそうめんすら凍らないよ。(笑)

おっきいばあちゃん....ストーブの前でなますを作るために手を動かす。
横にはみらい(多恵の子)ウロクョロしている。
遠くへ行かないように...腰ひもがくくられ...おっきいばあちゃんの腰に繋がっている。長さにして3メートルぐらいかなっ。(笑)
誰が....そんな事を下か? 彩子です。(笑)

作業場では洗濯も終わり雑談の真っ最中。
子供ら.....私たちの指示で鍋の中を覗く....煮物が焦げつかないようにね。
おっと、子供ら用のカレーも煮込んでるだ。こっちも焦がすなっ。
私はPC....もっちゃんはローストビーフに初挑戦。
肉の仕込みに悪戦苦闘。
多恵は....今日の晩ご飯のハンバーグに挑戦。
泣きながら包丁でタマネギをみじん切りにしている。
ときおり、私に「それから、どうするの?」と聞いてくる。
言葉で教える....これ難しいね。(笑)

みどり、奥からマシンを持ってきた。
多恵に「こうしたら楽だよ」
タマネギを簡単にみじん切り....グルグルハンドルを回して、はい、お終い。
でも多恵は「包丁の練習だから....」と、もくもく包丁でがんはってる。

作業場に置かれたホワイトボードには....作るもののリストが書き出されている。
全部、できるんだろうか?
毎年....3分の1ぐらいは消えていく。(笑)

んっ?「誰だぁ~、ラーメン&いちごのショートケーキなんて書いたのは!」
一恵(さきの子)でした。

で、しんばあちゃん(しんちゃんの母)がラーメンのだし汁を作っている。
お正月も二日目になるとラーメンが子べたくなるんだよね。
昆布巻きも作ってたなっ。
そうそう、しんばあちゃんのだし巻き卵はうまいんだぞっ。
プロ並!

で、さっき、厚岸のじいちゃんがひょっこりやってきた。イケメンの兄ちゃんの運転で。
兄のお亡くなったじいちゃんにお線香をあげに。
で、おっきいばあちゃんと雑談して帰って行った。
大量の数の子を置いて行ってくれた。商品にならないのだそうだ。
確かに...折れたり...箱が傷んでたり....つぶれたり。(笑)
だけど、数の子だよ。
子供らにはいつものトバを持ってきてくれた。くずね。
こないだ忘れてきて一恵に蹴飛ばされてたから。(笑)
牛乳を少々分けてくれ...で、焼酎の大きなポリ容器四個を持参。
彩子が牛舎へ行って入れてきた。
で、じいちゃんに渡すとき「牛のおっぱいから....入れてきたよ」
冗談だろうけど.....そんな事が言えるようになったんだね。
さき、〇印のチーズを持たせてた。
イケメン兄ちゃんに試作のヨーグルトを....私が「大丈夫?試作だろう」すると
さき「テストしてみてる」えっ!イケメン兄ちゃんは実験台か。(笑)
知らない本人は幸せだ。

さき、小さい重機で出て行った。
お寺の除雪。

お昼だぞっ!
豚汁だぞっ。


★★




拍手[0回]

多恵の両親....朝ご飯を食べてから、たかちゃんの運転する車で帰っていきました。
多恵のお父さんの方は飲み過ぎの二日酔い気味。
たかは....私があまり飲ませなかった。(笑)

多恵のお母さん....昨日ね、私の手を握って「ありがとう」を連発するんです。
返事に困ったよ。
で、もっちゃんが私に耳打ち「これから多恵を苛められないね」だと。ムカ。

30日か31日か....来るそうです。
で、私の姉夫婦...電話したら、喜んで.....31日の早いうちに来るそうです。
みらいを抱っこしたいさ。

賑やかになるね。d(-_^)


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]