北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日より気温は高めなのに....妙に寒い気がします。
気持ちも沈んでるからでしょうかね。
さきの特殊任務の作戦は不発に終わり....わが家の戒厳令は頂点になりつつあります。
時期が時期だけに....これからが厳重注意なんですよ。
冬眠前のヒグマたちに....
さきは...熊どもにゆっくり寝るなんてさせるか (▼▼)コラァ!!!
と、怒り丸だし.....
雪が降っても続くね。一掃作戦。(;^_^A
冬眠したら、重機での圧死作戦だ。
その為にワン公たちの鼻が大活躍する。
なんかさ、こう書くと、道東残酷物語....みたいだね。
一匹になっちゃった巨大豚....すっかり怖じけてしまって。
ほとんと事務用品の無い事務室暮らし。時には動物舎の羊たちと一緒。
あの勇敢だった三匹のころが懐かしいよ。
たかちゃん(一応・多恵の夫)が昨日の夜から来ている。
一人増えた...それだけなのに、ちびっと賑やかに。子どもらと取っ組み合いで遊ぶたかちゃん。
子どもらには、いい気晴らしになるさ。
北海道、今日の夜からいよいよ平野部でも雪が来るとか。
車は全車タイヤ交換完了。
もらってきた....新入りの中古の中古....廃車寸前だった雪上車も整備を終えて、塗装も終えて真っ白に真っ赤なラインがかっこいい。でも、なぜか、大きな白くまらしい絵がじゃくさい。(笑)
子どもらが勝手に描いてしまった。
なんのための雪上車?
さきが.....タダだからもらってきた。それだけ。(笑)
ディーゼルエンジンなら修理は....さきがお手の物。
錆はがしと塗装は子どもらがお手の物。
破れてボロボロのシート(椅子)類は....ばあちゃん連中がカバーを作って取り繕う。
それぞれに、お得意があるのよね。(笑)
私ともっちゃんは....うーん、別にない。(爆笑)
キャタベラだからタイヤ交換の必要は無いけど....どこかじゃまくさい。
ドカッと旧作業場横に置かれている。
しんちゃん....真冬に天文台に行くのに便利だと言えば、さきが燃料がもったいない、歩いて行け。とそっけない。
さきの....なんでもエンジンが付いたものを集めるは亡くなったじいちゃん譲りかもしれないね。
と、私が言えば....引き継いだのは無駄なことするDNAだなっ。と、おっきいばあちゃんが口にする。
会話だけは....元に戻りつつあるかなっ。
そうそう、夕方には札幌の多恵の両親が来るそうだ。
泊まる準備をしておかないと。
晩ご飯は....うーん、何にしようかなっ。大鍋の煮込みうどんとはいかないしさ。
私にだってちびっと意地ぐらいあるんだ。(笑)
★★★★
気持ちも沈んでるからでしょうかね。
さきの特殊任務の作戦は不発に終わり....わが家の戒厳令は頂点になりつつあります。
時期が時期だけに....これからが厳重注意なんですよ。
冬眠前のヒグマたちに....
さきは...熊どもにゆっくり寝るなんてさせるか (▼▼)コラァ!!!
と、怒り丸だし.....
雪が降っても続くね。一掃作戦。(;^_^A
冬眠したら、重機での圧死作戦だ。
その為にワン公たちの鼻が大活躍する。
なんかさ、こう書くと、道東残酷物語....みたいだね。
一匹になっちゃった巨大豚....すっかり怖じけてしまって。
ほとんと事務用品の無い事務室暮らし。時には動物舎の羊たちと一緒。
あの勇敢だった三匹のころが懐かしいよ。
たかちゃん(一応・多恵の夫)が昨日の夜から来ている。
一人増えた...それだけなのに、ちびっと賑やかに。子どもらと取っ組み合いで遊ぶたかちゃん。
子どもらには、いい気晴らしになるさ。
北海道、今日の夜からいよいよ平野部でも雪が来るとか。
車は全車タイヤ交換完了。
もらってきた....新入りの中古の中古....廃車寸前だった雪上車も整備を終えて、塗装も終えて真っ白に真っ赤なラインがかっこいい。でも、なぜか、大きな白くまらしい絵がじゃくさい。(笑)
子どもらが勝手に描いてしまった。
なんのための雪上車?
さきが.....タダだからもらってきた。それだけ。(笑)
ディーゼルエンジンなら修理は....さきがお手の物。
錆はがしと塗装は子どもらがお手の物。
破れてボロボロのシート(椅子)類は....ばあちゃん連中がカバーを作って取り繕う。
それぞれに、お得意があるのよね。(笑)
私ともっちゃんは....うーん、別にない。(爆笑)
キャタベラだからタイヤ交換の必要は無いけど....どこかじゃまくさい。
ドカッと旧作業場横に置かれている。
しんちゃん....真冬に天文台に行くのに便利だと言えば、さきが燃料がもったいない、歩いて行け。とそっけない。
さきの....なんでもエンジンが付いたものを集めるは亡くなったじいちゃん譲りかもしれないね。
と、私が言えば....引き継いだのは無駄なことするDNAだなっ。と、おっきいばあちゃんが口にする。
会話だけは....元に戻りつつあるかなっ。
そうそう、夕方には札幌の多恵の両親が来るそうだ。
泊まる準備をしておかないと。
晩ご飯は....うーん、何にしようかなっ。大鍋の煮込みうどんとはいかないしさ。
私にだってちびっと意地ぐらいあるんだ。(笑)
★★★★
PR
子供らの寒暖計によると氷点下6.5まで下がったようです。
水たまりには薄氷ができていました。
でも、お日さまが出ると解けてしまいます。
解けないのは子どもら心。
一恵は渋々ですが学校へ行きました。
みとりは家の中でみらいと遊んでいます。
もっちゃんは、どこか浮かぬ顔で作業場の洗濯をこなしながらため息。
多恵は、家を出るのが怖いみたい.....ボイラー室へ行くにも、物陰に注意して....。
よほどのことが無い限り....母屋や牛舎周辺にはやってきません。
それにワン公たちや動物たちが察知しますから。
さき、今日も銃を背中に借りたアイヌ犬を引き連れて四輪バイクで熊撃ちに出かけていきました。
この周辺は完全に一掃する。なんて息巻いて.....行政や愛護団体がうるさいのに。
まっ、少なくても敷地内なら生活優先だから.....射殺しても。うーん。
おっきいばあちゃん....知り合いのアイヌ犬を飼育している人に....分けてもらう話をしていました。
二匹....小犬をいただける事に。
彩子が飼育と訓練をする事になるでしょうね。猟犬として....
★
水たまりには薄氷ができていました。
でも、お日さまが出ると解けてしまいます。
解けないのは子どもら心。
一恵は渋々ですが学校へ行きました。
みとりは家の中でみらいと遊んでいます。
もっちゃんは、どこか浮かぬ顔で作業場の洗濯をこなしながらため息。
多恵は、家を出るのが怖いみたい.....ボイラー室へ行くにも、物陰に注意して....。
よほどのことが無い限り....母屋や牛舎周辺にはやってきません。
それにワン公たちや動物たちが察知しますから。
さき、今日も銃を背中に借りたアイヌ犬を引き連れて四輪バイクで熊撃ちに出かけていきました。
この周辺は完全に一掃する。なんて息巻いて.....行政や愛護団体がうるさいのに。
まっ、少なくても敷地内なら生活優先だから.....射殺しても。うーん。
おっきいばあちゃん....知り合いのアイヌ犬を飼育している人に....分けてもらう話をしていました。
二匹....小犬をいただける事に。
彩子が飼育と訓練をする事になるでしょうね。猟犬として....
★
この時期になると....さきの仕事で、母屋の前の人工の川の水を本流に返してやります。
その仕事が「流れの切り換え」
毎年、二回、水の引き込みと流れを返す.....単純のようで大変な作業のようです。
今日の午前中、さきはみどりを連れて山の沢の方へ向かいます。
ワン公たちと農耕馬のリコとポニーのババ子も一緒に。
流れを切り換えると行ってもバルブなどで調整するわけでも、水門を切り換えるわけでもありません。戸板で仕切ってるのを切り換えるだけ....(笑)
水源の細い小川を数本かえます。
それを終えて....いよいよ冬が来る。と、実感しますが....実は大きな仕事が残ってます。
それが、生活水源の点検確認と補修作業です。
さきとみどりが、昼を終えて山へ入っていきました。
さきの背中には熊撃ちのライフル....なんとも、ものものしいですが、この時期だと危険も大きいですから。
水源から地中に埋められたポリパイで送水してきます。
問題は、水源の取り入れ口....落ち葉などでふさがったり吸いこんだり....確認しながら綺麗にして雪を待ちます。
ポリパイは一本ではありません。何本も繋がっています。そのつなぎ目を確認するのも大切な仕事。しかし、地中を掘り返しての作業。小さなユンボーで出かけたとはいっても.....。水仕事ですから寒いだろうなっ。
日が落ち前には戻ってきますが....ずぶ濡れでしょう。毎年のことだけど。
誰もしたがらない作業....さきにしかできない作業。
早めに迎えにいくかなっ。
買い物もあるし....
多恵が行きたいそうだから....みどりの代わりだ。(笑)
★★★
その仕事が「流れの切り換え」
毎年、二回、水の引き込みと流れを返す.....単純のようで大変な作業のようです。
今日の午前中、さきはみどりを連れて山の沢の方へ向かいます。
ワン公たちと農耕馬のリコとポニーのババ子も一緒に。
流れを切り換えると行ってもバルブなどで調整するわけでも、水門を切り換えるわけでもありません。戸板で仕切ってるのを切り換えるだけ....(笑)
水源の細い小川を数本かえます。
それを終えて....いよいよ冬が来る。と、実感しますが....実は大きな仕事が残ってます。
それが、生活水源の点検確認と補修作業です。
さきとみどりが、昼を終えて山へ入っていきました。
さきの背中には熊撃ちのライフル....なんとも、ものものしいですが、この時期だと危険も大きいですから。
水源から地中に埋められたポリパイで送水してきます。
問題は、水源の取り入れ口....落ち葉などでふさがったり吸いこんだり....確認しながら綺麗にして雪を待ちます。
ポリパイは一本ではありません。何本も繋がっています。そのつなぎ目を確認するのも大切な仕事。しかし、地中を掘り返しての作業。小さなユンボーで出かけたとはいっても.....。水仕事ですから寒いだろうなっ。
日が落ち前には戻ってきますが....ずぶ濡れでしょう。毎年のことだけど。
誰もしたがらない作業....さきにしかできない作業。
早めに迎えにいくかなっ。
買い物もあるし....
多恵が行きたいそうだから....みどりの代わりだ。(笑)
★★★